回 | 項目 | 内容 |
第1回 | スタートアップ | ①共通初年次教育科目「基礎研究」 とは何か
③自己理解
【事前学習】自己紹介の準備:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間
|
第2回 | 大学で学ぶとは
-レポート・プレゼンテーションの基礎- | ①日本大学の教育理念・目的,“自主創造型パーソン” について
②経済学部で学ぶための基礎
【事前学習】動画教材の視聴;2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間
|
第3回 | レポート・プレゼンテーションの形式/方法 | ①レポート・プレゼンテーションの形式
②レポート・プレゼンテーションの方法
【事前学習】レポート・プレゼンテーションの基礎について確認しておく:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間
|
第4回 | グループワーク | ①グループワークとは
②グループテーマの決定
【事前学習】グループテーマの検討:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間
|
第5回 | 資料の収集方法(図書館ガイダンス) | ①経済学部図書館の利用方法について
②文献・資料の探し方について
【事前学習】「図書館利用案内」を読んでおく:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |
第6回 | ディベートの仕方 | ①ディベートとは
②ディベートの例
【事前学習】ディベートとは何かを調べておく:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間
|
第7回 | キャリア教育① | ①社会人基礎力の意識創り
【事前学習】配布資料を読んでおく:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |
第8回 | キャリア教育② | ①労働法とワークライフバランス
【事前学習】配布資料を読んでおく:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |
第9回 | グループ発表,討論準備① | ①グループワークの発表,討論の事前準備
【事前学習】グループテーマについての理解を深める:2時間
【事後学習】グループワークの発表,討論の事前準備:2時間
|
第10回 | グループ発表,討論準備② | ①グループワークの発表,討論の事前準備
【事後学習】グループワークの発表,討論の事前準備:2時間
【事後学習】グループワークの発表,討論の事前準備:2時間 |
第11回 | グループ発表,討論① | ①グループ発表
②討論
【事前学習】グループワークの発表,討論の事前準備:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間
|
第12回 | グループ発表,討論② | ①グループ発表
②討論
【事前学習】グループワークの発表,討論の事前準備:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間
|
第13回 | グループ発表,討論③ | ①グループ発表
②討論
【事前学習】グループワークの発表,討論の事前準備:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |
第14回 | グループ発表の評価 | ①グループ発表の評価
【事前学習】これまでの発表資料等について整理しておく:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間
|
第15回 | 省察力 | ①自己評価及びピア評価(グループメンバーによる評価)
②自己評価に基づく議論
【事前学習】これまでの学習の成果物を整理しておく:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |