講義名 英語ライティング ≪◇学部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 火4・金4
単位数 2

担当教員
氏名
木下 秀昭

学習目標(到達目標) ①語彙を増やし,文法の理解を深め,英語の論理に沿った自然な文を書くことができる。
②情報や考えを目的に応じて表現することができる。
③文章構成や論理展開を考慮して,読み手に分かりやすいパラグラフを書くことができる。
授業概要(教育目的) 語法・文法に関する既習事項を確認・活用して,事実を適切に表現し,自分自身の考えを的確に表現する能力を向上させることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス
Macbeth
パラグラフライティングの説明。特にTopic Sentence を何にするかの判断
教科書 P. 1-3 のリスニング、読解、発表
【事前学習】1時間
上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。
第2回Macbeth教科書 P. 4-6 のリスニング、読解、発表
【事前学習】1時間
上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。
第3回Macbeth教科書 P. 7-9 のリスニング、読解、発表
【事前学習】1時間
上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。
第4回Macbeth教科書 P. 10-12 のリスニング、読解、発表
【事前学習】1時間
上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。
第5回Macbeth教科書 P. 13-15 のリスニング、読解、発表
【事前学習】1時間
上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。
第6回Macbeth教科書 P. 16-18 のリスニング、読解、発表
【事前学習】1時間
上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。
第7回Macbeth教科書 P. 19-21のリスニング、読解、発表。全ストーリーの復習
【事前学習】1時間
上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。
第8回小テスト
Macbeth
指定箇所の内容をパラグラフ形式で書く。
教科書 P. 22-24 のリスニング、読解、発表
【事前学習】2時間
指定箇所の内容をパラグラフ形式で書けるように準備。テキストの上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。
第9回Machbeth     教科書 P. 25-27 のリスニング、読解、発表
【事前学習】1時間
上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。
第10回Machbeth     教科書 P. 28-30 のリスニング、読解、発表
【事前学習】1時間
上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。    

第11回Machbeth     教科書 P. 31-33 のリスニング、読解、発表
【事前学習】1時間
上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。     
第12回Machbeth    教科書 P. 34-36 のリスニング、読解、発表
【事前学習】1時間
上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。
     
第13回MachbethDVDでストーリーの内容確認
【事前学習】1時間
ストーリー前半の復習
【事後学習】1時間
ストーリー前半の復習
第14回MachbethDVDでストーリーの内容確認
【事前学習】1時間
ストーリー後半の復習
【事後学習】1時間
ストーリー後半の復習
第15回小テスト
Macbeth
Machbethの内容を書く。
教科書 P. 37-39 のリスニング、読解、発表
【事前学習】2時間
Machbeth の内容をパラグラフ形式で書けるように準備。テキストの上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。


第16回Macbeth教科書 P. 40-42 のリスニング、読解、発表
【事前学習】1時間
上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。     
第17回Macbeth教科書 P. 43-45 のリスニング、読解、発表
【事前学習】1時間
上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。
第18回Macbeth教科書 P. 46-48 のリスニング、読解、発表
【事前学習】1時間
上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。     
第19回Macbeth教科書 P. 49-51 のリスニング、読解、発表
【事前学習】1時間
上記範囲を良く読み、自分なりに理解し発表できるようにする。
【事後学習】1時間
予習した時の読解との違いを確認し、正確な理解をする。
第20回Macbeth教科書 P. 67-75 のExercise
【事前学習】1時間
上記範囲の練習問題をやる。
【事後学習】1時間
予習した時の回答との違いを確認し、正確な理解をする。     
第21回The Japan Times政治経済関係記事の読解

【事前学習】1時間
予め配布した記事のコピーを予習
【事後学習】1時間
クラスで読んだ記事の確認         
第22回The Japan Times政治経済関係記事の読解

【事前学習】1時間
予め配布した記事のコピーを予習
【事後学習】1時間
クラスで読んだ記事の確認     
第23回The Japan Times政治経済関係記事の読解

【事前学習】1時間
予め配布した記事のコピーを予習
【事後学習】1時間
クラスで読んだ記事の確認     
第24回The Japan Times政治経済関係記事の読解

【事前学習】1時間
予め配布した記事のコピーを予習
【事後学習】1時間
クラスで読んだ記事の確認     
第25回The Japan Times政治経済関係記事の読解

【事前学習】1時間
予め配布した記事のコピーを予習
【事後学習】1時間
クラスで読んだ記事の確認     
第26回The Japan Times政治経済関係記事の読解

【事前学習】1時間
予め配布した記事のコピーを予習
【事後学習】1時間
クラスで読んだ記事の確認     

第27回パワーポイント・プレゼンThe Japan Timesで取りあげたトピックにつき自分の考えを発表。

【事前学習】2時間
配布したガイドラインに基づき発表準備
【事後学習】1時間
他グループの発表レビュー。    
 
第28回パワーポイント・プレゼンThe Japan Timesで取りあげたトピックにつき自分の考えを発表。

【事前学習】1時間
配布したガイドラインに基づき発表準備
【事後学習】1時間
他グループの発表レビュー。        
第29回パワーポイント・プレゼンThe Japan Timesで取りあげたトピックにつき自分の考えを発表。

【事前学習】1時間
配布したガイドラインに基づき発表準備
【事後学習】1時間
他グループの発表レビュー。        
第30回確認試験と解説授業を通して学んだことの確認試験及び解説を行う。
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
10% 0% 20% 60% 10% 100%
評価の特記事項 第2回英語一斉テスト受験結果を成績評価対象のひとつとします。
テキスト Macbeth
Asahi Press, 2011年, 1068円(税抜).
参考文献 The Japan Times
オフィスアワー(授業相談) (火)14:00-14:30 本館2階講師室にて対応します。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ この授業では本文の内容につき英語で答えられるように訓練します。各授業で、次回の教材の範囲を明確にするので、十分に辞書を引き自分なりに理解しその内容を発表することが求められます。小テスト・期末試験では、取りあげたトピック等につきその内容や自分の意見をパラグラフ形式で記述します。P/Pプレゼンでは、新聞記事で取り扱った内容につき各自意見をプレゼン・ガイドラインに基づいて発表します。積極性を重視するため、1/3以上の欠席、私語の多い学生及び予習をしない学生は、不合格の対象になります。