回 | 項目 | 内容 |
第1回 | Chapeter 10. Price Discrimination | 価格差別の問題を扱います.
【事前学習】価格差別の成立要件を確認しておいてください. |
第2回 | Chapter 11. Vertical Relations | 垂直統合の問題をとりあげます.
【事前学習】垂直統合の例を調べなさい. |
第3回 | Chapter 12. Product Differentiation | 製品差別化の問題を扱います.
【事前学習】経営戦略における差別化の意義を考えておいてください. |
第4回 | Chapter 13. Advertising | 広告が経済厚生に与える影響について検討します.
【事前学習】広告産業の規模等を調べておいてください. |
第5回 | Chapter 14. Entry Costs,Market Structure, and Welfare | 参入・退出に関わる問題を扱います.
【事前学習】コンテスタブルマーケットの理論を調べておいてください. |
第6回 | Chapter 15. Strategic Behavior, Entry and Exit | 戦略的な行動が参入・退出それぞれに対して与える影響について見ます.
【事前学習】独占禁止法上の「私的独占」との関係を調べておいてください. |
第7回 | Chapter 16. Research and Develpment | 研究開発の問題を扱います.
【事前学習】技術と公共財との関係についてまとめておいてください. |
第8回 | Chapter 17. Networks and Standards | ネットワークの問題と標準化の問題を取り上げます.
【事前学習】標準化とは何かを見ておいてください. |
第9回 | 関連する論文の輪読(その1) | 産業組織論に関わる論文を各受講者がそれぞれ1つづつ取り上げてレジュメとしてまとめ,それを報告していただきます.
【事前学習】上記の内容を行ってください. |
第10回 | 関連する論文の輪読(その2) | 産業組織論に関わる論文を各受講者がそれぞれ1つづつ取り上げてレジュメとしてまとめ,それを報告していただきます.
【事前学習】上記の内容を行ってください. |
第11回 | 関連する論文の輪読(その3) | 産業組織論に関わる論文を各受講者がそれぞれ1つづつ取り上げてレジュメとしてまとめ,それを報告していただきます.
【事前学習】2回目の報告以降は,レジュメ作成を工夫してください. |
第12回 | 関連する論文の輪読(その4) | 産業組織論に関わる論文を各受講者がそれぞれ1つづつ取り上げてレジュメとしてまとめ,それを報告していただきます.
【事前学習】レジュメの作成を工夫してみてください. |
第13回 | 関連する論文の輪読(その5) | 産業組織論に関わる論文を各受講者がそれぞれ1つづつ取り上げてレジュメとしてまとめ,それを報告していただきます.
【事前学習】プレゼンの方法についても工夫してみてください. |
第14回 | 理解度の確認 | 要点のまとめ |
第15回 | まとめ | まとめ |