講義名 中国語Ⅲ ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 月4
単位数 2

担当教員
氏名
植松 希久磨

学習目標(到達目標) (1)中国語初級の復習ができ、中級の実力が身につく。
(2)中国語中級の読解力と会話能力が養成される。
(3)日本と中国の文化を比較する視点ができる。
(4)異文化理解ができるようになる。
(5)中国語検定3級、HSK3級レベルに到達できるようにする。
授業概要(教育目的) 中国の現代社会と文化を紹介した文章を読み、質疑応答を行い、中国への理解を深める。「中国語Ⅰ」と「中国語Ⅱ」で学習した基礎を固め、中級レベルの読解力と会話能力を育成することを目的とする。
授業計画表
 
項目内容
第1回復習課P6~P7
第1課P8~P9
ガイダンス,「打电话」 本文 新出語句 ポイント 方向補語・使役・“听~说”. ドリルⅠ

【事前学習】シラバスの内容をよく読んでおくこと:1時間

【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第2回第1課P10~P11「打电话」 本文復習 ドリルⅡ


【事前学習】テキストp8-11を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第3回第2課P12~P13 「接风」 本文 新出語句 ポイント
副詞の“就” ・“動詞+给”.“为” ドリルⅠ


【事前学習】テキストp12-14を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第4回第2課P14~P15「接风」 本文復習 ドリルⅡ


【事前学習】テキストp14-15を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第5回第3課P16―P17「介绍」 本文 新出語句 ポイント 助動詞“能、会、可以. 連動文.中国のことわざ。ドリルⅠ

【事前学習】テキストp16-17を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第6回第3課P18―P19「介绍」 本文復習 ドリルⅡ


【事前学習】テキストp18-19を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第7回第4課P20―P21 「交通工具1」 本文 新出語句 ポイント 動量詞  助動詞“应该”“要”ドリルⅠ


【事前学習】テキストp20-21を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第8回第4課P22―P23「交通工具1」 本文復習 ドリルⅡ
 講義内中間小テスト

【事前学習】テキストp22-23を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第9回第5課 P24―P25「换钱」 本文 新出語句 ポイント 方位詞・結果補 語.“把”構文 ドリルⅠ

【事前学習】テキストp24-25を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第10回第5課P26―P27 「换钱」 本文復習 ドリルⅡ


【事前学習】テキストp26-27を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第11回第6課P28―P29 「吃饭」 本文 新出語句 ポイント 推量・確認の“把”.程度補語・可能補語 ドリルⅠ


【事前学習】テキストp28-29を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第12回第6課P30―P31 「吃饭」 本文復習 ドリルⅡ


【事前学習】テキストp30-31を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第13回第7課P32―P33 「生病」 本文 新出語句 ポイント“因为~所以” 様態補語 ドリル

【事前学習】テキストp32-33を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第14回第7課P34―P35「生病」 本文復習 ドリルⅡ


【事前学習】テキストp34-35を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第15回まとめ授業を通して学んだことの確認試験(60分)および解説(30分)(講義内期末小テスト)

【事前学習】テキストp20-35を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第16回第8課P36-P37 「交通工具2」 本文 新出語句 ポイント 禁止を表す副詞“别”。“跟~一样” ドリルⅠ


【事前学習】テキストp36-37を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第17回第8課p38-P39 
第9課P40-P41
「交通工具2」 本文復習 ドリルⅡ
「网上聊天儿1」 本文 新出語句 ポイント“快~了” “一~就” “一点儿都~”

【事前学習】テキストp38-41を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第18回第9課P42-P43「网上聊天儿1」 本文復習 ドリルⅠ ドリルⅡ

【事前学習】テキストp42-43を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第19回第10課P44-P45「网上聊天儿2」 本文 新出語句 ポイント“先~再”「疑問詞+“都/也”」 “没想到”ドリルⅠ


【事前学習】テキストp44-45を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第20回第10課P46-P47 
第11課P48-P49
「网上聊天儿2」 本文復習 ドリルⅡ
「买东西」 本文 新出語句 ポイント“是~的”構文
見込みを表す“会”“越来越~”

【事前学習】テキストp46-49を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間

第21回第11課P50-P51「买东西」 本文復習 ドリルⅠ ドリルⅡ


【事前学習】テキストp50-51を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第22回第8課から第11課まとめ (講義内中間小テスト)


【事前学習】テキストp36-51を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第23回第12課P52-P53「爱好」 本文 新出語句 ポイント 目的を表す“为了”。“帮”“没有~那么”  ドリルⅠ


【事前学習】テキストp52-53を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第24回第12課P54-P55
第13課P56-P57
「爱好」 本文復習 ドリルⅡ
「坐火车」本文 新出語句 ポイント“就要~了”。
“差点儿”助動詞“敢”

【事前学習】テキストp54-57を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第25回第13課P58-P59 「坐火车」 本文復習 ドリルⅠ ドリルⅡ


【事前学習】テキストp8-9を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第26回第14課P60-P61「观光」 本文 新出語句 ポイント“多~啊”。離合詞 前置詞“往”ドリルⅠ


【事前学習】テキストp60-61を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第27回第14課P62-P63
第15課P64-P65
「观光」 本文復習 ドリルⅡ
「送行」 本文 新出語句 ポイント“不仅~而且”
“以为”.“本来”

【事前学習】テキストp62-65を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第28回第15課P66-P67「送行」 本文復習 ドリルⅠ ドリルⅡ


【事前学習】テキストp66-67を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第29回第12課から第15課まとめ


【事前学習】テキストp52-67を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
第30回確認試験と解説
まとめ  
授業を通して学んだことの確認試験(60分)および解説(30分)(講義内期末小テスト)

【事前学習】テキストp8-9を読んでおくこと:1時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:1時間
授業形式 演習形式
(1)要点の音読と日訳、解説
(2)会話の音読と日訳、解説、質疑応答
(3)講読の音読と日訳、解説、質疑応答
(4)総合練習問題(口頭置き換え練習、筆記)
(5)日中比較文化論
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
0% 0% 70% 20% 10% 100%
評価の特記事項 前期2回、後期2回、計4回の小テストを実施します。試験と出席率、授業態度などを総合的に評価します。
テキスト 楊凱栄・張麗群 著[スリム版初級から中級へ]『表現する中国語Ⅱ』 白帝社
                  2017年 定価[本体2,400円+税]
参考文献 『中検の過去問4級』(第1集から第3集)中検研究会編 光生館 各1575円
『中検の過去問3級』(第1集から第3集)中検研究会編 光生館 各1575円
オフィスアワー(授業相談) 講師室にいます。事前にアポイントをとり、指示された時間帯に来ること。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ .留学.語学研修については、学部ホームページを確認すること。なお、交換派遣留学を希望する学生は、出願資格を確認し、必ず検定試験の所定の級を取得しておくこと。
授業用URL http://www.eco.nihon-u.ac.jp/