| 回 | 項目 | 内容 |
| 第1回 | イントロダクション
UNIT1前半
リスニング | リスニングの演習をしながら、口語英語の特徴を理解しましょう。
【事前学習】1時間
ネットで「口語英語」を検索して、イメージを作っておくこと。
【事後学習】1時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。 |
| 第2回 | UNIT1後半
リーディング | リーディングの演習をしながら、口語英語の特徴を理解しましょう。
【事前学習】1時間
辞書を引いて、該当箇所を和訳できるようにしておくこと。
【事後学習】1時間
間違えた箇所の文法事項を整理しておくこと。 |
| 第3回 | UNIT2前半
リスニング | リスニングの演習をしながら、口語英語の特徴を理解しましょう。
【事前学習】1時間
前のUNITのリスニングポイントを整理した上、プリントに目を通しておくこと。
【事後学習】1時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。 |
| 第4回 | UNIT2後半
ライティング | ライティングの演習をしながら、口語英語を理解しましょう。
【事前学習】1時間
辞書を引いて、該当箇所を英訳できるようにしておくこと。
【事後学習】1時間
間違えた箇所の文法事項を整理しておくこと。 |
| 第5回 | UNIT1-2小テスト
UNIT3前半
リスニング | リスニングの演習をしながら、口語英語の特徴を理解しましょう。
【事前学習】1時間
小テストに備えて該当箇所を見直しておくこと。
【事後学習】1時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。 |
| 第6回 | NIT3後半
リーディング | リーディングの演習をしながら、口語英語の特徴を理解しましょう。
【事前学習】1時間
辞書を引いて、該当箇所を和訳できるようにしておくこと。
【事後学習】1時間
間違えた箇所の文法事項を整理しておくこと。 |
| 第7回 | UNIT4前半
リスニング | リスニングの演習をしながら、口語英語に慣れましょう。
【事前学習】1時間
前のUNITのリスニングポイントを整理した上、プリントに目を通しておくこと。
【事後学習】1時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。 |
| 第8回 | UNIT4後半
ライティング | ライティングの演習をしながら、口語英語に慣れましょう。
【事前学習】1時間
辞書を引いて、該当箇所を英訳できるようにしておくこと。
【事後学習】1時間
間違えた箇所の文法事項を整理しておくこと。 |
| 第9回 | UNIT3-4小テスト
UNIT5前半
リスニング | リスニングの演習をしながら、口語英語に慣れましょう。
【事前学習】1時間
小テストに備えて該当箇所を見直しておくこと。
【事後学習】1時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。 |
| 第10回 | UNIT5後半
リーディング | リーディングの演習をしながら、口語英語に慣れましょう。
【事前学習】1時間
辞書を引いて、該当箇所を和訳できるようにしておくこと。
【事後学習】1時間
間違えた箇所の文法事項を整理しておくこと。 |
| 第11回 | UNIT6前半
リスニング | リスニングの演習をしながら、口語英語に慣れましょう。
【事前学習】1時間
前のUNITのリスニングポイントを整理した上、プリントに目を通しておくこと。
【事後学習】1時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。 |
| 第12回 | UNIT6後半
ライティング | ライティングの演習をしながら、口語英語に慣れましょう。
【事前学習】1時間
辞書を引いて、該当箇所を英訳できるようにしておくこと。
【事後学習】1時間
間違えた箇所の文法事項を整理しておくこと。 |
| 第13回 | UNIT5-6小テスト
UNIT7前半
リスニング | リスニングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
小テストに備えて該当箇所を見直しておくこと。
【事後学習】1時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。 |
| 第14回 | UNIT7後半
リーディング | リーディングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
辞書を引いて、該当箇所を和訳できるようにしておくこと。
【事後学習】1時間
間違えた箇所の文法事項を整理しておくこと。 |
| 第15回 | 確認試験と解説 | 前期の講義を通して学んだことの確認試験(60分)および解説(30分)を行う。
【事前学習】1時間
これまでの配布資料をよく復習しておくこと。
【事後学習】1時間
本講義の内容を復習し、後期の講義に向けて準備をしよう。 |
| 第16回 | イントロダクション
UNT8前半
リスニング | リスニングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
前期のリスニングポイントを整理した上、プリントに目を通しておくこと。
【事後学習】1時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。 |
| 第17回 | UNIT8後半
リーディング | リーディングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
辞書を引いて、該当箇所を和訳できるようにしておくこと。
【事後学習】1時間
間違えた箇所の文法事項を整理しておくこと。 |
| 第18回 | UNIT9前半
リスニング | リスニングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
前期のリスニングポイントを整理した上、プリントに目を通しておくこと。
【事後学習】1時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。 |
| 第19回 | UNIT9後半
ライティング | ライティングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
辞書を引いて、該当箇所を英訳できるようにしておくこと。
【事後学習】1時間
間違えた箇所の文法事項を整理しておくこと。 |
| 第20回 | UNIT8-9小テスト
UNIT10前半
リスニング | リスニングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
小テストに備えて該当箇所を見直しておくこと。
【事後学習】1時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。 |
| 第21回 | UNIT10後半
リーディング | リーディングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
辞書を引いて、該当箇所を和訳できるようにしておくこと。
【事後学習】1時間
間違えた箇所の文法事項を整理しておくこと。 |
| 第22回 | UNIT11前半
リスニング | リスニングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
前期のリスニングポイントを整理した上、プリントに目を通しておくこと。
【事後学習】1時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。 |
| 第23回 | UNIT11後半
ライティング | ライティングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
辞書を引いて、該当箇所を英訳できるようにしておくこと。
【事後学習】1時間
間違えた箇所の文法事項を整理しておくこと。 |
| 第24回 | UNIT10-11小テスト
UNIT12前半
リスニング | リスニングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
小テストに備えて該当箇所を見直しておくこと。
【事後学習】1時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。 |
| 第25回 | UNIT12後半
リーディング | リーディングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
辞書を引いて、該当箇所を和訳できるようにしておくこと。
【事後学習】1時間
間違えた箇所の文法事項を整理しておくこと。 |
| 第26回 | UNIT13前半
リスニング | リスニングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
前期のリスニングポイントを整理した上、プリントに目を通しておくこと。
【事後学習】1時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。 |
| 第27回 | UNIT13後半
ライティング | ライティングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
辞書を引いて、該当箇所を英訳できるようにしておくこと。
【事後学習】1時間
間違えた箇所の文法事項を整理しておくこと。 |
| 第28回 | UNIT12-13小テスト
UNIT14前半
リスニング | リスニングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
小テストに備えて該当箇所を見直しておくこと。
【事後学習】1時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。 |
| 第29回 | UNIT14後半
リーディング | リーディングの演習をしながら、口語英語を習得しましょう。
【事前学習】1時間
辞書を引いて、該当箇所を和訳できるようにしておくこと。
【事後学習】1時間
間違えた箇所の文法事項を整理しておくこと。 |
| 第30回 | 確認テストとまとめ | 後期の講義を通して学んだことの確認試験(60分)および解説(30分)を行う。
【事前学習】1時間
これまでの配布資料をよく復習しておくこと。
【事後学習】1時間
本講義の内容を復習し、今後の英語学習に向けた準備をしよう。 |