講義名 英語ワークショップB ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 月3
単位数 2

担当教員
氏名
細野 まゆみ

学習目標(到達目標) ①英語による講義を理解し,調査分析をし,発表することができる。
Students will be able to understand lectures in English, engage in project-based learning, and make a presentation in English.
②4技能(聞く,話す,読む,書く能力)を総合的に向上させることができる。
Students will be able to develop all aspects of their English abilities: listening, speaking, reading, and writing.
授業概要(教育目的) 政治・経済など広く社会科学系分野におけるテーマに取り組むことを通して,英語運用能力を総合的に発展させることを目的とします。
This class focuses on topics in social science, such as politics and economics in Japan and around the world. Students will be required to actively participate and exchange their opinions on the topics covered in class.
授業計画表
 
項目内容
第1回オリエンテーション授業説明
【事前学習】1時間
自分の英語力を確認してくること
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第2回Unit 1 Introduction:Rock Roots発表;Reading Passageの内容把握
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第3回Unit 2 1850s-1950s:Before Rock and Roll発表;Reading Passageの内容把握
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第4回Unit 1-2 のまとめ発表;ディスカッション
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解と自分の意見を事前準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第5回Unit 3 Early 1960s:Enter Rock and Roll発表;Reading Passageの内容把握
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第6回Unit 4 Later 1960s:Into Psychedelic発表;Reading Passageの内容把握
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第7回Unit 3-4 のまとめ発表;ディスカッション
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解と自分の意見を事前準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第8回Unit 5 Early 1970s:Prog Rock(1)発表;Reading Passageの内容把握
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第9回Unit 5 Early 1970s:Prog Rock(2)発表;ディスカッション
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解と自分の意見を事前準備;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第10回Unit 6 Early 1970s:Glam Rock(1)発表;Reading Passageの内容把握
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第11回Unit 6 Early 1970s:Glam Rock(2)発表;ディスカッション
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解と自分の意見を事前準備;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第12回Unit 7 Mid-1970s:Punk Rock発表;Reading Passageの内容把握
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第13回Unit 8 Later 1970s:Heavy Metal発表;Reading Passageの内容把握
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第14回Unit 7-8 のまとめ発表;ディスカッション
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解と自分の意見を事前準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第15回まとめ前半授業のまとめ
【事前学習】1時間
春学期の内容を復習してくること
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第16回オリエンテーション前半の復習と後半の授業説明
【事前学習】1時間
春学期の内容を見直してくること
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第17回Unit 9 Early 1980s:New Romanticism, Futurism, Goth(1)発表;Reading Passageの内容把握
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第18回Unit 9 Early 1980s:New Romanticism, Futurism, Goth(2)発表;ディスカッション
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解と自分の意見を事前準備;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第19回Unit 10 Later 1980s:Romantic Realism発表;Reading Passageの内容把握
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第20回Unit 11 1990s:Britpop発表;Reading Passageの内容把握
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第21回Unit 10-11 のまとめ発表;ディスカッション
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解と自分の意見を事前準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第22回Unit 12 1960s-Present:Women in UK Rock(1)発表;Reading Passageの内容把握
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第23回Unit 12 1960s-Present:Women in UK Rock(2)発表;ディスカッション
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解と自分の意見を事前準備;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第24回Unit 13 1980s-Present:Dance Music(1)発表;Reading Passageの内容把握
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解と自分の意見を事前準備;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第25回Unit 13 1980s-Present:Dance Music(2)発表;ディスカッション
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解と自分の意見を事前準備;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第26回Unit 14 2000s-Present:Where Now? Where Next?発表;Reading Passageの内容把握
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第27回Unit 15 Conclusion:Functions of Rock発表;Reading Passageの内容把握
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解と自分の意見を事前準備;指名された発表者は発表準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第28回Unit 14-15 のまとめ発表;ディスカッション
【事前学習】1時間
指定箇所の内容理解と自分の意見を事前準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第29回総括(1)授業の総まとめ(1)
【事前学習】1時間
秋学期の内容を復習してくること
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
第30回総括(2)授業の総まとめ(2)
【事前学習】1時間
1年間の授業内容に目を通してくること
【事後学習】1時間
授業内容を復習すること
授業形式 ワークショップは「お互いに学び合う場」です。受講者がお互いの感想や考えを述べ,話し合うことを通して,ある事柄に対する理解を深めていくことに主眼をおいて授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
Students are expected to deepen their understanding of certain topics by expressing and exchanging opinions. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
0% 0% 0% 80% 20% 100%
評価の特記事項 各学期それぞれにつき無断欠席は2回まで、遅刻は2回で欠席1回分とします。発表が指名されている回の欠席や明らかな発表準備不足は評価の対象外となります。詳細は最初の授業でお話しします。
テキスト Hullah, Paul and Masayuki Teranishi. 2012. Rock UK. Tokyo: Cengage Learning K.K.
参考文献 必要に応じて適宜指示します。
オフィスアワー(授業相談) 授業前・中・後、また本館2階講師室においても受け付けます。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 主にイギリスのロック・ポップスの歴史を通じて、イギリスの政治・経済を学び議論します。授業では各時代を代表する曲をできる限り多く聴いて当時の時代背景の理解に努め、また音声教材を聴くことによりリスニング力も高めます。発表者はReading Passageのみならず背後にあった様々な英国事情を調べてくることが求められます。また発表者でなくともテーマに関して個人的に調べ、毎回自分の意見を発言することが求められます。授業内外に渡る受講者の積極的な参加を期待します。授業計画は進み具合により、変更される場合があります。