講義名 英語リーディング ≪◇学部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 木4・金3
単位数 2

担当教員
氏名
佐藤 万里世

学習目標(到達目標) ①文脈と照らし合わせて語句の適切な意味を導き出すことができる。
②既習の文法や構文を意識して文章を読み進めることができる。
③文章に書かれている事実を正確に理解することができる。
④ことばの背後にある意味(含意)を正しく推測することができる。
⑤文章を読み,必要な情報を過不足なく引き出すことができる。
⑥筆者の意図や見解などの重要なポイントを理解し説明できる。
授業概要(教育目的) 様々な話題・文体の英文を一文一文分析的に読み,パラグラフ構造やメイン・アイディアを適切に把握する練習を通してリーディングスキルを高め,英文内容(話題)に対する自身の考えを発展させることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス
授業内容、評価方法等の説明

【準備学習】1時間
シラバスをよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
シラバスを再度確認する。基本的な文法事項を復習しておくこと。
第2回基本的文法の確認品詞と文型の復習

【準備学習】1時間
高校の参考書で構わないので各自品詞と文型の箇所を確認しておくこと。
【事後学習】1時間
文型の練習問題を再度解き、理解を深める。
第3回1. The Circus(前半)輪読形式で教科書を和訳する。一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
p.47の注を参考にして、第一章を各自日本語に訳しておくこと。
【事後学習】1時間
分詞構文の確認をしておくこと。練習問題を解いておくこと。
第4回1. The Circus(後半、確認問題)輪読、第一章に関する確認問題を行う。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。また指定された練習問題も解いておくこと。
【事後学習】1時間
不明な点がないように第一章の和訳を再読しておくこと。
第5回2. Puppies For Sale(前半)輪読形式で教科書を和訳する。一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
p.50の注を参考にして、第一章を各自日本語に訳しておくこと。
【事後学習】1時間
新しく学んだ文法事項の確認をすること。
第6回2. Puppies For Sale(後半、確認問題)輪読、第二章に関する確認問題を行う。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。また指定された練習問題も解いておくこと。
【事後学習】1時間
確認問題を再度確認し、英作文を行うこと。
第7回3. The Flower(前半)輪読形式で教科書を和訳する物語の状況を考えながら、一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
作品の語り手の職業は何なのか文章を通して考えておく。 練習問題も見ておくこと。
【事後学習】1時間
新しく学んだ文法事項を再度確認しておくこと。
語り手は誰なのかグループで話し合うこと。
第8回3. The Flower(後半、確認問題)輪読、第三章に関する確認問題を行う。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。また指定された練習問題も解いておくこと。
【事後学習】1時間
第三章を読み直し、わからないところをまとめておくこと。
第9回4. Bopsy(前半)輪読形式で教科書を和訳する。一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。物語の舞台の場所を調べておくこと。
【事後学習】1時間
教科書に出てきた病名等を調べ、作品に対する理解を深めておくこと。
第10回4. Bopsy(後半、確認問題)輪読、第四章に関する確認問題を行う。

【準備学習】
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。また指定された練習問題も解いておくこと。
【事後学習】1時間
第四章を読み直し、わからないところをまとめておくこと。
第11回5. The Power of Determination(前半)輪読形式で教科書を和訳する。一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。珍しい単語も出てくるので、事前に調べ、物語の舞台を想像しておくこと。
【事後学習】1時間
この作品の主人公を各自調べておくこと。
第12回5. The Power of Determination(後半、確認問題)輪読、第五章に関する確認問題を行う。
【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。また指定された練習問題も解いておくこと。
【事後学習】1時間
第五章を読み直し、わからないところをまとめておくこと。
第13回6. The Ultimate Sacrifice(前半)輪読形式で教科書を和訳する。一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。地名も調べておき、物語の位置関係を把握しておくこと。
【事後学習】1時間
教科書に出てきた病名、医療機関等を調べ、作品に対する理解を深めておくこと。
第14回6. The Ultimate Sacrifice(後半、確認問題)輪読、第六章に関する確認問題を行う。
【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。また指定された練習問題も解いておくこと。
【事後学習】1時間
第六章を読み直し、わからないところをまとめておくこと。
第15回中間の理解度の確認と解説要点のまとめと確認テストを行います。

【準備学習】1時間
学習範囲を見直し、単語、文法の復習をしておくこと。
【事後学習】1時間
確認テストの解説をふまえ、期末試験に向けての学習の方法を再度考える。
第16回7. What Happened?(前半)輪読形式で教科書を和訳する。一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。アメリカンフットボールについて簡単に調べておくこと。
【事後学習】1時間
本文に出てきた新出の熟語を復習し、英作文できるようにしておくこと。
第17回7. What Happened?(後半)輪読形式で教科書を和訳する。一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。
【事後学習】1時間
本文を再読するとともに、分詞の働きについて、再度確認を再度行うこと。
第18回7. What Happened?(確認問題)輪読、第7章の確認問題。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。また指定された練習問題も解いておくこと。
【事後学習】1時間
第七章を再読し、わからないところをまとめておくこと。
第19回8. A Legacy Of Love(前半)輪読形式で教科書を和訳する。一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。接続詞のasの用法を再度確認しておくこと。
【事後学習】1時間
物語をよく読み、この物語におけるLegacyとは何を表しているのか考えておくこと。
第20回8. A Legacy Of Love(後半)輪読、第八章の確認問題

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。
【事後学習】1時間
物語全体を読んでLegacyは何を表すのかを再度考え、グループで話し合っておくこと。
第21回8. A Legacy Of Love(確認問題)輪読形式で教科書を和訳する。一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。また指定された練習問題も解いておくこと。
【事後学習】1時間
第八章を再読し、わからないところをまとめておくこと。
第22回9. Yes, You Can(前半)輪読形式で教科書を和訳する。一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。この物語のモデルとなった人物を調べておくこと。
【事後学習】1時間
英文を見直す。新出の単語、文法の確認を行い、次回の物語の展開に備える。
第23回9. Yes, You Can(後半)輪読形式で教科書を和訳する。一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。主人公の身に起きたことを書き出しておくこと。
【事後学習】1時間
物語を再度読み、主人公の身に起きたことを時系列で書き出しておくこと。
第24回9. Yes, You Can(確認問題)輪読形式で教科書を和訳する。一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。また指定された練習問題も解いておくこと。
【事後学習】1時間
第九章を再読し、わからないところをまとめておくこと。
第25回10. Run, Patti, Run(前半)輪読形式で教科書を和訳する。一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。Pattiの病気について調べておくこと。
【事後学習】1時間
学んだ文法事項を確認して、物語を読み直しておくこと。
第26回10. Run, Patti, Run(後半、確認問題)輪読形式で教科書を和訳する。一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。また指定された練習問題も解いておくこと。
【事後学習】1時間
第十章を再読し、わからないところをまとめておくこと。
第27回11. Napoleon and the Furrier輪読形式で教科書を和訳する。一文一文を精読し、文法理解とともに作品を味わう練習をする。

【準備学習】1時間
学生は各自注を参考に、辞書を使って和訳をしてくること。Napoleonの人物像について調べておくこと。
【事後学習】1時間
本文に出てきた新出の熟語を復習し、英作文できるようにしておくこと。
第28回11. Napoleon and the Furrier(確認問題)
  前期の総復習
要点のまとめ

【準備学習】1時間
指定された練習問題も解いておくこと。
不明な点についてまとめ、講師に質問できるようにしておくこと。
【事後学習】1時間
ノートを見直す。単語、熟語、文法を復習しておくこと。
第29回前期のまとめ
確認試験
前期のまとめと確認試験

【準備学習】1時間
後半の学習範囲をまとめ、試験に備える。
【事後学習】1時間
試験問題を見直し、各自解きなおしておくこと。
第30回試験の解説
英作文
試験の解説と英作文

【準備学習】1時間
与えられた英作文のトピックについて考えをまとめておくこと。
【事後学習】1時間
解きなおした答案と解説を比べ、今後の学習方法を考えておくこと。
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
60% 0% 0% 40% 0% 100%
評価の特記事項 特になし
テキスト 高橋潔編『ショート・ショート・ストーリーズ Ⅱ』郁文堂, 1500円.
ISBN 4-261-02026-2
オフィスアワー(授業相談) 授業後に質問等に応じます。また、事前に言っていただければ授業後以外の時間でも可能です。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 教科書に詳しい注が付いていますので、各自注を参考に和訳をして授業に臨むようにしてください。
必ず毎回英和辞書を持参してください。