回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 言語を使用しないコミュニケーション活動をします。また、英語で質問されて答えるときの注意事項を考えます。 |
第2回 | 日常生活や現代社会の問題
ポライトネス
TOEIC PART 1の問題について | 地球温暖化等の問題について意見を発表します。また、場面に合った丁寧さの度合いを考えます。TOEIC リスニングテストの最初の問題に慣れる練習をします。 |
第3回 | ミーティングの目的を説明する(ダイアログ)
| 意見のまとめ方を学びます。また、TOEIC L&R の単語(「とにかく」等)を学びます。よく復習して覚えてきてください。SHOW & TELLで発表の練習もします。 |
第4回 | ミーティングの目的を説明する(役立つ表現)
| 目的を説明する表現を学びます。また、ペアで One Minute Chat の練習をします。 |
第5回 | ミーティングの目的を説明する(語彙の復習)
| 第3回・第4回の表現や語彙の復習をします。また、TOEIC L&R の単語(「示されている」等)を学びます。よく復習して覚えてきてください。ポライトネスのためのクッション言葉を使う練習もします。 |
第6回 | 積極的な参加を促す(ダイアログ)
| 率直な意見を引き出す表現を学びます。また、「通じやすさ」を考えた音読の練習をします。 |
第7回 | 積極的な参加を促す(役立つ表現)
| 積極的な参加を促す表現を学びます。また、TOEIC L&R の単語(「支払いをする」等)を学びます。よく復習して覚えてきてください。効果的なリピーティングの練習もします。 |
第8回 | 積極的な参加を促す(語彙の復習)
| 第6回・第7回の表現や語彙の復習をします。また、ロールプレイで、会話のリズムやタイミングについて練習します。 |
第9回 | 具体的な意見を求める(ダイアログ)
| 「何か意見があるようですね。」と発言を促す表現を学びます。また、TOEIC L&R の単語(「拠点を置く」等)を学びます。よく復習して覚えてきてください。オーバーラッピングで、リズムやイントネーションをつかむ練習もします。 |
第10回 | 具体的な意見を求める(役立つ表現)
| 具体的な意見を求める表現を学びます。また、シャドウイングで、同時に反応する速さを身につける練習をします。 |
第11回 | 具体的な意見を求める(語彙の復習) | 第9回・第10回の表現や語彙の復習をします。また、TOEIC L&R の単語(「規定」等)を学びます。よく復習して覚えてきてください。ディクテーションで、集中して聞く練習もします。 |
第12回 | 論点を整理する(ダイアログ) | メリット・ディメリットをまとめる表現を学びます。また、レシテーションで、音読を繰り返しながら表現力を身につける練習をします。 |
第13回 | 論点を整理する(役立つ表現)
TOEIC PART 1 のミニテスト | 論点を整理する表現を学びます。TOEIC PART 1 のミニテストに関しては、第12回までに学習した表現や単語をよく復習してきてください。ウィスパーリングとリップシンクで、口の筋肉を動かす練習もします。 |
第14回 | 論点を整理する(語彙の復習) | 第12回・第13回の表現や語彙の復習をします。また、TOEIC L&R の単語(「最新情報」等)を学びます。よく復習して覚えてきてください。パラフレーズで、自分の想いを分かりやすく伝える練習をします。 |
第15回 | 次の議題に移る(ダイアログ) | 「次の議題に移ります」という表現を学びます。また、1人でQ & A を繰り返すトレーニングもします。 |
第16回 | 次の議題に移る(役立つ表現) | 次の議題に移るための様々な表現を学びます。また、TOEIC L&R の単語(「参加する」等)を学びます。よく復習して覚えてきてください。リード&ライトで、音読しながら英文を書き写す練習もします。 |
第17回 | 次の議題に移る(語彙の復習) | 第15回・第16回の表現や語彙の復習をします。また、短いパッセージを、「意味が伝わりやすいように音読する」練習もします。 |
第18回 | 話がそれたときに元に戻す(ダイアログ) | 「議題に沿っていきましょう」という表現を学びます。また、TOEIC L&R の単語(「非常に」等)を学びます。よく復習して覚えてきてください。自分自身の考えについて、3つ以上の英文で述べる練習もします。 |
第19回 | 話がそれたときに元に戻す(役立つ表現) | 話がそれたときに元に戻す表現を学びます。また、「聞く力」と「書く力」について、どのような観点から自己評価していくか考えます。 |
第20回 | 話がそれたときに元に戻す(語彙の復習) | 第18回・第19回の表現や語彙の復習をします。また、TOEIC L&R の単語(「専門誌」等)を学びます。よく復習して覚えてきてください。今までに学習した語を、文の中で聞き取る練習もします。 |
第21回 | 話を総括する(ダイアログ) | 合意した点を再確認する表現を学びます。また、文法に注意して聞き取る練習をします。 |
第22回 | 話を総括する(役立つ表現) | 話を総括する表現を学びます。また、TOEIC L&R の単語(「正しい」等)を学びます。よく復習して覚えてきてください。必要な情報に注意しながら聞き取る練習もします。 |
第23回 | 話を総括する(語彙の復習) | 第21回・第22回の表現や語彙の復習をします。また、大まかに概要をつかむための「聞く練習」をします。 |
第24回 | ミーティングを終了させる(ダイアログ) | 「今日は有意義なミ-ティングでしたね」という表現を学びます。また、TOEIC L&R の単語(「経費」等)を学びます。よく復習して覚えてきてください。「相手が理解できるように話す練習」もします。 |
第25回 | ミーティングを終了させる(役立つ表現) | ミーティングを終了させる表現を学びます。また、適切な音量、スピード、発音、イントネーション、区切りに注意して音読する練習をします。絵や表、地図など、視覚情報を使って話す練習もします。 |
第26回 | ミーティングを終了させる(語彙の復習) | 第24回・第25回の表現や語彙の復習をします。また、TOEIC L&R の単語(「需要」等)を学びます。よく復習して覚えてきてください。音声情報をもとに話す練習もします。 |
第27回 | ビジネス英語のダイアログの応用(作成) | 第26回までに学習したダイアログを参考に、グループでオリジナルのダイアログを作成し練習します。また、文字情報を用いて話す練習もします。 |
第28回 | ビジネス英語のダイアログの応用(発表) | グループ毎にダイアログを発表し、相互評価します。また、複数の情報を用いて話す練習もします。 |
第29回 | まとめ
TOEIC PART 2 ミニテスト | 聞く力を伸ばすための様々な学習法を復習し、TOEIC PART 2 のミニテストに挑戦します。第26回までに学習した単語をよく復習してきてください。また、今学期の自己評価シートを作成します。 |
第30回 | 理解度の確認 | テストの解説、まとめ |