回 | 項目 | 内容 |
第1回 | フランス語の初級文法の要点。 | フランス語Ⅰで習得した文法事項を復習しながら解説する。
【事前学習】1時間
教科書の冠詞および動詞の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し,冠詞および動詞の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第2回 | 疑問形容詞の用法と形。 | 疑問形容詞の用法を説明し,形を覚える。また二つの主な構文を解説し,練習問題で確認する。
【事前学習】1時間
教科書の疑問形容詞の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 疑問形容詞の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第3回 | 主語,目的語を尋ねるなど様々な疑問文の作り方。 | 疑問代名詞,疑問形容詞の使い方を説明し、実際の会話文を用いて確認する。
【事前学習】1時間
教科書の疑問代名詞の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 疑問代名詞の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第4回 | 近接未来形と近接過去形の用法と作り方。 | 近接未来形と近接過去形について,用法と形を説明し練習問題を解きながら作り方を習得する。
【事前学習】1時間
教科書の動詞allerとvenirの項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 近接未来と近接過去の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第5回 | 近い未来, 近い過去の表現。 | 近接未来と近接過去の用法および作り方を復習し, 実際に会話の中で使えるように練習する。
【事前学習】1時間
教科書の近接未来と近接過去の項目をよく復習しておくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 近接未来と近接過去を用いた会話に関する練習問題を解いておくこと。
|
第6回 | 天候の表現。 | 非人称構文と近接未来形を学習しながら,現在や未来の天気,気候を示す表現を習得する。
【事前学習】1時間
教科書の非人称構文の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 非人称構文の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第7回 | 時間表現と数字。 | 非人称構文を復習するとともに, 数字の言い方を復習する。また,数字を用い,時間の尋ね方,言い方を覚え,聞き取りの練習をする。
【事前学習】1時間
教科書の時間表現の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 時間表現に関する練習問題を解いておくこと。
|
第8回 | 人称代名詞の強勢形の用法と形。 | 人称代名詞の強勢形の用法を説明し,その形を覚える。また, 実際に会話の中で使えるよう, 練習をする。
【事前学習】1時間
教科書の人称代名詞の強勢形の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 人称代名詞強勢形の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第9回 | 部分冠詞の用法と形。 | 部分冠詞の用法を説明し,形を覚える。また,他の冠詞との使い分けを、練習問題を通して習熟する。
【事前学習】1時間
教科書の部分冠詞の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 部分冠詞の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第10回 | 分量表現と部分冠詞。 | スーパーマーケットやデパートでの買い物を想定し,分量表現と部分冠詞の使い方を学習する。
【事前学習】1時間
教科書の分量表現の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科を見返しながら授業内容をよく復習し, 分量表現の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第11回 | 直接目的語になる人称代名詞の用法と形。 | 直接目的語になる人称代名詞の用法と形を説明し,構文を覚える。また,それを使った問答の練習をする。
【事前学習】1時間
教科書の直接目的語になる人称代名詞の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 直接目的語になる人称代名詞の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第12回 | 直接目的語になる人称代名詞を使った問答。 | 直接目的語になる人称代名詞を復習し,会話を用いて習得する。
【事前学習】1時間
教科書の直接目的語になる人称代名詞の項目をよく復習しておくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 直接目的語になる人称代名詞を使った問答に関する練習問題を解いておくこと。
|
第13回 | 間接目的語になる人称代名詞の用法と形。 | 間接目的語になる人称代名詞の用法と形を説明し,構文を覚える。また,それを使った問答の練習をする。
【事前学習】1時間
教科書の間接目的語になる人称代名詞の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 間接目的語になる人称代名詞の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第14回 | 間接目的語になる人称代名詞を使った問答。 | 間接目的語になる人称代名詞を復習し,会話を用いて習得する。
【事前学習】1時間
教科書の間接目的語になる人称代名詞の項目をよく復習しておくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 間接目的語になる人称代名詞を使った問答に関する練習問題を解いておくこと。
|
第15回 | 代名動詞の用法と活用。 | 代名動詞とは何かを説明し,主な代名動詞の活用を覚える。また,四つの用法を解説し,例題を解きながら習得する。
【事前学習】1時間
教科書の代名動詞の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 代名動詞の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第16回 | 自分の日常生活を説明する。 | 代名動詞の用法と活用を復習し,起きる,寝るなど日常生活を説明する表現を習得する。
【事前学習】1時間
教科書の代名動詞の項目をよく復習しておくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 代名動詞を使った問答に関する練習問題を解いておくこと。
|
第17回 | 中性代名詞の用法と形。 | 中性代名詞の三つの形とその用法について解説し,構文を覚える。また,練習問題を通して習熟する。
【事前学習】1時間
教科書の中性代名詞の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 中性代名詞の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第18回 | 中性代名詞を使った問答。 | 三つの中性代名詞の用法を復習し,会話を用いて習得する。
【事前学習】1時間
教科書の中性代名詞の項目をよく復習しておくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 中性代名詞を使った問答に関する練習問題を解いておくこと。
|
第19回 | 複合過去形の用法と作り方。 | 複合過去形の用法と作り方を説明し,主な動詞の活用を覚える。
【事前学習】1時間
教科書の過去分詞および複合過去の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 複合過去の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第20回 | 過去の出来事や経験を述べる。 | 複合過去形を復習しながら,過去の出来事を言う練習をする。
【事前学習】1時間
教科書の複合過去の項目をよく復習しておくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 複合過去を用いた会話に関する練習問題を解いておくこと。
|
第21回 | 半過去形の用法と作り方。 | 半過去形の用法と作り方を説明し,主な動詞の活用を覚える。
【事前学習】1時間
教科書の半過去の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 半過去の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第22回 | 過去に関わる感想を述べる。 | 半過去形の復習をし,様々な場面での感想の述べ方を習得する。
【事前学習】1時間
教科書の半過去の項目をよく復習しておくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 半過去を用いた会話に関する練習問題を解いておくこと。
|
第23回 | 複合過去と半過去の使い分け。 | 複合過去と半過去の用法の違いを説明し, 会話表現を通じて習熟する。
【事前学習】1時間
教科書の「複合過去と半過去の使い分け」の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 「複合過去と半過去の使い分け」の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第24回 | 電話に関わる重要表現。 | 電話で用いる決まり文句,基本表現を,実際の会話を通して覚える。
【事前学習】1時間
教科書の電話表現の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 電話表現の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第25回 | 日付,曜日,年など「時」の表現。 | 「時」に関する様々な表現を実際の会話を通して習得する。
【事前学習】1時間
教科書の「時の表現」の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 「時の表現」の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第26回 | 単純未来形の用法と作り方。 | 単純未来形の用法と作り方を説明し,主な動詞の活用を覚える。
【事前学習】1時間
教科書の単純未来の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 単純未来の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第27回 | 自分の計画を述べる。 | 近接未来形と単純未来形を学習し,未来の出来事を表現する仕方を覚える。
【事前学習】1時間
教科書の近接未来および単純未来の項目をよく復習しておくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 未来表現を含む会話に関する練習問題を解いておくこと。
|
第28回 | 条件法現在形の用法と作り方。 | 条件法現在形の用法と作り方を説明し,主な動詞の活用を覚える。
【事前学習】1時間
教科書の条件法現在の項目をよく読んでおくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 条件法現在の項目の練習問題を解いておくこと。
|
第29回 | 仮定の表現,丁寧表現,推測表現。 | 条件法現在形の用法と活用を覚え,実際の会話文を用いて習得する。
【事前学習】1時間
教科書の 条件法現在の用法の項目をよく復習しておくこと。
【事後学習】1時間
教科書を見返しながら授業内容をよく復習し, 丁寧表現を含んだ会話に関する練習問題を解いておくこと。
|
第30回 | 確認試験と解説。 | 授業を通して学んだ文法事項, 語法, 会話表現の確認試験(60分)およびその解説(30分)を行う。
【事前学習】1時間
教科書で習った全ての項目および練習問題をよく復習しておくこと。
【事後学習】1時間
本授業の内容をよく復習し, 「フランス語Ⅲ」に向けて準備しよう。
|