回 | 項目 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション | ①大学で学ぶとは
②他己紹介と学校生活
【事前学習】自己紹介の準備:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |
第2回 | レポートや調査の方法+レポート課題発表 | ①自分で立てた問い(目標)に自分で応えるとは
②自発的な学習と自律
②レポート調査の方法と課題
【事前学習】前回授業の課題に記入:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |
第3回 | レポート作成準備① | ①各自レポート課題を決める
②相談と添削
【事前学習】前回授業の課題に記入:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |
第4回 | レポート作成準備② | ①レポート課題をグループで話し合う
②相談とグループでのディスカッション
【事前学習】前回授業の課題に記入:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |
第5回 | 資料の収集方法(図書館ガイダンス) | ①経済学部図書館の利用方法について
②文献・資料の探し方について
【事前学習】「図書館利用案内」を読んでおく:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |
第6回 | プレゼンテーション① | ①プレゼンテーションの仕方
②質疑応答の仕方
③レポート課題の発表
【事前学習】プレゼンテーション資料の作成:2時間
【事後学習】プレゼンテーションの準備:2時間 |
第7回 | キャリア教育① | ①社会人基礎力の意識創り
【事前学習】配布資料を読んでおく:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |
第8回 | キャリア教育② | ①労働法とワークライフバランス
【事前学習】配布資料を読んでおく:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |
第9回 | プレゼンテーション② | ①プレゼンテーションの実践
②プレゼンテーションの評価
【事前学習】プレゼンテーションの準備:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |
第10回 | プレゼンテーション③ | ①プレゼンテーションの実践
②プレゼンテーションの評価
【事前学習】プレゼンテーションの準備:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |
第11回 | プレゼンテーション④ | ①プレゼンテーションの実践
②プレゼンテーションの評価
【事前学習】プレゼンテーションの準備:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |
第12回 | 文章の書き方①とグループワーク | ①文章の書き方
②グループになっての相互添削と発表
【事前学習】各自のレポートテーマの文章を200字書いてくる:2時間
【事後学習】文章の修正:2時間 |
第13回 | 引用の仕方②とグループワーク | ①引用の仕方
②グループになっての相互添削と発表
【事前学習】各自のレポートテーマの文章を引用を入れて300字書いてくる:2時間
【事後学習】文章の修正:2時間 |
第14回 | グループワークとディスカッション | ①各自のレポートテーマについてのグループディスカッション
②ディスカッションのまとめと評価
【事前学習】レポートを書き始める、質問を用意する:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |
第15回 | 基礎ゼミのまとめ | ①レポートの提出
②基礎ゼミで学んだことを自己実現にどう生かすか
【事前学習】これまでの学習の成果物を整理しておく:2時間
【事後学習】授業内で指示する:2時間 |