回 | 項目 | 内容 |
第1回 | Guidance & Icebreaking | コースの計画と授業の進め方、成績評価の仕方、試験の方法、授業への取り組み方、事前・事後学習などについて説明します。その他、質疑応答、座席を決める。
【事前学習】1時間
シラバスを事前に確認しておく。
【事後学習】1時間
①テキストを購入したら目次を参照し、ユニット内容をチェックし、世界地図で場所を確認する。②テキストUnit 1 の新出語彙の意味と使い方を学習し、トピックの内容を理解できるよう何度もDVDを観る。 |
第2回 | Unit 1 Education and Gender (1) | Vocabulary Check(小テストとして)、Viewing DVD、Comprehension Check
【事前学習】1時間
語彙テストに備え、新出語彙の意味と使い方を学習し、何度もDVDを観て予習する。
【事後学習】1時間
Unit 1 Reading Activitiesのパッセージ内容がわかるまで読み込み、読解テストに備える。 |
第3回 | Unit 1 Education and Gender (2) | Reading Comprehension, Summary Completion(読解テストに含めます)、 時間があれば Further Activitiesに進みます。
【事前学習】1時間
Unit 1 Reading Activities のパッセージ内容を理解できるまで読み込み、読解テストに備えて学習する。
【事後学習】1時間
Unit 3 の新出語彙の意味と使い方を学習し、トピックの内容を理解できるよう何度もDVDを観ておく。 |
第4回 | Unit 3 Drinking Water (1) | Vocabulary Check(小テストとして)、Viewing DVD、Comprehension Check
【事前学習】1時間
語彙テストに備え、新出語彙の意味と使い方を学習し、トピック内容を理解できるよう何度もDVDを観ておく。
【事後学習】1時間
Unit 3 Reading Activitiesのパッセージ内容がわかるまで読み込み、読解テストに備える。 |
第5回 | Unit 3 Drinking Water (2) | Reading Comprehension, Summary Completion(読解テストに含めます)、 時間があれば Further Activitiesに進みます。
【事前学習】1時間
Unit 3 Reading Activities のパッセージ内容を理解できるまで読み込み、読解テストに備えて学習する。
【事後学習】1時間
Unit 4 の新出語彙の意味と使い方を学習し、トピックの内容を理解できるよう何度もDVDを観ておく。 |
第6回 | Unit 4 Poverty and Hunger (1) | Vocabulary Check(小テストとして)、Viewing DVD、Comprehension Check
【事前学習】1時間
語彙テストに備え、新出語彙の意味と使い方を学習し、トピック内容を理解できるよう何度もDVDを観ておく。
【事後学習】1時間
Unit 4 Reading Activitiesのパッセージ内容がわかるまで読み込み、読解テストに備える。 |
第7回 | Unit 4 Poverty and Hunger (2) | Reading Comprehension, Summary Completion(読解テストに含めます)、 時間があれば Further Activitiesに進みます。
【事前学習】1時間
Unit 4 Reading Activities のパッセージ内容をわかるまで読み込み、読解テストに備える。
【事後学習】1時間
次回は復習と未習課題などを行います。質問があればまとめておいてください。 |
第8回 | Catching Ups
Review
About Presentation 1 | Units 1,3,& 4 Catching Ups と復習、質疑応答。
プレゼンテーションの仕方、各自の発表課題を決める。各自が資料を検索・収集し、準備する。
【事前学習】1時間
Units 1,3,& 4を復習し、未習課題を行ってみる。質問があればまとめておく。また、プレゼンテーション1で発表する課題を用意しておく。
【事後学習】1時間
DVDを観てUnit 5の予習をする。新出語彙の意味と使い方を学習する。 |
第9回 | Unit 5 Fighting Disease (1) | Vocabulary Check(小テストとして)、Viewing DVD、Comprehension Check
【事前学習】1時間
語彙テストに備え、新出語彙の意味と使い方を学習し、トピック内容を理解できるよう何度もDVDを観ておく。
【事後学習】1時間
Unit 5 Reading Activitiesのパッセージ内容がわかるまで読み込み、読解テストに備える。 |
第10回 | Unit 5 Fighting Disease (2) | Reading Comprehension, Summary Completion(読解テストに含めます)、 時間があれば Further Activitiesに進みます。
【事前学習】1時間
Unit 5 Reading Activities のパッセージ内容をわかるまで読み込み、読解テストに備える。
【事後学習】1時間
Unit 6 の新出語彙の意味と使い方を学習し、トピック内容を理解できるよう何度もDVDを観ておく。 |
第11回 | Unit 6 Terrorism (1) | Vocabulary Check(小テストとして)、Viewing DVD、Comprehension Check
【事前学習】1時間
語彙テストに備え、新出語彙の意味と使い方を学習し、トピック内容を理解できるよう何度もDVDを観ておく。
【事後学習】1時間
Unit 6 Reading Activitiesのパッセージ内容がわかるまで読み込み、読解テストに備える。 |
第12回 | Unit 6 Terrorism (2) | Reading Comprehension, Summary Completion(読解テストに含めます)、 時間があれば Further Activitiesに進みます。
【事前学習】1時間
Unit 6 Reading Activities のパッセージ内容をわかるまで読み込み、読解テストに備える。
【事後学習】1時間
次回は Unit 5&6 の復習と未習課題を行います。質問があればまとめておいてください。 |
第13回 | Catching Ups
Review
About Presentation 1 | Units 5 & 6 Catching Ups と復習、質疑応答。
プレゼンテーション準備、資料作成、発表リハーサル。
【事前学習】1時間
Unit 5, 6を復習し、質問をまとめておく。やり残した課題を行う。
【事後学習】1時間
プレゼンテーション用のスライドを用意し、トークの準備をする。 |
第14回 | 中間確認テスト:プレゼンテーション1 | 各自が検索し、スライドや原稿で準備した内容のプレゼンテーションを行います。
【事前学習】1時間
各自用意した発表画像と原稿を完成させ、指定時間内にトークが終わるよう練習する。
【事後学習】1時間
聴講者はそれぞれの発表に対して行った評価をまとめ、発表者に質問できるように用意する。プレゼン発表者は質問に答えられるように発表内容を再確認しておく。 |
第15回 | まとめ(プレゼンテーション講評) | 各自/各グループへの講評を行います。
【事前学習】1時間
それぞれの発表に対して行った評価や発表者に対しての質問を用意しておく。プレゼン発表者は質問に答えられるように発表内容を再確認しておく。
【事後学習】1時間
これまでの既習事項を再復習する。Unit 8を予習する。 |
第16回 | Unit 8 Atomic Weapons (1) | Vocabulary Check(小テストとして)、Viewing DVD、Comprehension Check
【事前学習】1時間
語彙テストに備え、新出語彙の意味と使い方を学習し、何度もDVDを観ておく。
【事後学習】1時間
Unit 8 Reading Activitiesのパッセージ内容がわかるまで読み込み、読解テストに備える。 |
第17回 | Unit 8 Atomic Weapons (2) | Reading Comprehension, Summary Completion(読解テストに含めます)、 時間があれば Further Activitiesに進みます。
【事前学習】1時間
Unit 8 Reading Activities のパッセージ内容をわkるまで読み込み、読解テストに備える。
【事後学習】1時間
Unit 10 の新出語彙の意味と使い方を学習し、トピック内容を理解できるよう何度もDVDを観ておく。、 |
第18回 | Unit 10 Landmines (1) | Vocabulary Check(小テストとして)、Viewing DVD、Comprehension Check
【事前学習】1時間
語彙テストに備え、新出語彙の意味と使い方を学習し、トピック内容を理解できるよう何度もDVDを観ておく。
【事後学習】1時間
Unit 10 Reading Activitiesのパッセージ内容がわかるまで読み込み、読解テストに備える。 |
第19回 | Unit 10 Landmines (2) | Reading Comprehension, Summary Completion(読解テストに含めます)、 時間があれば Further Activitiesに進みます。
【事前学習】1時間
Unit 10 Reading Activities のパッセージ内容をわかるまで読み込み、読解テストに備える。
【事後学習】1時間
Unit 11 の新出語彙の意味と使い方を学習し、トピック内容を理解できるよう何度もDVDを観ておく。 |
第20回 | Unit 11 Refugees (1) | Vocabulary Check(小テストとして)、Viewing DVD、Comprehension Check
【事前学習】1時間
語彙テストに備え、新出語彙の意味と使い方を学習し、トピック内容を理解できるよう何度もDVDを観ておく。
【事後学習】1時間
Unit 11 Reading Activitiesのパッセージ内容がわかるまで読み込み、読解テストに備える。 |
第21回 | Unit 11 Refugees (2) | Reading Comprehension, Summary Completion(読解テストに含めます)、 時間があれば Further Activitiesに進みます。
【事前学習】1時間
Unit 11 Reading Activities のパッセージ内容をわかるまで読み込み、読解テストに備える。
【事後学習】1時間
次回Catchinng Ups では Unit 8, 10, 11を復習し、未習課題を行います。質問をまとめておきましょう。またプレゼンテーション2について準備を進めてください。 |
第22回 | Catching Ups
Review
About Presentation 2 | Unit 8, 10, 11を復習し、未習課題を行います。
第二回プレゼンテーションの課題について、情報収集し、原稿を書く準備をします。
【事前学習】1時間
Unit 8, 10, 11を復習し、質問があればまとめておく。未習の課題を行っておく。Presentation 2の各自の課題を決めておく。
【事後学習】1時間
Unit 12 の新出語彙の意味と使い方を学習し、トピック内容を理解できるよう何度もDVDを観ておく。 |
第23回 | Unit 12 Nelson Mandela (1) | Vocabulary Check(小テストとして)、Viewing DVD、Comprehension Check
【事前学習】1時間
語彙テストに備え、新出語彙の意味と使い方を学習し、トピック内容を理解できるよう何度もDVDを観ておく。
【事後学習】1時間
Unit 12 Reading Activitiesのパッセージ内容がわかるまで読み込み、読解テストに備える。 |
第24回 | Unit 12 Nelson Mandela (2) | Reading Comprehension, Summary Completion(読解テストに含めます)、 時間があれば Further Activitiesに進みます。
【事前学習】1時間
Unit 12 Reading Activities のパッセージ内容をわかるまで読み込み、読解テストに備える。
【事後学習】1時間
Unit 14 の新出語彙の意味と使い方を学習し、トピック内容を理解できるよう何度もDVDを観ておく。 |
第25回 | Unit 14 The Red Cross and Red Crescent Movement (1) | Vocabulary Check(小テストとして)、Viewing DVD、Comprehension Check
【事前学習】1時間
語彙テストに備え、新出語彙の意味と使い方を学習し、トピック内容を理解できるよう何度もDVDを観ておく。
【事後学習】1時間
Unit 14 Reading Activitiesのパッセージ内容がわかるまで読み込み、読解テストに備える。 |
第26回 | Unit 14 The Red Cross and Red Crescent Movement (2) | Reading Comprehension, Summary Completion(読解テストに含めます)、 時間があれば Further Activitiesに進みます。
【事前学習】1時間
Unit 14 Reading Activities のパッセージ内容をわかるまで読み込み、読解テストに備える。
【事後学習】1時間
次回Catching ups に備え、Unit 12, 14を復習し、未習課題を行い、質問があればまとめておく。 |
第27回 | Catching Ups
Review | Unit 12 & 14を復習し、未習課題を行います。
プレゼンテーション 2 の課題について発表練習、修正を行います。
【事前学習】1時間
Unit 12 & 14を復習し、質問があればまとめておく。未習の課題を行っておく。Presentation 2の各自の課題についての発表練習をする。
【事後学習】1時間
プレゼンリハーサルに向け、スライドと発表原稿を完成させておく。 |
第28回 | About Presentation 2 | プレゼンリハーサル、質問
【事前学習】1時間
プレゼン2のスライドと発表原稿を完成させ、原稿を読まずに発表できるよう練習する。
【事後学習】1時間
各自用意したスライドと原稿を完成させ、指定時間内にトークが終わるよう練習する。
|
第29回 | 学年末確認テスト:プレゼンテーション2 | 各自が検索し、原稿を作成した内容のプレゼンテーションを行います。
【事前学習】1時間
各自用意したスライドと原稿を完成させ、指定時間内にトークが終わるよう練習する。
【事後学習】1時間
聴講者はそれぞれの発表に対して行った評価をまとめ、発表者に質問できるように用意する。プレゼン発表者は質問に答えられるように発表内容を再確認しておく。 |
第30回 | まとめ(プレゼンテーション講評)
全体の復習 | 各自/各グループへの講評を行います。
【事前学習】1時間
それぞれの発表に対して行った評価や発表者に対しての質問を用意しておく。プレゼン発表者は質問に答えられるように発表内容を再確認しておく。
【事後学習】1時間
これまでの既習事項を再復習する。 |