回 | 項目 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション,パラグラフの構造の説明,Chapter 1 Explanatory Paragraphs | 授業の進め方とライティングの評価基準を説明して,
パラグラフの基本構造を確認する。
【事前学習】2時間
シラバスをよく読み,授業概要を理解しておくこと。
自身の英文法に関して、得意なものと苦手なものを確認しておくこと。
【事後学習】2時間
第1回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第2回 | Chapter 1 Explanatory Paragraphs
パラグラフの構造に慣れる。
説明パラグラフの構造を理解する。
| 英作文&単語テストについて説明し, テキストの内容の演習に入る。Part1のModel1のパラグラフを読み, 構造を確認し, Part2のStructureでトピックセンテンスとメインアイデアの表現方法を習得する。Part3の問題演習を行う。
【事前学習】2時間
Chapter1 Part1,Part2を予習してくること。
【事後学習】2時間
第2回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第3回 | Chapter 1 Explanatory Paragraphs(Part4 Writing & Brainstorming)Chapter 2 Information Paragraphs | 説明パラグラフの構造を理解したうえで、実際に説明パラグラフを書く練習をする。グループワークによるプレゼンテーションも行う。Chapter2のPart1のModel1のパラグラフを読み, 構造を確認し, Part2のStructureでサポーティングセンテンスの書き方を習得する。
【事前学習】2時間
Part4の予習してくること。
【事後学習】2時間
第3回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第4回 | Chapter 2 Information Paragraphs(Part4 Writing & Brainstorming)Chapter 3 Opinion Paragraphs
| 情報パラグラフの構造を理解したうえで、実際に説明パラグラフを書く練習をする(Part3)。グループワークによるプレゼンテーションも行う(Part4)。
【事前学習】2時間
英作文・単語テストの準備をすること。
Chapter2 Part3を予習してくること。
【事後学習】2時間
第4回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第5回 | Chapter 3 Opinion Paragraphs 意見パラグラフの構造を理解する。
| Part1のModel1のパラグラフを読み, 構造を確認し, Part2のStructureで結論文の書き方を確認する。
【事前学習】2時間
意見パラグラフに用いられる表現リストを確認すること。
【事後学習】2時間
第5回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第6回 | Chapter3 Opinion Paragraphs(Part3,Part4 Writing & Brainstorming) Chapter4 Descriptive Paragraphs | 意見パラグラフの構造を理解したうえで、実際に説明パラグラフを書く練習をする。グループワークによるプレゼンテーションも行う。描写によく用いる語彙を確認する。
【事前学習】2時間
英作文・単語テストの準備をすること。
【事後学習】2時間
第6回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第7回 | Description of People 人を描写する英文を書く練習 Chapter4 Descriptive Paragraphs
| 人を描写する英文を書く練習をする。Part1のModel1のパラグラフを読み, 構造を確認し, Part2のStructureで追加の例示の方法を確認する。
【事前学習】2時間
描写パラグラフの表現を確認してくること。
【事後学習】2時間
第7回の授業時に指示した課題に取り組むこと。
|
第8回 | Chapter4 Descriptive Paragraphs
(Part3,Part4 Writing & Brainstorming) | 描写パラグラフの構造を理解したうえで、実際に描写パラグラフを書く練習をする。プレゼンテーションも行う。【事前学習】2時間
英作文・単語テストの準備をすること。
P28-29 Part3を予習してくること。
【事後学習】2時間
第8回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第9回 | Chapter5 Comparative Paragraphs | Part1のModel1のパラグラフを読み, 構造を確認し, Part2のStructureで比較パラグラフに用いる表現を練習する。
【事前学習】2時間
比較パラグラフに用いられる表現リストを確認すること。
【事後学習】2時間
第9回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第10回 | Chapter5 Comparative Paragraphs (Part3,Part4 Writing & Brainstorming) | 比較パラグラフの構造を理解したうえで、実際に比較パラグラフを書く練習をする。プレゼンテーションも行う。
【事前学習】2時間
英作文・単語テストの準備をすること。
【事後学習】2時間
第10回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第11回 | Chapter6 Contrast Paragraphs
| Part1のModel1のパラグラフを読み, 構造を確認し, Part2のStructureで対照パラグラフに用いる表現を練習する。
【事前学習】2時間
英作文・単語テストの準備をすること。
Chapter6 Part1を予習してくること。
【事後学習】2時間
第11回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第12回 | Chapter6 Contrast Paragraphs(Part3,Part4 Writing & Brainstorming) | 対照パラグラフの構造を理解したうえで、実際に対称パラグラフを書く練習をする。プレゼンテーションも行う。
【事前学習】2時間
Chapter6 Part3の予習をしてくること。
【事後学習】2時間
第12回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第13回 | Chapter7 Cause and Effect Paragraphs | Part1のModel1のパラグラフを読み, 構造を確認し, Part2のStructureで因果パラグラフに用いる表現を練習する。
【事前学習】2時間
Chapter7 Part1の予習をしてくること。
英作文・単語テストの準備をすること。
【事後学習】2時間
第13回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第14回 | Chapter7 Cause and Effect Paragraphs(Part3,Part4 Writing & Brainstorming) | 因果パラグラフの構造を理解したうえで、実際に因果パラグラフを書く練習をする。プレゼンテーションも行う。
【事前学習】2時間
因果パラグラフに頻出の表現を確認すること。
【事後学習】2時間
第14回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第15回 | Chapter8 Argumentative Paragraphs | Part1のModel1のパラグラフを読み, 構造を確認し, Part2のStructureで議論パラグラフに用いる表現を練習する。
【事前学習】2時間
Chapter8 Part1の予習をしてくること。
英作文・単語テストの準備をすること。
【事後学習】2時間
第15回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第16回 | Chapter8 Argumentative Paragraphs (Part3,Part4 Writing & Brainstorming) | 議論パラグラフの構造を理解したうえで、実際に議論パラグラフを書く練習をする。プレゼンテーションも行う。
【事前学習】2時間
プレゼンテーションの準備をしてくること。
【事後学習】2時間
第16回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第17回 | Chapter9 Problem and Solution Paragraphs | Part1のModel1のパラグラフを読み, 構造を確認し, Part2のStructureで問題解決パラグラフに用いる表現を練習する。
【事前学習】2時間
TOEIC-SWの関連問題に取り組んでくること。
英作文・単語テストの準備をすること。
【事後学習】2時間
第17回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第18回 | Chapter9 Problem and Solution Paragraphs(Part3,Part4 Writing & Brainstorming) | 問題解決パラグラフの構造を理解したうえで、実際に問題解決パラグラフを書く練習をする。プレゼンテーションも行う。
【事前学習】2時間
プレゼンテーションの準備をしてくること。
【事後学習】2時間
第18回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第19回 | Chapter10 Time-order Paragraphs | Part1のModel1のパラグラフを読み, 構造を確認し, Part2のStructureで時系列パラグラフに用いる表現を練習する。
【事前学習】2時間
英作文・単語テストの準備をすること。
Chapter10 Part1の予習をしてくること。
【事後学習】2時間
第19回の授業時に指示した課題に取り組むこと。
|
第20回 | Chapter10 Time-order Paragraphs (Part3,Part4 Writing & Brainstorming) | 時系列パラグラフの構造を理解したうえで、実際に時系列パラグラフを書く練習をする。プレゼンテーションも行う。
【事前学習】2時間
プレゼンテーションの準備をしてくること。
【事後学習】2時間
第20回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第21回 | Chapter11 Process Paragraphs | Part1のModel1のパラグラフを読み, 構造を確認し, Part2のStructureで過程パラグラフに用いる表現を練習する。
【事前学習】2時間
英作文・単語テストの準備をすること。
Chapter11 Part1の予習をしてくること。
【事前学習】2時間
第21回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第22回 | Chapter11 Process Paragraphs(Part3,Part4 Writing & Brainstorming) | 過程パラグラフの構造を理解したうえで、実際に過程パラグラフを書く練習をする。プレゼンテーションも行う。
【事前学習】2時間
プレゼンテーションの準備をしてくること。
【事後学習】2時間
第22回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第23回 | Chapter12 Summaries | Part1のModel1のパラグラフを読み, 構造を確認し, Part2のStructureで要約パラグラフに用いる表現を練習する。
【事前学習】2時間
英作文・単語テストの準備をすること。
Chapter12 Part1の予習をしてくること。
【事後学習】2時間
第23回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第24回 | Chapter12 Summaries(Part3,Part4 Writing & Brainstorming) | 要約の構造を理解したうえで、実際に要約を書く練習をする。プレゼンテーションも行う。
【事前学習】2時間
プレゼンテーションの準備をしてくること。
【事後学習】2時間
第24回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第25回 | Chapter13 Five Paragraph Essays | Part1のModel1のパラグラフを読み, 構造を確認し, Part2のStructureで5つのパラグラフを書くためのブレインストーミングの練習する。
【事前学習】2時間
英作文・単語テストの準備をすること。
Chapter13 Part1の予習をしてくること。
【事後学習】2時間
第25回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第26回 | Chapter13 Five Paragraph Essays (Part3,Part4 Writing & Brainstorming) | 要約の構造を理解したうえで、実際に要約を書く練習をする。プレゼンテーションも行う。
【事前学習】2時間
プレゼンテーションの準備をしてくること。
【事後学習】2時間
第26回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第27回 | Chapter14 Concluding Paragraphs for Essays | Part1のModel1のパラグラフを読み, 構造を確認し, Part2のStructureで結論パラグラフを書くための練習する。Part3,Part4の問題演習も行う。
【事前学習】2時間
英作文・単語テストの準備をすること。
Chapter14 Part1の予習をしてくること。
【事後学習】2時間
第27回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第28回 | Chapter15 Effective Ways to Begin an Essay | Part1のModel1のパラグラフを読み, 構造を確認し, Part2のStructureでパラグラフを書く練習する。
【事前学習】2時間
英作文・単語テストの準備をすること。
Chapter15 Part1の予習をしてくること。
【事後学習】2時間
第28回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第29回 | Chapter15 Effective Ways to Begin an Essay | エッセイの構造を理解したうえで、実際にエッセイを書く練習をする。
【事前学習】2時間
エッセイの準備をしてくること。
【事後学習】2時間
第29回の授業時に指示した課題に取り組むこと。 |
第30回 | 60分で指定した2つの課題について、指定語数以上書くテスト, 解説 | 60分で指定した2つの課題について、指定語数以上書くテスト, 解説
【事前学習】2時間
確認テスト対策に取り組むこと。
【事後学習】2時間
テストの復習に取り組むこと。 |