講義名 中国語Ⅲ ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 水1
単位数 2

担当教員
氏名
王 月華

学習目標(到達目標) (1)中国語初級の復習ができ、中級の実力が身につく。
(2)中国語中級の読解力と会話能力が養成される。
(3)日本と中国の文化を比較する視点ができる。
(4)異文化理解ができるようになる。
(5)中国語検定3級、HSK3級レベルに到達できるようにする。
授業概要(教育目的) 中国の現代社会と文化を紹介した文章を読み、質疑応答を行い、中国への理解を深める。「中国語Ⅰ」と「中国語Ⅱ」で学習した基礎を固め、中級レベルの読解力と会話能力を育成することを目的とする。
授業計画表
 
項目内容
第1回第一課 上街买东西
【事前学習】1時間 新しい単語の発音及び意味を調べること。
授業中、単語と本文の意味を説明し、例文の使い方も練習する。

【事後学習】1時間  
第2回第一課 上街买东西【事前学習】1時間 
文法の要点 1.前置詞の“把”、“给”、“离”等々。
      2.動詞+给/在 /到
3.単音節動詞+“着”+動詞
【事後学習】1時間
第3回第一課 上街买东西【事前学習】1時間
練習問題の説明、解答。
  
【事後学習】1時間
第4回第二課 学跳舞【事前学習】 1時間 新しい単語事前に把握できるようにする。
授業中単語の使い方を例文で説明する。

【事後学習】 1時間
第5回第二課 学跳舞【事前学習】 1時間 文法要点
    1.構文パターン ’越~越~’と ’越来越~”
    2.使役文の構文仕方、条件。動詞、名詞、形容詞の後の‘的’。’好’+動詞。前置詞の   
    3.可以 怪不得等々。
【事後学習】 1時間
第6回第二課 学跳舞【事前学習】 1時間
練習問題の説明、解答。
【事後学習】1時間
第7回第三課 请朋友看京剧【事前学習】 1時間 
新しい単語を授業前に発音のチエックする。
【事後学習】 1時間
第8回第三課 请朋友看京剧【事前学習】1時間
 1.不定の人や事物をあらわす’什么’
 2.前置詞 ’对, 为了’
3.’从来、 一直’
4.推測の表現’会~吧’,不会~吧’
【事後学習】 1時間
第9回第三課 请朋友看京剧【事前学習】 1時間
練習問題の説明、解答。
【事後学習】 1時間
小テスト
第10回第四課 请朋友吃饭「事前学習】 1時間
新しい単語の発音練習、意味の説明する。
【事後学習】 1時間
第11回第四課 请朋友吃饭【事前学習】 1時間 文法要点
 1.方向補語、数量補語
 2.形容詞+動詞(情況語)
【事後学習】 1時間
第12回第四課 请朋友吃饭【事前学習】 1時間
文法要点
 1.方向補語の派生使い方
 2.’给’(動詞、前置詞、結果補語)
【事後学習】 1時間
第13回第一課から第四課のまとめ【事前学習】 1時間
第四課の練習問題の説明および解答。
【事後学習】 1時間
第14回第五課 旅行【事前学習】 1時間
新しい単語の発音及び説明する。
事後学習 1時間
第15回第五課 旅行【事前学習】 1時間
文法要点
 1.結果補語
 2.可能補語
 3.逆接文(只是~、 可是~)
【事後学習】 1時間
第16回第五課 旅行【事前学習】 1時間
本文の把握および練習問題の説明、解答。
【事後学習】 1時間
第17回第六課 大熊猫【事前学習】 1時間
新しい単語の把握、発音の練習など。
【事後学習】 1時間
第18回第六課 大熊猫【事前学習】 1時間
文法要点 
 1.程度・様態補語
 2.好像 有关 如 其实
 3.的、得、地などのdeの練習
【事後学習】 1時間
第19回第六課 大熊猫
第五課から第六課のまとめ
【事前学習】1時間
 色々な副詞の練習。練習問題の説明及び解答。
 小テスト
【事後学習】 1時間
第20回第七課 游溜圆【事前学習】 1時間
新しい単語の把握、発音の練習など。
【事後学習】 1時間
第21回第七課 游溜圆【事前学習】 1時間
文法要点
 1.几乎,难怪,果然
2.複文の 即使~也、と 就是~也
【事後学習】 1時間
第22回第七課 游溜圆事前学習】 1時間
文法要点
 1.了不起,了不得
 2.原来(もともと、なんと)違う意味。
練習問題の説明及び解答。
【事後学習】 1時間
第23回第八課 春节【事前学習】1時間
文法要点
 新しい単語の把握、発音の練習など。 
事後学習 1時間
第24回第八課 春节【事前学習】 1時間
文法要点
 1.形容詞+于 (多于,少于)
 2.尽管~但是~ ,只有~才~
【事後学習】 1時間
第25回第八課 春节【事前学習】 1時間
中国人の生活習慣、祭日などについて
为什么,怎么不(没)~、
練習問題の説明および解答。
事後学習 1時間
第26回第九課 婚礼【事前学習】 1時間
新しい単語の発音、意味の把握。
【事後学習】 1時間
第27回第九課 婚礼【事前学習】 1時間
文法要点
 1.不是~就是~, ~ 和~一样/不一样、
 2.不光 と 不只
 3.连~也/都 
【事後学習】 1時間
第28回第九課 婚礼【事前学習】 1時間
中国人の生活習慣。色に対する日本人と中国人の見方の違い。
練習問題の説明及び解答。
【事後学習】 1時間
第29回第十課 飲茶【事前学習】 1時間
「飲茶」という生活習慣について
新しい単語の把握
【事後学習】 1時間
第30回確認試験と解説【事前学習】 1時間
問題点について解説する。
授業形式 演習形式
(1)要点の音読と日訳、解説
(2)会話の音読と日訳、解説、質疑応答
(3)講読の音読と日訳、解説、質疑応答
(4)総合練習問題(口頭置き換え練習、筆記)
(5)日中比較文化論
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
30% 0% 30% 40% 0% 100%
評価の特記事項 国際人として自主的に事前及び事後学習することは大事です。
テキスト 標準 中国語 【応用会話編】監修 上野 恵司  著者 曹元春
辞書の携帯は必須。
参考文献 HSK試験や第三級検定試験の過去問題など
オフィスアワー(授業相談) 授業後 十分位講師室にいる。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ .留学.語学研修については、学部ホームページを確認すること。なお、交換派遣留学を希望する学生は、出願資格を確認し、必ず検定試験の所定の級を取得しておくこと。