講義名 英語基礎B ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 月1
単位数 2

担当教員
氏名
大本 道央

学習目標(到達目標) ①基礎的な語彙を固め,文法の理解を確認し,英語の論理に沿った自然な文を書くことができる。
②情報や考えを目的に応じて概ね表現することができる。
③文章構成や論理展開を考慮して,読み手に分かりやすいパラグラフを書くことができる。
授業概要(教育目的) 語法・文法についての知識を習得し,それらを活用して自分自身の考えを書いて表現する力を培うことを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回イントロダクション授業の進め方,授業内容,成績評価,提出物等について説明する。英文ライティング法を理解する。
【事前学習】1時間
シラバスとテキストの「はしがき」を予め読み,授業内容を把握しておくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードを説明できるようにしておくこと。
第2回Chapter 1 First Day on Campus 時制と,自分のことについての書き方を理解する。
【事前学習】1時間
第1回の授業で配布したプリント及びテキストの2頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,語句や表現を覚えておくこと。
第3回Chapter 1 First Day on Campus  時制を適切に使用し,自分のことについて英語の文章を書く。
【事前学習】1時間
第2回の授業で配布したプリント及びテキストの3頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,語句や表現を覚えておくこと。
第4回Chapter 2 Our Animal Friends 形容詞と,ペットについての書き方を理解する。
【事前学習】1時間
第3回の授業で配布したプリント及びテキストの6頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,語句や表現を覚えておくこと。
第5回Chapter 2 Our Animal Friends 形容詞を適切に使用し,ペットについて英語の文章を書く。
【準備学習】
第4回の授【事前学習】1時間
業で配布したプリント及びテキストの7頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,語句や表現を覚えておくこと。
第6回Chapter 3 My Hometown 前置詞と,出身地についての書き方を理解する。
【事前学習】1時間
第5回の授業で配布したプリント及びテキストの10頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,語句や表現を覚えておくこと。
第7回Chapter 3 My Hometown 前置詞を適切に使用し,出身地について英語の文章を書く。
【事前学習】1時間
第6回の授業で配布したプリント及びテキストの11頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,語句や表現を覚えておくこと。
第8回まとめ1第7回までの授業の要点のまとめとまとめの演習を行う。英文ライティング法を習得する。
【事前学習】1時間
第1回から第7回までの授業で配布したプリントとテキストのChapter 1からChapter 3までを読み返し,前期前半の授業内容を理解しておくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,語句や表現を復習しておくこと。
第9回Chapter 4 Homely Recipes 命令文と,料理についての書き方を理解する。
【事前学習】1時間
第8回の授業で配布したプリント及びテキストの14頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,語句や表現を覚えておくこと。
第10回Chapter 4 Homely Recipes 命令文を適切に使用し,料理について英語の文章を書く。
【事前学習】1時間
第9回の授業で配布したプリント及びテキストの15頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,語句や表現を覚えておくこと。
第11回Chapter 5 BoA: A Korean Pop Star 関係代名詞と,音楽についての書き方とを理解する。
【事前学習】1時間
第10回の授業で配布したプリント及びテキストの20頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,語句や表現を覚えておくこと。
第12回Chapter 5 BoA: A Korean Pop Star 関係代名詞を適切に使用し,音楽について英語の文章を書く。
【事前学習】1時間
第11回の授業で配布したプリント及びテキストの21頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,語句や表現を覚えておくこと。
第13回Chapter 6 A Great Movie 助動詞と,映画についての書き方を理解する。
【事前学習】1時間
第12回の授業で配布したプリント及びテキストの24頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,語句や表現を覚えておくこと。
第14回Chapter 6 A Great Movie 助動詞を適切に使用し,映画について英語の文章を書く。
【事前学習】1時間
第13回の授業で配布したプリント及びテキストの25頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,語句や表現を覚えておくこと。
第15回まとめ2第9回以降の授業の要点のまとめとまとめの演習を行う。英文ライティング法を習得する。
【事前学習】1時間
第9回から第14回までの授業で配布したプリントとテキストのChapter 4からChapter 6までを読み返し,前期後半の授業内容を理解しておくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,語句や表現を復習しておくこと。
第16回後期イントロダクション前期の授業のおさらいと,後期の授業の進め方,授業内容等について説明する。仕事で使える英文ライティングを理解する。
【事前学習】1時間
第1回から第15回までの授業で配布したプリントとテキストのChapter 1からChapter 6までを読み返し、前期の授業内容を理解しておくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードを説明できるようにしておくこと。
第17回Chapter 7 Diana, English Rose 不定詞と動名詞を理解し,それらを適切に使用できるようにする。
【事前学習】1時間
第16回の授業で配布したプリント及びテキストの28頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,使用できるようにしておくこと。
第18回Chapter 8 Planning My Future 受動態を理解し,それを適切に使用できるようにする。
【事前学習】1時間
第17回の授業で配布したプリント及びテキストの32頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,使用できるようにしておくこと。
第19回Chapter 9 World Heritage: Edinburgh 比較を理解し,それを適切に使用できるようにする。
【事前学習】1時間
第18回の授業で配布したプリント及びテキストの38頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,使用できるようにしておくこと。
第20回Chapter 10 PARO, the Therapeutic Robot Seal 完了形を理解し,それを適切に使用できるようにする。
【事前学習】1時間
第19回の授業で配布したプリント及びテキストの42頁を予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を理解し,使用できるようにしておくこと。
第21回まとめ3第16回以降の授業の要点のまとめとまとめの演習を行う。効果的な英文ライティング法を習得する。
【事前学習】1時間
第16回から第20回までの授業で配布したプリントとテキストのChapter 7からChapter 10までを読み返し,後期序盤の授業内容を理解しておくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきた文法を使用できるようにしておくこと。
第22回ビジネスレターの構成要素1ビジネスレターの構成要素を理解し,それらを書けるようにする。
【事前学習】1時間
第21回の授業で配布したプリントを予め読んで,理解しておくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,ビジネスレターの構成要素を書けるようにしておくこと。
第23回ビジネスレターの構成要素2ビジネスレターの構成要素を理解し,それらを書けるようにする。
【事前学習】1時間
第22回の授業で配布したプリントを予め読んで,理解しておくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,ビジネスレターの構成要素を書けるようにしておくこと。
第24回引合いの手紙の書き方引合いの手紙の書き方を理解し,それを書けるようにする。
【事前学習】1時間
第23回の授業で配布したプリントを予め読み,例題を解いておくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,引合いの手紙を書けるようにしておくこと。
第25回引合いの回答の書き方引合いの回答の書き方を理解し,それを書けるようにする。
【事前学習】1時間
第24回の授業で配布したプリントを予め読み,例題を解いておくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,引合いの回答を書けるようにしておくこと。
第26回オファーの手紙の書き方オファーの手紙の書き方を理解し,それを書けるようにする。
【事前学習】1時間
第25回の授業で配布したプリントを予め読み,例題を解いておくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,オファーの手紙を書けるようにしておくこと。
第27回注文状の書き方注文状の書き方を理解し,それを書けるようにする。
【事前学習】1時間
第26回の授業で配布したプリントを予め読み,例題を解いておくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,注文状を書けるようにしておくこと。
第28回遅延状の書き方遅延状の書き方を理解し,それを書けるようにする。
【事前学習】1時間
第27回の授業で配布したプリントを予め読み,例題を解いておくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,遅延状を書けるようにしておくこと。
第29回積出しの手紙の書き方積出しの手紙の書き方を理解し,それを書けるようにする。
【事前学習】1時間
第28回の授業で配布したプリントを予め読み,例題を解いておくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,積出しの手紙を書けるようにしておくこと。
第30回まとめ4第22回以降の授業の要点のまとめとまとめの演習を行う。ビジネスレターの書き方を習得する。
【事前学習】1時間
第22回から第29回までの授業で配布したプリントを読み返し,中盤以降の授業内容を理解しておくこと。【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,英文ビジネスレターを書けるようにしておくこと。
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
0% 30% 30% 40% 0% 100%
評価の特記事項 毎回授業時にレボートの提出あるいは小テストがあり、それが主な評価の対象となります。
テキスト 淺川和也他著,『Inspiring English 3 Productive Activity Book ライティングマスターコース 基礎から実践へ』,金星堂,2006年,1,950円(税抜).
参考文献 特になし。
オフィスアワー(授業相談) 毎週月曜日の1時限前の20分間は本館二階講師室にいます。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 英和辞典・和英辞典を必ず持参すること。
テキストに出てくる語句や表現,例文は覚えること。
毎回文法や英文についての小テストあるいは英作文の提出があります。