回 | 項目 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション | ・授業の内容と進め方の説明。
・非営利組織体の存在意義の説明。
・非営利組織体をめぐる会計制度の概要。 |
第2回 | 公益法人制度 | ・公益法人制度の改革。
・二階建て構造。
・移行認定と移行認可。
・一般社団・財団法人および公益社団・財団法人と会計基準。 |
第3回 | 公益法人会計基準① | ・公益法人会計基準の対象法人。
・公益法人会計基準の経緯。
・公益法人会計基準の内容と特徴。 |
第4回 | 公益法人会計基準② | ・公益認定と公益法人会計基準。
・収支相償
・公益目的事業の比率
・遊休財産額の計算 |
第5回 | 学校法人制度 | ・学校法人の根拠法。
・学校法人制度の概要。
・学校法人と会計基準。
|
第6回 | 学校法人会計基準 | ・学校法人会計基準の対象法人。
・学校法人会計基準の経緯。
・学校法人会計基準の内容と特徴。 |
第7回 | 社会福祉法人制度 | ・社会福祉法人の根拠法。
・社会福祉法人制度の概要。
・社会福祉法人と会計基準。
|
第8回 | 社会福祉法人会計基準 | ・社会福祉法人会計基準の対象法人。
・社会福祉法人会計基準の経緯。
・社会福祉法人会計基準の内容と特徴。 |
第9回 | 特定非営利活動法人制度 | ・特定非営利活動法人の根拠法。
・特定非営利活動法人制度の概要。
・特定非営利活動法人と会計基準。
|
第10回 | NPO会計基準 | ・NPO会計基準の対象法人。
・NPO会計基準の経緯。
・NPO会計基準の内容と特徴。 |
第11回 | 宗教法人制度 | ・宗教法人の根拠法。
・宗教法人制度の概要。
・宗教法人と会計基準。
|
第12回 | 宗教法人会計の指針 | ・宗教法人会計の指針の対象法人。
・宗教法人会計の指針の経緯。
・宗教法人会計の指針の内容と特徴。 |
第13回 | 医療法人制度と医療法人会計基準 | ・医療法人の根拠法。
・医療法人制度の概要と特殊性。
・医療法人と会計基準。
・医療法人会計基準の対象法人。
・医療法人会計基準の経緯。
・医療法人会計基準の内容と特徴。 |
第14回 | 非営利法人会計の特質(その1) | ・非営利法人の会計主体
・実質的持分権者の存在の可能性と会計処理。
・負債と純資産(正味財産)の区分。
~一般社団法人の基金や協同組合の出資金~ |
第15回 | 非営利法人会計の特質(その2) | ・無償取得による資産やサービスの会計処理
・ボランティア情報
・公益認定と会計情報
|