回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 授業計画、成績評価、授業に関する諸注意等について説明する。 [事後学習] 0.5時間 授業内容をよく復習し、よく理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。
|
第2回 | アルファベートの発音 | ドイツ語アルファベートの発音の仕方を学習する。 [事前学習] 0.5時間 P.7からP.9に目を通しておくこと。 [事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。 |
第3回 | 発音(1) | 単語の読み方を学ぶ(1) 母音の読み方を中心に。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、7頁から8頁を繰り返し発音練習すること。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。
|
第4回 | 発音(2) | 単語の読み方を学ぶ(2) 子音の読み方を中心に。 [事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、8頁から9頁を繰り返し発音練習すること。 [事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。 |
第5回 | Lektion 1(1) 挨拶・自己紹介 | 挨拶・自己紹介の文章の重点を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、12頁から13頁に目を通しておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。
|
第6回 | Lektion 1(2) 他者紹介 | 他者紹介の重点を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、11頁を訳出し、繰り返し発音練習すること。 [事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。 |
第7回 | Lektion 1(3) 質問の仕方 | 疑問文を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、14頁の練習問題を解いてノートに書き留めておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。 |
第8回 | Lektion 2(1) 名詞を使う表現(1) | 名詞の性の違いを学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、16頁から17頁に目を通しておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。 |
第9回 | Lektion 2(2) 名詞を使う表現(2) | 名詞の「てにをは」を重点に学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、15頁を訳出し、繰り返し発音練習すること。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。 |
第10回 | Lektion 2(3) 名詞を使う表現(3) | 文中の名詞の語順を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、18頁の練習問題を解いてノートに書き留めておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。 |
第11回 | Lektion 3(1) 様々な動詞を使った表現 | 不規則動詞の人称変化を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、20頁から21頁に目を通しておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。 |
第12回 | Lektion 3(2) 命令の仕方 | 目前の相手に対する命令の仕方を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、19頁を訳出し、繰り返し発音練習すること。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。
|
第13回 | Lektion 3(3) お願いの仕方 | 目前の相手に対するお願いの仕方を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、22頁の練習問題を解いてノートに書き留めておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。
|
第14回 | Lektion 4(1) 所有の表現 | 冠詞類の形を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、24頁から25頁に目を通しておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。 |
第15回 | Lektion 4(2) 否定の仕方の表現 | 否定する表現法を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、23頁を訳出し、繰り返し発音練習すること。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。 |
第16回 | Lektion 4(3) 代名詞で言い換える方法 | 代名詞を使った表現を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、26頁の練習問題を解いてノートに書き留めておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。 |
第17回 | Lektion 5(1) 道案内の表現 | 場所を表現する方法を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、28頁から29頁に目を通しておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。
|
第18回 | Lektion 5(2) 方法を示す表現 | 手段、材料などを表現する方法を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、27頁を訳出し、繰り返し発音練習すること。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。
|
第19回 | Lektion 5(3) 文と文との結合法 | 接続詞の使い方を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、30頁の練習問題を解いてノートに書き留めておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。 |
第20回 | Lektion 6(1) 意志や可能などの表現 | 意志や可能を表す話法の助動詞の使い方を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、32頁から33頁に目を通しておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。 |
第21回 | Lektion 6(2) 許可や必然などの表現 | 許可や必然を表す話法の助動詞の使い方を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、31頁を訳出し、繰り返し発音練習すること。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。
|
第22回 | Lektion 6(3) 義務や要求などの表現 | 義務や要求を表す話法の助動詞の使い方を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、34頁の練習問題を解いてノートに書き留めておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。
|
第23回 | Lektion 7(1) 動詞の語彙の拡大法 | 分離動詞、非分離動詞の使い方を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、36頁から37頁に目を通しておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。
|
第24回 | Lektion 7(2) 天候・自然現象の表現 | 非人称動詞、再帰動詞の使い方を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、35頁を訳出し、38頁の練習問題を解いてノートに書き留めてこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。
|
第25回 | Lektion 8(1) 形容詞の使い方 | 名詞を修飾する方法を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、40頁から41頁に目を通しておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。 |
第26回 | Lektion 8(2) 比較表現の方法 | 比較級・最上級の用い方を学習する。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、42頁から43頁に目を通し、39頁を訳出しておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。
|
第27回 | Lektion 8(3) 形容詞のまとめ | 形容詞の使い方をまとめる。[事前学習] 0.5時間 小テストの内容を覚え、44頁の練習問題を解いてノートに書き留めておくこと。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。
|
第28回 | 映像教材の視聴 | ドイツの社会・文化を扱った映像教材を見る。[事前学習] 0.5時間 これまでの学習を振り返り、理解が行き届かない点があれば質問できるように準備すること。[事後学習] 0.5時間 授業で見た映像教材についての感想文を書くこと。
|
第29回 | まとめ(1) | 試験と解説。 [事前学習] 0.5時間 これまでの学習内容を見直しておくこと。。[事後学習] 0.5時間 授業内容を復習し、理解できていない事柄があれば質問できるように準備すること。
|
第30回 | まとめ(2) | 質疑応答。 [事前学習] 1時間 これまでの学習内容を見直しておくこと。 |