講義名 TOEICⅠ ≪◇学部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 水4・金4
単位数 2

担当教員
氏名
久慈 美貴

学習目標(到達目標) ①Listening Sectionでは,短い英文において詳細が理解できる。
②Reading Sectionでは,問題が求めるパッセージの具体的な情報を見つけることができる。
授業概要(教育目的) 初心者を対象とした基礎クラスとして開講します。ListeningとReading Sectionを総合的に訓練して問題形式に慣れ,頻出事項の解答方法に習熟します。
授業計画表
 
項目内容
第1回Listening Pre-testTOEIC形式のリスニング問題を使用して、問題形式の確認をする。
【事前学習】90分
テキストのPart Iを見て、できるだけたくさん、説明文を自作する。
第2回Reading Pre-testTOEIC形式のリーディング問題を使用して、問題形式の確認をする。
【事前学習】90分
テキストのReading Partを参考に、文法問題の復習をする。
第3回U.1 Daily Life品詞と文型の復習
【事前学習】90分
テキストのボキャブラリー、リスニング、リーディング問題をチェックする。
第4回U.2 Places自動詞と他動詞の復習
【事前学習】90分
テキストのボキャブラリー、リスニング、リーディング問題をチェックする。
第5回U.3 People代名詞の使い方を復習する
【事前学習】90分
テキストのボキャブラリー、リスニング、リーディング問題をチェックする。
第6回Review 1U.1-3のidiom review および文法の復習
【事前学習】90分
U.1-3の熟語の意味と使い方を復習する。
第7回U.4 Travel派生語について
【事前学習】90分
テキストのボキャブラリー、リスニング、リーディング問題をチェックする。
第8回U.5 Business派生語と語形選択問題
【事前学習】90分
テキストのボキャブラリー、リスニング、リーディング問題をチェックする。
第9回U.6 Office類語と意味の違いに注目する
【事前学習】90分
テキストのボキャブラリー、リスニング、リーディング問題をチェックする。
第10回Review 2U.4-6のidiom review および文法の復習
【事前学習】90分
U.4-6の熟語の意味と使い方を復習する。
第11回U.7 Technology類語の意味の違いに注目する 2
【事前学習】90分
テキストのボキャブラリー、リスニング、リーディング問題をチェックする。
第12回U.8 Personnel語形選択 2
【事前学習】90分
テキストのボキャブラリー、リスニング、リーディング問題をチェックする。
第13回U.9 Management接続詞の使い方
【事前学習】90分
テキストのボキャブラリー、リスニング、リーディング問題をチェックする。
第14回Review 3U.7-9 のidiom reviewおよび文法の復習
【事前学習】90分
U.7-9の熟語の意味と使い方を復習する。
第15回U.10 Purchasing接続詞の使い方 2
【事前学習】90分
テキストのボキャブラリー、リスニング、リーディング問題をチェックする。
第16回U.11 Finance動詞の時制
【事前学習】90分
テキストのボキャブラリー、リスニング、リーディング問題をチェックする。
第17回U.12 Media関係詞の復習
【事前学習】90分
テキストのボキャブラリー、リスニング、リーディング問題をチェックする。
第18回Review 4U.10-12の idiom reviewおよび文法復習
【事前学習】90分
U.10-12の熟語の意味と使い方を復習する。
第19回U.13 Entertainment関係詞の復習 2
【事前学習】90分
テキストのボキャブラリー、リスニング、リーディング問題をチェックする。
第20回U.14 Health形容詞の復習
【事前学習】90分
テキストのボキャブラリー、リスニング、リーディング問題をチェックする。
第21回U.15 Restaurants前置詞の意味と使い方
【事前学習】90分
テキストのボキャブラリー、リスニング、リーディング問題をチェックする。
第22回Review 5U.13-15 のidiom reviewおよび文法復習
【事前学習】90分
U.13-15の熟語の意味と使い方を復習する。
第23回連結音の聞き取り1プリントを配布して、連結音の聞き取り練習をする
【事前学習】90分
テキストの音声ファイルを聞いて、シャドウイングする。
第24回連結音の聞き取り2プリントを配布して、連結音の聞き取り練習をする
【事前学習】90分
テキストの音声ファイルを聞いて、シャドウイングする。
第25回連結音の聞き取り3プリントを配布して、連結音の聞き取り練習をする
【事前学習】90分
テキストの音声ファイルを聞いて、シャドウイングする。
第26回Trial Test 1TOEIC形式の問題を配布して、リスニングテストをする
【事前学習】90分
テキストの音声ファイルを聞いて、シャドウイングする。
第27回Traial Test 2TOEIC形式の問題を配布して、リーディングテストをする
【事前学習】90分
配布プリントの問題をチェックする。
第28回Trial Test 3TOEIC形式の問題を配布して、リスニングテストをする
【事前学習】90分
テキストの音声ファイルを聞いて、シャドウイングする。
第29回Traial Test 4TOEIC形式の問題を配布して、リーディングテストをする
【事前学習】90分
配布プリントの問題をチェックする。
第30回確認試験と解説授業を通して学んだことの確認試験(60分)と解説(30分)を行う。
【事前学習】90分
音声ファイルを何度も聞いて、耳を馴らしておこう。文法問題の復習をしっかりと。
授業形式 各セクションの演習問題を解くことを授業の中心とします。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
20% 0% 80% 0% 0% 100%
評価の特記事項 毎回の提出物の点数が評価の大きな割合を占めます。欠席せず、しっかりと予習して、点数を積み上げるよう気を付けてください。
テキスト Successful Keys to the TOEIC Listening and Reading Test 2:4th edition (桐原書店)1800円
参考文献 特に指定しない
オフィスアワー(授業相談) 授業終了後20分。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 授業時にボキャブラリークイズと、てきすとの問題の解答を提出してもらいます。
これが毎回の提出物となります。リスニング問題の音声ファイルをダウンロードしてしっかり予習してください。何度も聞いて、シャドウイングするなど、ナチュラルスピードに慣れるための練習をしましょう。