回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 授業概要の説明
≪事前学習≫
高校の時に使用していた学習参考書などを用い、英語における時制の概念について時間をかけて予習しておくこと。
≪事後学習≫
日常の習慣的行動に関する和文英訳問題を時間をかけて解いておくこと。 |
第2回 | 現在形、過去形、未来形の英文ライティング演習 | 現在形、過去形、未来形の英文を書く練習をします。
それぞれの時制のbe動詞、一般動詞、日常の習慣的行為。
≪事前学習≫
日常の習慣的行為に関する和文英訳問題を時間をかけて解いてくること。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。
|
第3回 | 現在形、過去形、未来形の英文ライティング演習 | 現在形、過去形、未来形の英文を書く練習をします。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第4回 | 現在形、過去形、未来形の英文ライティング演習 | 現在形、過去形、未来形の英文を書く練習をします。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第5回 | 現在形、過去形、未来形の英文ライティング演習 | 現在形、過去形、未来形のライティング演習
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第6回 | 現在形、過去形、未来形の英文ライティング演習 | 現在形、過去形、未来形のライティング演習。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第7回 | 現在完了形のライティング演習 | 現在完了形のライティング演習。
≪事前学習≫
現在完了形の和文英訳問題を時間をかけて解いてくること。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第8回 | 現在完了形のライティング演習 | 現在完了形の構造、仕組み、解釈を学ぶ。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして、時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第9回 | 現在完了形のライティング演習 | 現在完了形の構造、仕組み、解釈を学ぶ。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第10回 | 名詞節のライティング演習 | 名詞節とは。その構造、解釈を学ぶ。
≪事前学習≫
名詞節に関する和文英訳問題を時間をかけて解いてくること。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第11回 | 名詞節のライティング演習 | 名詞節とは。その構造と解釈を学ぶ。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第12回 | 名詞節のライティング演習。 | 名詞節とは。その構造と解釈を学ぶ。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第13回 | 授業内課題レポート作成 | ライティング実践演習→添削
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第14回 | 授業内課題レポート作成 | ライティング実践演習→添削。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第15回 | 授業内課題レポート作成 | ライティング実践演習→添削。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第16回 | 授業内課題レポート作成 | ライティング実践演習→添削。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第17回 | 個人面談実施 | 一回目のレポートの詳細なフィードバックを面談形式で行う。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。
|
第18回 | 個人面談実施 | 一回目のレポートの詳細なフィードバックを面談形式で行う。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第19回 | 個人面談実施 | 一回目のレポートの詳細なフィードバックを面談形式で行う。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第20回 | 個人面談実施 | 一回目のレポートの詳細なフィードバックを面談形式で行う。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第21回 | ライティング総合演習。 | ライティングワーク(イントロ部分)作成
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第22回 | ライティング総合演習 | ライティングワーク(ボディ部分)作成
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第23回 | ライティング総合演習 | ライティングワーク(ボディ部分)作成
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。
|
第24回 | ライティング総合演習 | 添削から手直しを加える。
この時点で極力詳細なコメントを付けて添削を行うので、それを基にライティングの精度を高める。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第25回 | ライティング総合演習 | that節、it seems that, it is considered that S Vなどアカデミックライティングに使える表現を学ぶ。
≪事前学習≫
演習問題を渡すので、時間をかけてそれを家庭で解いておく。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第26回 | ライティング総合演習 | アカデミックライティング表現を学ぶ。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第27回 | ライティング総合演習 | これまでの授業の総括からライティングワーク完成へ。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第28回 | ライティング総合演習 | これまでの授業の総括からライティングワーク完成へ。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第29回 | まとめ | これまでの授業の総括からライティングワーク完成へ。
≪事前学習≫
添削結果を参考にして時間をかけて修正、加筆。
≪事後学習≫
添削結果を参考にして修正、加筆。時間は問わない。 |
第30回 | まとめ | 後期授業総括。英文エッセイ提出へ向けて最後の質疑応答の時間を設ける。
≪事前学習≫
これまでの添削内容を見直し、英文構成、構造、表現など質問内容を考えてくること。時間は問わない。
≪事後学習≫
英文エッセイの提出に向けて、これまでの問題点を見直し、書き上げる。時間は問わない。 |