回 | 項目 | 内容 |
第1回 | イントロダクション
| 授業の進め方の説明。
一年時に学んだ内容の確認。
【事前学習】
春休み中に、一年生で学んだ文法・発音を再度確認しておく(学習時間目安は2時間)。
【事後学習】
確認テストでできなかった箇所をもう一度見直しておく(学習目安時間は1時間)。
|
第2回 | 第一課「談家庭」
会話・文法 | ・発音の確認。
・副詞(都・不都・也)・吗と呢の使い分け
【事前学習】
テキスト本文音読し、わからない単語は辞書で調べておく(学習目安時間は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、テキスト本文を暗記する(学習目安時間は1時間) 。 |
第3回 | 第一課「談家庭」
講読・練習問題 | 第一課の文法を用いた練習問題
【事前学習】
本文に目を通し、わからない単語は辞書で調べておく(予習時間は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、文法テストに備えて復習する(学習目安時間は1時間)。
|
第4回 | 第二課「談方位」
会話 ・文法
| ・発音の確認。
・既~又~(~でもあり~でもある)
・除了~(~を除いて)
【事前学習】
本文音読し、わからない単語は辞書で調べておく(予習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、テキスト本文を暗記する(学習時間の目安は1時間)。
|
第5回 | 第二課「談方位」
講読・連取問題
| 第二課の文法を用いた練習問題
【事前学習】
本文に目を通し、わからない単語は辞書で調べておく(予習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、文法テストに備えて復習する
(予習時間の目安は2時間)。
|
第6回 | 第三課「談時間」
会話・文法
| ・発音の確認。
・不但~而且(~だけでなく~だ)。
・結果補語
【事前学習】
テキスト本文音読し、わからない単語は辞書で調べておく(予習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、テキスト本文を暗記する(復習時間の目安は1時間)。
|
第7回 | 第三課「談時間」
講読・練習問題
| ・第三か文法を使った練習問題。
【事前学習】
本文に目を通し、わからない単語は辞書で調べておく(予習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、文法テストに備えて復習する
(学習時間の目安は1時間)。
|
第8回 | 第四「談恋愛」
会話・文法
| ・発音の確認。
・時量補語
・動量補語
【事前学習】
本文音読し、わからない単語は辞書で調べておく(予習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、テキスト本文を暗記する(学習時間の目安は1時間)。
|
第9回 | 第四「談恋愛」
文法・練習問題
| 第四課文法を用いた練習問題。
【事前学習】
本文に目を通し、わからない単語は辞書で調べておく(予習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、文法テストに備えて復習する
(学習時間の目安は1時間)。 |
第10回 | 第五課「談天気」
会話・文法
| ・発音の確認。
・因爲~所以(~なので~だ)
・雖有~但是(~ではあるけれど~)
【事前学習】
本文音読し、わからない単語は辞書で調べておく(予習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、テキスト本文を暗記する(学習時間の目安は1時間)。
|
第11回 | 第五課「談天気」
講読・練習問題
| 第五課文法を用いた練習問題。
【事前学習】
本文に目を通し、わからない単語は辞書で調べておく(予習時間の目安は1時間)。。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、文法テストに備えて復習する (学習時間の目安は1時間)。
|
第12回 | 第六課「談体育」
会話 ・文法
| ・発音の確認。
・正在~(ちょうど~している)
・方向補語
【事前学習】
テキスト本文音読し、わからない単語は辞書で調べておく(学習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、テキスト本文を暗記する(学習時間の目安は1時間)。
|
第13回 | 第六課「談体育」
講読・練習問題
| 第六課文法を使った練習問題。
【事前学習】
本文に目を通し、わからない単語は辞書で調べておく(予習時間の目安は1時間)。。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、文法テストに備えて復習する
|
第14回 | 第一課~六課の復習 | 【事前学習】
前期で学んだ内容をもうちいちど確認しておく(予習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
内容を確認し、次回テストの準備を進める(学習時間の目安は1時間)。
|
第15回 | まとめ | 前期に学んだ文法の再確認・発音の再確認後、
確認テストを行う。
【事後学習】
テストの内容を復習しておく(学習時間の目安は1時間)。 |
第16回 | 後期イントロダクション
| 前期で学んだ内容の確認
【事前学習】
夏休み中に、前期に学んだ文法・発音を再度確認しておく(学習時間の目安は2時間)。
【事後学習】
確認テストでできなかった箇所をもう一度見直しておく(学習時間の目安は1時間)。
|
第17回 | 第七課「談旅游」
会話・文法
| ・た発音の確認。
・介詞「給」の用法
・和~一様
【事前学習】
テキスト本文音読し、わからない単語は辞書で調べておく(学習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、テキスト本文を暗記する(学習時間の目安は1時間)。
|
第18回 | 第七課「談旅游」
講読・練習問題
| 第七課文法を使った練習問題。
【事前学習】
本文に目を通し、わからない単語は辞書で調べておく(学習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、文法テストに備えて復習する(学習時間の目安は1時間)。 |
第19回 | 第八課「談飲食」
会話 ・文法
| ・発音の確認。
・越来越~(ますます~だ)
・不是~而是(~ではなく~だ)
【事前学習】
本文音読し、わからない単語は辞書で調べておく(学習時間の目安は1時間)。。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、テキスト本文を暗記する(学習時間の目安は1時間)。
|
第20回 | 第八課「談飲食」
講読・練習問題 | 第八課文法を用いた練習問題。
【事前学習】
文に目を通し、わからない単語は辞書で調べておく(学習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、文法テストに備えて復習する (学習時間の目安は1時間)。 |
第21回 | 第九課「談交通」
会話・文法
| ・発音の確認。
・既然~就(~したからには~)
・好+動詞(~しやすい)
【事前学習】
本文音読し、わからない単語は辞書で調べておく(学習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、テキスト本文を暗記する(学習時間の目安は1時間)。
|
第22回 | 第九課「談交通」
講読・練習問題
| 第九課文法を使った練習問題。
【事前学習】
本文に目を通し、わからない単語は辞書で調べておく(学習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、文法テストに備えて復習する(学習時間の目安は1時間)。 |
第23回 | 第十課「談看病」
会話 ・文法 | ・本文を使った発音の確認。
・只要~就~(~さえすれば)
・即使~也~(たとえ~でも)
【事前学習】
本文音読し、わからない単語は辞書で調べておく(学習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、テキスト本文を暗記する(学習時間の目安は1時間)。
|
第24回 | 第十課「談看病」
講読・練習問題 | 第十課文法を用いた練習問題。
【事前学習】
本文に目を通し、わからない単語は辞書で調べておく(予習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、文法テストに備えて復習する(学習時間の目安は1時間)。
|
第25回 | 第十一課「談購物」
会話 ・文法
| ・発音の確認。
・連~也~(~でさえ)
・再~也~(たとえ~しても)
【事前学習】
本文音読し、わからない単語は辞書で調べておく(学習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、テキスト本文を暗記する(学習時間の目安は1時間)。
|
第26回 | 第十一課「談購物」
講読・練習問題 | 第十一課文法を用いた練習問題。
【事前学習】
テキスト本文に目を通し、わからない単語は辞書で調べておく(学習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、文法テストに備えて復習する(学習時間の目安は1時間)。 |
第27回 | 第十二課「談節日」
会話 ・文法
| ・発音の確認。
・~起來 ~下去
【事前学習】
本文音読し、わからない単語は辞書で調べておく(学習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、テキスト本文を暗記する(学習時間の目安は1時間)。
|
第28回 | 第十二課「談節日」
講読・練習問題 | 第十二課文法を用いた練習問題。
【事前学習】
本文に目を通し、わからない単語は辞書で調べておく(学習時間の目安は1時間)。
【事後学習】
学んだ内容を確認し、文法テストに備えて復習する(学習時間の目安は1時間)。 |
第29回 | 第七~十二課の復習 | 【事前学習】
後期で学んだ内容をもうちいちど確認しておく(学習時間の目安は1時間)。。
【事後学習】
内容を確認し、次回テストの準備を進める(学習時間の目安は2時間)。
|
第30回 | まとめ
| 一年間を通して学んだ文法の再確認・発音の再確認後、
確認テストを行う。 |