講義名 英語基礎A ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 土2
単位数 2

担当教員
氏名
安永 明恵

学習目標(到達目標) ①文脈と照らし合わせて,基礎的な語句の適切な意味を導き出すことができる。
②既習の文法や構文を意識して比較的平易な文章を読み進めることができる。
③比較的平易な文章に書かれている事実を正確に理解することができる。
④ことばの背後にある意味(含意)を概ね正しく推測することができる。
⑤比較的平易な文章について,必要な情報を捉えることができる。
⑥筆者の意図や見解などの重要なポイントを概ね理解し説明できる。
授業概要(教育目的) 比較的平易な英語で書かれた文章の講読を通して,言語への関心を高め,論理的思考を培うことを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回オリエンテーション
Unit 1 Introduction and Names
授業の進め方と評価方法などに関して説明します。Genres of musicに関して学習します。【事後学習】1時間 教科書p.16,18を学習して語彙を復習してください。
第2回Unit 1 Introduction and Names Bluegrass for a new generation 長文を読み進め文構造を学習します。 【事前学習】1時間 教科書p.16,18を学習して語彙を復習してください。 【事後学習】1時間 長文を復習してp.20を学習してください。
第3回Unit 1 Introduction and Namesビデオを視聴して概ね理解します。【事前学習】1時間 長文を復習してp.20を学習してください。【事後学習】1時間 p.46,48を学習してください。
第4回Unit 4 TalentsWarm up; what are you good at? 語彙学習をして構文を学習します。【事前学習】1時間 p.46,48を学習してください。【事後学習】1時間 p.50を学習してください。
第5回Unit 4 TalentsPro gaming: a dream career? 長文を読み文構造を学習します。【事前学習】1時間 p.50を学習してください。【事後学習】1時間 長文を復習してp.52を学習してください。
第6回Unit 4 Talents TED Talk: The orchestra in my mouth ビデオを視聴して大まかな意味をつかみます。【事前学習】1時間 p.50を学習してください。【事後学習】1時間 ビデオスクリプト(巻末)を復習してください。
第7回ニュースビデオニュースビデオを視聴して語彙学習をします。 【事前学習】1時間 ビデオスクリプト(巻末)を復習してください。【事後学習】1時間 まとめテストの準備をしてください。
第8回前期前半までのまとめ
前半まとめテスト及び解答を確認します。【事前学習】1時間 まとめテストの準備をしてください。【事後学習】1時間 p.34,36を学習してください。
第9回Unit 3 Career Paths What job would you like? 語彙学習をします。【事前学習】1時間 p.34,36を学習してください。【事後学習】1時間 p.38を学習してください。
第10回Unit 3 Career Paths A dancer's dream 長文を読み進め文構造を学習します。【事前学習】1時間 p.38を学習してください。【事後学習】1時間 長文を復習してp.40を学習してください。 
第11回Unit 3 Career Paths TED Talk: The joy of surfing in ice-cold water ビデオを視聴して大まかな意味をつかみます。【事前学習】1時間 長文を復習してp.40を学習してください。【事後学習】1時間ビデオスクリプト(巻末)を復習してp.56,58を学習してください。
第12回Unit 5 TechnologyWarm up; it's the latest thing 語彙学習をします。 【事前学習】1時間 ビデオスクリプト(巻末)を復習してp.56,58を学習してください。【事後学習】1時間 p.60を学習してください。
第13回Unit 5 TechnologyFlying like a bird ビデオを視聴して大まかな意味をつかみます。【事前学習】1時間 p.60を学習してください。【事後学習】1時間 長文を復習してください。
第14回ニュースビデオ
ニュースビデオを視聴して語彙学習をします。 【事前学習】1時間 長文を復習してください。 【事後学習】1時間 まとめテストの準備をしてください。
第15回前期後半までのまとめテスト後半まとめテスト及び解答の確認をします。 【事前学習】1時間 まとめテストの準備をしてください。
第16回オリエンテ-ション Unit 7 Confidence
後期の授業の進め方を説明します。Personality, Learn how people think themselves 語彙学習をします。
【準備学習】教科書p.88,p.90を読み語句を調べ、大まかな意味をつかんでください。
第17回Unit 7 Confidence

後期授業の進め方と評価方法を説明します。Personality, Learn how people think themselves 語彙学習をします。【事前学習】1時間 p.78を学習してください。【事後学習】1時間 p.81,82を学習してください。
第18回Unit 7 Confidence

TED Talk; Why thinking you're ugly is bad for you ビデオを視聴して大まかな意味をつかみます。【事前学習】1時間 長文を復習してp.84を学習してください。【事後学習】1時間 ビデオスクリプト(巻末)を復習してp.98を学習してください。
第19回Unit 9 AchievementVocabulary/ Exploring the world 語彙学習をします。【事前学習】1時間 ビデオスクリプト(巻末)を復習してp.98を学習してください。【事後学習】1時間 p.101,102を学習してください。
第20回Unit 9 Achievement Extreme survival 長文を読み構文の意味を概ね理解します。【事前学習】1時間 p.101,102を学習してください。【事後学習】1時間 長文を復習してp.104を学習してください。
第21回Unit 9 AchievementTED Talk: Let's save the last pristine continent ビデオを視聴して意味を概ねつかみます。【事前学習】1時間   長文を復習してp.104を学習してください。【事後学習】1時間 プリント学習をしてください。
第22回ニュースビデオニュースビデオを視聴して語彙学習をします。【事前学習】1時間 プリント学習をしてください。【事後学習】1時間 まとめテストの準備をしてください。
第23回後期前半までのまとめテストまとめテスト・解答の確認【事前学習】1時間 まとめテストの準備をしてください。【事後学習】1時間 プリント学習をしてください。
第24回ニュース記事記事(1)を読み構文の意味を概ねつかみます。【事前学習】1時間 プリント学習をしてください。【事後学習】1時間 プリント学習をしてください。 
第25回ニュース記事
記事(2)を読み構文の意味を概ねつかみます。【事前学習】1時間 プリント学習をしてください。【事後学習】1時間 p.110,112を学習してください。
第26回Unit 10 Creative CitiesVocabulary/Nice neighborhoods 語彙学習をします。【事前学習】1時間 p.110,112を学習してください。【事後学習】1時間 p.113,114を学習してください。
第27回Unit 10 Creative CitiesReshaping a city 長文を読み文構造を学習します。【事前学習】1時間 p.113,114を学習してください。【事後学習】1時間 長文を復習してp.116を学習してください。
第28回Unit 10 Creative CitiesTED Talk: How to revive a neighborhood ビデオを視聴して大まかな意味をつかみます。【事前学習】1時間 長文を復習してp.116を学習してください。【事後学習】1時間 プリントを学習してください。
第29回ニュース記事記事(3)を読み構文の意味を概ねつかみます。【事前学習】1時間 プリントを学習してください。  【事後学習】1時間 まとめテストの準備をしてください。
第30回後期後半まとめテスト後期まとめテスト・解答の確認 【事前学習】1時間 まとめテストの準備をしてください。
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
40% 30% 15% 15% 0% 100%
評価の特記事項 レポートはプリントの提出を基に評価します。各ユニットで単語テストを実施した結果を小テスト評価とします。
テキスト Keynote 1
National Geographic/Cengage Learning
参考文献 授業で随時紹介します。
オフィスアワー(授業相談) 毎週土曜日2限終了後,30分程度本館2階講師室で対応します。事前に連絡をした上でご相談ください。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ マルチメディア及びビデオを使用しながら英語学習を進めます。各講義で課す学習課題をこなした上で授業に参加してください。上記はあくまでも計画であり、学生の皆さんの理解の進捗度に十分に配慮して講義を進めます。積極的に授業に参加してください。授業へは必ず英和辞典を持参してください。形態は問いません。