講義名 英語基礎A ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 土1
単位数 2

担当教員
氏名
小島 章子

学習目標(到達目標) ①文脈と照らし合わせて,基礎的な語句の適切な意味を導き出すことができる。
②既習の文法や構文を意識して比較的平易な文章を読み進めることができる。
③比較的平易な文章に書かれている事実を正確に理解することができる。
④ことばの背後にある意味(含意)を概ね正しく推測することができる。
⑤比較的平易な文章について,必要な情報を捉えることができる。
⑥筆者の意図や見解などの重要なポイントを概ね理解し説明できる。
授業概要(教育目的) 比較的平易な英語で書かれた文章の講読を通して,言語への関心を高め,論理的思考を培うことを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回イントロダクション授業の内容、形式、評価方法、履修上の注意点について説明する。
[事前学習](1時間)
必ず、教科書を購入し全体に目を通す。
[事後学習](1時間)
英語で自己紹介する練習をする。
*下のpp.は教科書のページ番号を示します。
第2回Unit 1: Introduce yourself-1 Learn how to introduce yourself to coworkers and business contacts, pp.1-3
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.1-3
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第3回Unit 1: Introduce yourself-2Learn how to introduce yourself to coworkers and business contacts, pp.4-6
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.4-6
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第4回Unit 2: Introducing companies-1 Learn how to explain your company to others, pp.7-9
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.7-9
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第5回Unit 2: Introducing companies-2Learn how to explain your company to others,
pp.10-12 
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.10-12 
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第6回Unit 3: Explaining your role-1Learn how to explain your job and the work of your team, pp.13-15
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。 pp.13-15
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第7回Unit 3: Explaining your role-2Learn how to explain your job and the work of your team, pp.16-18
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.16-18
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第8回確認試験(1), 解説授業第1回の授業から第7回の授業で学んだことをテストする。
[事前学習](3時間)
試験のために新出単語,表現,本文を復習する。pp.1-18
[事後学習](1時間)
試験内容の復習をして知識を定着させるようにする。
第9回Unit 4: Introducing products-1Learn how to explain the benefits and features of your products, pp.19-21
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.19-21
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第10回Unit 4: Introducing products-2Learn how to explain the benefits and features of your products, pp.22-24
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.22-24
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第11回Unit 5: Checking information-1Learn how to check information when you cannot hear or cannot understand, pp.25-27
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.25-27
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第12回Unit 5: Checking information-2Learn how to check information when you cannot hear or cannot understand, pp.28-30
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.28-30
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第13回Unit 6: Giving your opinion-1Learn how to give your opinion clearly, pp.31-33
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.31-33
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第14回Unit 6: Giving your opinion-2Learn how to give your opinion clearly, pp.34-36
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。 pp.34-36
[事後学習](1時間)
で学んだ項目の復習。
第15回確認試験(2),解説授業授業第8回の授業から第14回の授業で学んだことをテストする。
[事前学習](3時間)
試験のために新出単語,表現,本文を復習する。pp.19-36
[事後学習](1時間)
試験内容の復習をして知識を定着させるようにする。
第16回前期の復習Review how to: introduce yourself, companies, explain your role, introduce products, check information, give your opinion, pp.1-36
[事前学習](1時間)
前期に学んだ内容を復習する。pp.1-36
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第17回Unit 7: Making requests-1Learn how to make and respond to requests, pp.37-39
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.37-39
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第18回Unit 7: Making requests-2Learn how to make and respond to requests, pp.40-42
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.40-42
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第19回Unit 8: Asking permission-1Learn how to ask for, and refuse permission, pp.43-45
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.43-45
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第20回Unit 8: Asking permission-2Learn how to ask for, and refuse permission,
pp.46-48
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.46-48
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第21回Unit 9: Making invitation-1Learn how to make, refuse, and accept invitations,
pp.49-51
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.49-51
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第22回Unit 9: Making invitation-2Learn how to make, refuse, and accept invitations,
pp.52-54
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.52-54
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第23回確認試験(3), 解説授業授業第15回の授業から第22回の授業で学んだことをテストする。
[事前学習](3時間)
試験のために新出単語,表現,本文を復習する。pp.37-54
[事後学習](1時間)
試験内容の復習をして知識を定着させるようにする。
第24回Unit 10: Making appointments-1Learn how to arrange a time for a meeting, pp.55-57
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.55-57
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第25回Unit 10: Making appointments-2Learn how to arrange a time for a meeting, pp.58-60
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.58-60
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第26回Unit 11: Canceling and rescheduling-1Learn how to cancel or reschedule a meeting, pp.61-63
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.61-63
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。。
第27回Unit 11: Canceling and rescheduling-2Learn how to cancel or reschedule a meeting, pp.64-66
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.64-66
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第28回Unit 12: Describing locations-1Learn how to ask for and give directions, pp.67-69
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。 pp.67-69
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第29回Unit 12: Describing locations-2Learn how to ask for and give directions, pp.70-72
[事前学習](1時間)
新出単語、表現を辞書で調べ、本文を読む。pp.70-72
[事後学習](1時間)
授業で学んだ項目の復習。
第30回確認試験(4), 解説授業授業第15回の授業から第22回の授業で学んだことを中心に、1年間で学んだことをテストする。
[事前学習](3時間)
試験のために新出単語,表現,本文を復習する。
pp.55-72+pp.1-54
[事後学習](1時間)
試験内容の復習をして知識を定着させるようにする。
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
20% 0% 20% 60% 0% 100%
評価の特記事項 年間で欠席が7回に達した場合単位を認定しません。遅刻/早退は2回で1回の欠席とみなします。30分以上の遅刻/早退は欠席とみなします。やむを得ない事情がある場合は、正式な書類の提出が求められます。
テキスト Garry Pearson 他『グローバル時代のビジネスコミュニケーション 』, 成美堂,2019年, 2,400円(税別)
参考文献 授業時に指示します。
オフィスアワー(授業相談) 授業後に対応します。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ この授業では、ビジネスで使う英語に焦点を当てて学びます。毎回の予習・復習は辞書を使ってしっかり行うこと。また、授業には必ず辞書を持ってくること。積極的な授業参加がよい成績につながります。

*授業計画は、状況によって変更になる場合もあります。