講義名 英語コミュニケーション ≪◇学部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 水4・土2
単位数 2

担当教員
氏名
小島 章子

学習目標(到達目標) ①日常生活や自分自身のことについて,自信をもって英語で話すことができる。
Students will be able to talk with confidence about their everyday lives and themselves in English.
②日常生活や現代社会に関わる情報・説明を聴いて,理解することができる。
Students will be able to listen to and understand information and explanations regarding everyday lives and modern society.
③相手の考えを理解して,積極的にコミュニケーションを図ることができる。
Students will be able to understand other people’s opinions and communicate actively in English.
④英語が使用されている社会の文化背景を理解し,場面に合った適切な英語表現(丁寧表現など)を使うことができる。
Students will be able to express their ideas in an appropriate way (e.g. with regard to politeness and formality) based on the cultural contexts of sites where English is used.
授業概要(教育目的) 英語のスピーキングとリスニングに関する既習事項を確認・活用して,自身が伝達したいことを口頭で表現できるようになること,そして相手が伝達したいことを聴き取って理解できるようになることを目的とします。
This class gives students the opportunity to develop basic skills in speaking and listening. Attention mainly focuses on pronunciation, intonation and basic communication strategies.
授業計画表
 
項目内容
第1回Introduction




以下の( )内は、主なテーマを示します。
授業の内容、形式、評価方法、履修上の注意点について説明する。
Classroom English
Self-introduction
事前学習(1時間):必ず教科書を購入のうえ、すべてに目を通す。英語で自己紹介の準備をする。
事後学習(1時間):授業で学んだことを復習する。
(以下のpp.は教科書のページ番号を示します。)
第2回Introducing yourself to classmates Learn how to introduce yourself in front of many people
事前学習(1時間)
Practice self-introduction
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第3回Presentation (1)
Unit 1 (Passions), 1A
Self-introduction to classmates
Music and movies
事前学習(1時間)
Practice self-introduction,
(pp.13-14)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第4回Unit 1 (Passions), 1ATalking about favorites
事前学習(1時間)
(pp.14-15)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第5回Unit 1 (Passions), 1BDiscussing favorites
事前学習(1時間)
(pp.16-17)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第6回Unit 1 (Passions), 1C, DIntroducing yourself
事前学習(1時間)
(pp.18-21)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第7回Unit 1 (Passions), 1EClass favorites
事前学習(1時間)
(p.22)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第8回Unit 2 (Spending habits), 2AHow to spend money
事前学習(1時間)
(pp.24-25)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第9回Unit 2 (Spending habits), 2BDiscussing spending habits
事前学習(1時間)
(pp.26-27)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第10回Unit 2 (Spending habits), 2DUsing effective body language
事前学習(1時間)
(pp.30-31)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第11回Unit 3 (Career Paths), 3ATalking about jobs
事前学習(1時間)
(pp.34-35)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第12回Unit 3 (Career Paths), 3BDiscussing job preferences
事前学習(1時間)
(pp.36-37)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第13回Presentation preparationPresentation 1 (pp.43-44) Introducing partners
事前学習(1時間)
(pp.43-44)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第14回Presentation (2)Introducing partners
事前学習(2時間)
Practice the presentation
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第15回Unit 4 (Talents)4 ATalking about abilities
事前学習(1時間)
(pp.45-47)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第16回Unit 4 (Talents)4 BDescribing talents and abilities
事前学習(1時間)
(pp.48-49)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第17回Unit 4 (Talents)4 D Introducing a topic
事前学習(1時間)
(pp.52-53)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第18回Unit 4 (Talents)4 EDescribing an unusual ability
事前学習(1時間)
(p.54)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第19回Unit 5 (Technology) 5ATalking about gadgets
事前学習(1時間)
(pp.56-57)(新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第20回Unit 5 (Technology) 5BDiscussing technology
事前学習(1時間)
(pp.58-59)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第21回Unit 5 (Technology) 5DUsing gestures effectively
事前学習(1時間)
(pp.62-63)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第22回Unit 6 (Challenges)6ATalking about challenges
事前学習(1時間)
(pp.65-67)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第23回Unit 6 (Challenges)6BExplaining and demonstrating how to do things
事前学習(1時間)
(pp.68-69)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第24回Unit 6 (Challenges)6DInvolving your audiences
事前学習(1時間)
(pp.72-73)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第25回Demonstration speech Explaining and demonstrating how to do things
事前学習(1時間)
(handout)新出単語、表現を英和辞書で調べ、練習問題を行う。
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第26回Presentation preparation-1Brainstorming and making an outline
事前学習(1時間)
Deciding a topic and making an outline
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第27回Presentation preparation-2Reviewing how to give an effective presentation
事前学習(1時間)
Read handout carefully, and practice the presentation
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第28回Presentation preparation-3Practice the presentation in group
事前学習(1時間)
Practice the presentation individually
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
第29回Final presentation-1 Presentation session 1
事前学習(2時間)
Practice the presentation
事後学習(1時間)
Write up your self-evaluation
第30回Final presentation-2Presentation session 2
事前学習(2時間)
Practice the presentation
事後学習(1時間)
授業で学んだことを復習する。
Write up your self-evaluation
授業形式 演習形式を中心として授業を進め,ペアまたはグループによる練習なども行います。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
This class places stress on practical training, including work in pairs or groups. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
20% 0% 20% 60% 0% 100%
評価の特記事項 欠席回数が5回 に達した場合は単位を認定しません。2回の遅刻/早退は1回の欠席とみなされ、30分以上の遅刻/早退は欠席扱いになります。やむを得ない事情で欠席する場合は正式な書類の提出が求められます。
テキスト David Bohlke & Ben Cevik, Keynot 1A, National Geographic Learning, 2017.
参考文献 TED TALKS (Youtube)
オフィスアワー(授業相談) 授業後に対応します。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 毎回の授業前の予習と授業後の復習は欠かさず行うこと。積極的な授業参加が良い評価につながります。

*前もって決められたpresentationをする日に正当な理由なく休んだ場合、減点となります。その理由を証明する正式な書類を提出した場合のみ、後日プレゼンをしても減点になりません。


**授業計画の内容は状況によって変更になる場合もあります。