回 | 項目 | 内容 |
第1回 | イントロダクション | 授業の内容,授業の形式,評価方法,そして授業を受ける上での注意点について説明する。
ドイツ語とはどういうものなのかを,ドイツ語圏の歴史等の話を織り交ぜながら説明する。
【事前学習】1時間
シラバスを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,今後ドイツ語を学ぶ上での注意点を確認しておくこと。 |
第2回 | 発音(1) | アルファベットの読み方とアクセントの位置,そして注意すべき母音の発音について学ぶ。
【事前学習】1時間
第1回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業時に出てきた単語の読み方の練習を行い,アクセントの位置を確認しておくこと。 |
第3回 | 発音(2) | 注意すべき子音の発音について学ぶ。
【事前学習】1時間
第2回の授業時に説明した項目の確認及び第2回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業時に出てきた単語の読み方の練習を行い,アクセントの位置を確認しておくこと。 |
第4回 | 数詞の読み方(1) | 1桁から2桁の数字の読み方について学ぶ。
【事前学習】1時間
第3回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,0~99までの数字をドイツ語で言えるようにしておくこと。 |
第5回 | 数詞の読み方(2) | 3桁以上の数字の読み方について学ぶ。
【事前学習】1時間
第4回の授業時に説明した項目の確認及び第4回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,次の授業時までに3桁または4桁の数字をドイツ語で言えるようにしておくこと。 |
第6回 | 数詞の読み方(3) | 序数と西暦の読み方について学ぶ。
【事前学習】1時間
第4回と第5回の授業時に説明した項目の確認及び第5回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,1~31までの序数,そしてこちらで指定した西暦をドイツ語で言えるようにしておくこと。 |
第7回 | 挨拶表現 | 「おはよう」,「こんにちは」などの挨拶表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第6回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
会話をする上で最も基本となる挨拶表現を正しく発音出来るように練習しておくこと。 |
第8回 | 紹介表現(1) | 自己紹介をする際によく使われる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第7回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,次の授業時までに簡単な自己紹介をドイツ語で出来るようにしておくこと。 |
第9回 | 紹介表現(2) | 他者を紹介する際によく使われる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第8回の授業時に説明した項目の確認及び第8回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,次の授業時までに簡単な他者紹介をドイツ語で出来るようにしておくこと。 |
第10回 | 数詞を含む会話表現(1) | 「このクラスには何人の学生がいますか?」といった返答時に数(1桁または2桁の数)を答えさせる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第9回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第11回 | 数詞を含む会話表現(2) | 「この大学には何人の学生がいますか?」といった返答時に3桁以上の数を答えさせる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第10回の授業時に説明した項目の確認及び第10回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第12回 | 時間を含む会話表現 | 「あなたは何時に帰宅しますか?」といった返答時に時間を答えさせる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第11回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第13回 | 日にちを含む会話表現(1) | 「あなたの誕生日はいつですか?」といった自分のことに関する返答時に日にちを答えさせる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第12回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第14回 | 日にちを含む会話表現(2) | 「この男性(女性)の誕生日はいつですか?」といった他人のことに関する返答時に日にちを答えさせる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第13回の授業時に説明した項目の確認及び第13回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第15回 | 体の調子が悪い時に使う会話表現 | 「頭が痛い」,「熱がある」といった体の不調を示す会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第14回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第16回 | 病院での会話表現 | 病院での診察時によく使われる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第15回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第17回 | 薬局での会話表現 | 薬局で薬を買う際によく使われる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第16回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第18回 | レストランでの会話表現 | レストランなどの飲食店でよく使われる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第17回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第19回 | 買い物をする際の会話表現(1) | 「これはいくらですか?」といった返答時に1桁または2桁の数を答えさせる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第18回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第20回 | 買い物をする際の会話表現(2) | 「これはいくらですか?」といった返答時に3桁以上の数を答えさせる会話表現について学ぶ。
会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第19回の授業時に説明した項目の確認及び第19回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第21回 | 買い物をする際の会話表現(3) | 買い物をする際に「このドレスはどうですか?」といった返答時に形容詞を答えさせる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第19回と第20回の授業時に説明した項目の確認及び第20回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第22回 | 場所を尋ねる会話表現(1) | 家の中で「どこに~があるの?」といった場所を尋ねる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第21回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第23回 | 場所を尋ねる会話表現(2) | 家の外で「どこに~があるの?」といった場所を尋ねる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第22回の授業時に説明した項目の確認及び第22回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第24回 | 場所を尋ねる会話表現(3) | 道を案内する際によく使われる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第22回と第23回の授業時に説明した項目の確認及び第23回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第25回 | 公共交通機関を利用する際の会話表現 | 電車やバスなどの公共の交通機関を利用する際によく使われる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第24回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第26回 | ホテルでの会話表現 | ホテルなどの宿泊施設でよく使われる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第25回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第27回 | キャンパス内での会話表現 | 大学のキャンパス内でよく使われる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第26回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第28回 | 銀行での会話表現 | 銀行内でよく使われる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第27回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第29回 | 郵便局での会話表現 | 郵便局内でよく使われる会話表現について学ぶ。
【事前学習】1時間
第28回の授業終了時に配布したプリントを予め読んでおくこと。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習した上で,授業時に提示した課題に取り組み,次の授業時までに会話表現を言えて答えられるようにしておくこと。 |
第30回 | 確認試験と解説 | 授業を通して学んだことの確認試験(60分)及び解説(30分)を行う。
【事前学習】1時間
試験範囲となる項目の最終確認をしておくこと。
【事後学習】1時間
授業内容を復習し,「ドイツ語Ⅱ」に向けて準備しておくこと。 |