回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 経済政策研究の必要性と必要条件 | 経済政策の研究が必要な理由と、経済政策研究に求められる条件について講義。
【準備学習】研究テーマの案を複数考えて、持参すること。 |
第2回 | 研究テーマ設定 | 各受講者が研究テーマの案を発表。研究テーマとして成立しうるかを検討し、各受講生のテーマを選定。 |
第3回 | 先行研究の吟味 | 各受講者の選定テーマに関する既存論文を選び、理論、実証手法、データ、政策的結論について、各受講生が発表。更にフォローすべき先行文献について指摘。
|
第4回 | 研究計画 | 各受講者が、自らのテーマについて、タイトル、主要既存文献、分析手法、予想される結論からなる研究計画を発表。 |
第5回 | データ | 各受講者が、自らの研究テーマに関するデータについて発表。 |
第6回 | 分析手法 | 各受講者の選定テーマの研究に必要なデータ分析の方法、使用ソフトウェア、コマンドについて指導。 |
第7回 | 分析手法 | 各受講者の選定テーマの研究に必要なデータ分析の方法、使用ソフトウェア、コマンドについて指導。 |
第8回 | データ分析 | 各受講生が、データ分析の進捗状況を報告し、改善点を検討。 |
第9回 | データ分析 | 各受講生が、データ分析の進捗状況を報告し、改善点を検討。 |
第10回 | 分析結果のとりまとめ | 各受講生が論文中の「データ」「分析結果」の章の草稿を報告し、改善点を検討。 |
第11回 | 既存文献サーベイ | 各受講者が、論文中の「既存文献」の章の草稿を報告し、改善点を検討。 |
第12回 | 経済政策への提言 | 各受講生が、論文中の「はじめに」と「結論」の章を報告し、改善点を検討。 |
第13回 | 論文の形式チェック | 論文の書式、構成、引用文献などの形式を確認し、完全点を検討。 |
第14回 | 論文発表 | パワーポイントを用い、論文の概要を発表。 |
第15回 | まとめ | まとめ |