講義名 英語基礎B ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 木1
単位数 2

担当教員
氏名
桑山 啓子

学習目標(到達目標) ①基礎的な語彙を固め,文法の理解を確認し,英語の論理に沿った自然な文を書くことができる。
②情報や考えを目的に応じて概ね表現することができる。
③文章構成や論理展開を考慮して,読み手に分かりやすいパラグラフを書くことができる。
授業概要(教育目的) 語法・文法についての知識を習得し,それらを活用して自分自身の考えを書いて表現する力を培うことを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス授業の進め方、テキストなどの説明。自己紹介の文を英語で書く。
【事前学習】(1時間)テキストの内容を確認する。自己紹介の文を英文で書いてみる。
【事後学習】(1時間)授業で説明されたことを振り返り、重要な点をメモしておく。
第2回Chapter 1 Who are you?:Chapter 1: Exercise 1,2の解答と解説、 Exercise 3のメール文の内容を確認して、重要な語(句)や英文を和訳して英語の質問の答えを英語で書く。 Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事前学習】(1時間)Exercise 1-3の問題を解く。Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事後学習】(1時間) Exercise 1-4で授業で学んだことを復習、事前学習で間違えた問題の英文を書く。
第3回Chapter 1 Who are you?: Chapter 1:Exercise 4の表を見ながらExercise 5の指示どおりに英文を書く。Exercise 6の英文の間違いを訂正する。その後でExercise 5で書いた英文の間違いを直す。Exercise 7の質問を隣の人にして、英語で答えたものをメモ書きする。
【事前学習】(1時間)Exercise 4-6の問題を解き、英文を書く
【事後学習】(1時間)授業で学んだことを復習する。特に間違えたところはノートに英文を書いて、表現を覚える。
第4回Chapter 2 Where are you?Chapter 2: Exercise 1,2の解答と解説、 Exercise 3のメール文の内容を確認して、重要な語(句)や英文を和訳して英語の質問の答えを英語で書く。 Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事前学習】(1時間)Exercise 1-3の問題を解く。Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事後学習】(1時間) Exercise 1-4で授業で学んだことを復習、事前学習で間違えた問題の英文を書く。
第5回Chapter 2 Where are you? Chapter 2:Exercise 4の表を見ながらExercise 5の指示どおりに英文を書く。Exercise 6の英文の間違いを訂正する。その後でExercise 5で書いた英文の間違いを直す。Exercise 7の質問を隣の人にして、英語で答えたものをメモ書きする。
【事前学習】(1時間)Exercise 4-6の問題を解き、英文を書く
【事後学習】(1時間)授業で学んだことを復習する。特に間違えたところはノートに英文を書いて、表現を覚える。
第6回Chapter 3 What's the problem?Chapter 3: Exercise 1,2の解答と解説、 Exercise 3のメール文の内容を確認して、重要な語(句)や英文を和訳して英語の質問の答えを英語で書く。 Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事前学習】(1時間) Exercise 1-3の問題を解く。Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事後学習】(1時間)Exercise 1-4で授業で学んだことを復習、事前学習で間違えた問題の英文を書く。
第7回Chapter 3 What's the problem?Chapter 3: Exercise 4の表を見ながらExercise 5の指示どおりに英文を書く。Exercise 6の英文の間違いを訂正する。その後でExercise 5で書いた英文の間違いを直す。Exercise 7の質問を隣の人にして、英語で答えたものをメモ書きする。
【事前学習】(1時間)Exercise 4-6の問題を解き、英文を書く
【事後学習】(1時間)授業で学んだことを復習する。特に間違えたところはノートに英文を書いて、表現を覚える。
第8回Chapter 1-3の復習小テストChapter 1-3で学んだ英語の表現などをミニテストで復習する。
【事前学習】(1時間)Chapter 1-3で学んだ単語や表現等を復習する。
【事後学習】(1時間)授業で行ったミニテストの復習。間違た英文をもう一度書く。
第9回Chapter 4 Where shall I work?Chapter 4: Exercise 1,2の解答と解説、 Exercise 3のメール文の内容を確認して、重要な語(句)や英文を和訳して英語の質問の答えを英語で書く。 Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事前学習】(1時間) Exercise 1-3の問題を解く。Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事後学習】(1時間) Exercise 1-4で授業で学んだことを復習、事前学習で間違えた問題の英文を書く。
第10回Chapter 4 Where shall I work?Chapter 4: Exercise 4の表を見ながらExercise 5の指示どおりに英文を書く。Exercise 6の英文の間違いを訂正する。その後でExercise 5で書いた英文の間違いを直す。Exercise 7の質問を隣の人にして、英語で答えたものをメモ書きする。
【事前学習】(1時間)Exercise 4-6の問題を解き、英文を書く
【事後学習】(1時間)授業で学んだことを復習する。特に間違えたところはノートに英文を書いて、表現を覚える。
第11回Chapter 5 Do you know a good movie?Chapter 5: Exercise 1,2の解答と解説、 Exercise 3のメール文の内容を確認して、重要な語(句)や英文を和訳して英語の質問の答えを英語で書く。 Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事前学習】(1時間) Exercise 1-3の問題を解く。Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事後学習】(1時間) Exercise 1-4で授業で学んだことを復習、事前学習で間違えた問題の英文を書く。
第12回Chapter 5 Do you know a good movie?Chapter 5: Exercise 4の表を見ながらExercise 5の指示どおりに英文を書く。Exercise 6の英文の間違いを訂正する。その後でExercise 5で書いた英文の間違いを直す。Exercise 7の質問を隣の人にして、英語で答えたものをメモ書きする。
【事前学習】(1時間)Exercise 4-6の問題を解き、英文を書く
【事後学習】(1時間)授業で学んだことを復習する。特に間違えたところはノートに英文を書いて、表現を覚える。
第13回Review for Chapter 1-5Quizeの解答と解説、Writing Practice: Topic 1 ~ 3を指示されたテーマと条件で英文を書く
【事前学習】(1時間)Review for Chapter 1-5:Quizeの問題を解く。Topic 1 ~ 3を指示されたテーマと条件で英文を考えて、授業に備える
【事後学習】(1時間)授業で学んだことを復習する。
第14回Review for Chapter 1-5Writing Practice: Topic 4 ~ 5を指示されたテーマと条件で英文を書く
【事前学習】(1時間)Review for Chapter 1-5:Topic 4 ~ 5を指示されたテーマと条件で英文を考えて、授業に備える
【事後学習】(1時間)授業で学んだことを復習する。
第15回確認試験と解説授業で学んだところの確認試験(60分)と解説(30分)を行う。
【事前学習】(1時間)前期に学んだところを復習して試験に備える。
【事後学習】(1時間)試験問題を復習して再度問題を解く。前期に学んだことを総復習する。
第16回Free writing後期の授業についての諸注意。指定されたテーマについて英文で自分の意見を書く。
【事前学習】(1時間)指定されたテーマで英文を考えておいて、授業で英文を書けるように準備をする。
【事後学習】(1時間)書いた英文を自分で添削する。間違えたところはよく復習する。
第17回Chapter 6 Another problemChapter 6: Exercise 1,2の解答と解説、 Exercise 3のメール文の内容を確認して、重要な語(句)や英文を和訳して英語の質問の答えを英語で書く。 Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事前学習】(1時間)Exercise 1-3の問題を解く。Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事後学習】(1時間) Exercise 1-4で授業で学んだことを復習、事前学習で間違えた問題の英文を書く。
第18回Chapter 6 Another problemChapter 6: Exercise 4の表を見ながらExercise 5の指示どおりに英文を書く。Exercise 6の英文の間違いを訂正する。その後でExercise 5で書いた英文の間違いを直す。Exercise 7の質問を隣の人にして、英語で答えたものをメモ書きする。
【事前学習】(1時間)Exercise 4-6の問題を解き、英文を書く
【事後学習】(1時間)授業で学んだことを復習する。特に間違えたところはノートに英文を書いて、表現を覚える。
第19回Chapter 7 How do you do it?Chapter 7: Exercise 1,2の解答と解説、 Exercise 3のメール文の内容を確認して、重要な語(句)や英文を和訳して英語の質問の答えを英語で書く。 Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事前学習】(1時間)Exercise 1-3の問題を解く。Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事後学習】(1時間) Exercise 1-4で授業で学んだことを復習、事前学習で間違えた問題の英文を書く。
第20回Chapter 7 How do you do it?Chapter 7:Exercise 4の表を見ながらExercise 5の指示どおりに英文を書く。Exercise 6の英文の間違いを訂正する。その後でExercise 5で書いた英文の間違いを直す。Exercise 7の質問を隣の人にして、英語で答えたものをメモ書きする。
【事前学習】(1時間)Exercise 4-6の問題を解き、英文を書く
【事後学習】(1時間)授業で学んだことを復習する。特に間違えたところはノートに英文を書いて、表現を覚える。
第21回Chapter 8 What happened in the end?Chapter 8: Exercise 1,2の解答と解説、 Exercise 3のメール文の内容を確認して、重要な語(句)や英文を和訳して英語の質問の答えを英語で書く。 Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事前学習】(1時間)Exercise 1-3の問題を解く。Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事後学習】(1時間) Exercise 1-4で授業で学んだことを復習、事前学習で間違えた問題の英文を書く。
第22回Chapter 8 What happened in the end?Chapter 8:Exercise 4の表を見ながらExercise 5の指示どおりに英文を書く。Exercise 6の英文の間違いを訂正する。その後でExercise 5で書いた英文の間違いを直す。Exercise 7の質問を隣の人にして、英語で答えたものをメモ書きする。
【事前学習】(1時間)Exercise 4-6の問題を解き、英文を書く
【事後学習】(1時間)授業で学んだことを復習する。特に間違えたところはノートに英文を書いて、表現を覚える。
第23回Chapter 6-8の復習Chapter 6-8で学んだ英語の表現などを復習する。
【事前学習】(1時間)Chapter 6-8で学んだ単語や表現等を復習する。
【事後学習】(1時間)授業で行ったミニテストの復習。間違た英文をもう一度書く。
第24回Chapter 9 What happened next?Chapter 9: Exercise 1,2の解答と解説、 Exercise 3のメール文の内容を確認して、重要な語(句)や英文を和訳して英語の質問の答えを英語で書く。 Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事前学習】(1時間) Exercise 1-3の問題を解く。Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事後学習】(1時間) Exercise 1-4で授業で学んだことを復習、事前学習で間違えた問題の英文を書く。
第25回Chapter 9 What happened next?Chapter 9:Exercise 4の表を見ながらExercise 5の指示どおりに英文を書く。Exercise 6の英文の間違いを訂正する。その後でExercise 5で書いた英文の間違いを直す。Exercise 7の質問を隣の人にして、英語で答えたものをメモ書きする。
【事前学習】(1時間)Exercise 4-6の問題を解き、英文を書く
【事後学習】(1時間)授業で学んだことを復習する。特に間違えたところはノートに英文を書いて、表現を覚える。
第26回Chapter 10 What's it like?Chapter 10: Exercise 1,2の解答と解説、 Exercise 3のメール文の内容を確認して、重要な語(句)や英文を和訳して英語の質問の答えを英語で書く。 Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事前学習】(1時間)Exercise 1-3の問題を解く。Exercise 4の表を英語で完成させる。
【事後学習】(1時間)Exercise 1-4で授業で学んだことを復習、事前学習で間違えた問題の英文を書く。
第27回Chapter 10 What's it like?Chapter 10:Exercise 4の表を見ながらExercise 5の指示どおりに英文を書く。Exercise 6の英文の間違いを訂正する。その後でExercise 5で書いた英文の間違いを直す。Exercise 7の質問を隣の人にして、英語で答えたものをメモ書きする。
【事前学習】(1時間)Exercise 4-6の問題を解き、英文を書く
【事後学習】(1時間)授業で学んだことを復習する。特に間違えたところはノートに英文を書いて、表現を覚える。
第28回Review for Chapter 6-10Quizeの解答と解説、Writing Practice: Topic 1 ~ 3を指示されたテーマと条件で英文を書く
【事前学習】(1時間)Review for Chapter 6-10:Quizeの問題を解く。Topic 1 ~ 3を指示されたテーマと条件で英文を考えて、授業に備える
【事後学習】(1時間)授業で学んだことを復習する。
第29回Review for Chapter 6-10Writing Practice: Topic 4 ~ 5を指示されたテーマと条件で英文を書く
【事前学習】(1時間)Review for Chapter 6-10:Topic 4 ~ 5を指示されたテーマと条件で英文を考えて、授業に備える
【事後学習】(1時間)授業で学んだことを復習する。
第30回確認試験と解説授業で学んだところの確認試験(60分)と解説(30分)を行う。
【事前学習】(1時間)後期に学んだところを復習して試験に備える。
【事後学習】(1時間)試験問題を復習して再度問題を解く。後期に学んだことを総復習する。
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
50% 10% 10% 30% 0% 100%
評価の特記事項 レポートはfree writing、Exercise 5のwritingの問題で指定された期日までに提出すること。小テストには予習チェックテストと復習小テストが含まれます。
テキスト Cowie, 作井共著、『Get It Down-You can write in English』、センゲージラーニング、2016年第9刷、1,800円
参考文献 特にありません。
オフィスアワー(授業相談) 第1回目の授業でお知らせします。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 午後の授業の場合、特別な場合を除き遅刻は厳禁。授業中に携帯、スマートフォンの使用は禁止します。毎回テキストと本型の辞書もしくは電子辞書は持参すること。携帯、スマートフォンの辞書機能を使用することは認めません。グループワーク、グループでの発表をすることもあるので、テキストを忘れた場合にはテキストのコピーを持参して授業に参加すること。その他の注意事項は1回目の授業で説明しますので1回目の授業は必ず出席してください。