回 | 項目 | 内容 |
第1回 | シラバスの内容を確認する。授業の形式、評価方法などを説明する。
第1課
1.キーポイント解説と例文音読
2.単語の解説 | 1.前置詞の解説
2.連体修飾の解説
3.慣用句の解説
事前学習60分
1.キーポイントの内容を把握する。
2.例文の音読と日本語訳を作成する。
事後学習60分
例文を音読し、且つノートに漢字とピンインを書いて覚える。 |
第2回 | 第1課
1.グループワーク或はペアワークで、本文の日本語訳を作成し発表する。
2.グループワーク或はペアワークで、練習問題の解答を作成し発表する。
| 1.本文問題
2.空欄補充問題
3.語順正誤問題
4.応用問題
事前学習60分
1.日本語訳を作成する。
2.練習問題の解答を作成する。
事後学習60分
練習問題を再度解いて、解答を暗記する。 |
第3回 | 第2課
1.キーポイント解説と例文音読
2.単語の解説 | 1.比較文の解説
2.連用修飾の解説
3.慣用句の解説
事前学習60分
1.キーポイントの内容を把握する。
2.例文の音読と日本語訳を作成する。
事後学習60分
例文を音読し、且つノートに漢字とピンインを書いて覚える。 |
第4回 | 第2課
1.グループワーク或はペアワークで、本文の日本語訳を作成し発表する。
2.グループワーク或はペアワークで、練習問題の解答を作成し発表する。
| 1.本文問題
2.空欄補充問題
3.語順正誤問題
4.応用問題
事前学習60分
1.日本語訳を作成する。
2.練習問題の解答を作成する。
事後学習60分
練習問題を再度解いて、解答を暗記する。 |
第5回 | 第3課
1.キーポイント解説と例文音読
2.単語の解説 | 1.慣用句にの解説
2.疑問詞の呼応の解説
事前学習60分
1.キーポイントの内容を把握する。
2.例文の音読と日本語訳を作成する。
事後学習60分
例文を音読し、且つノートに漢字とピンインを書いて覚える。 |
第6回 | 第3課
1.グループワーク或はペアワークで、本文の日本語訳を作成し発表する。
2.グループワーク或はペアワークで、練習問題の解答を作成し発表する。
| 1.本文問題
2.空欄補充問題
3.語順正誤問題
4.応用問題
事前学習60分
1.日本語訳を作成する。
2.練習問題の解答を作成する。
事後学習60分
練習問題を再度解いて、解答を暗記する。 |
第7回 | 第4課
1.キーポイント解説と例文音読
2.単語の解説 | 1.持続の解説
2.方向補語の解説
3.完了の解説
事前学習60分
1.キーポイントの内容を把握する。
2.例文の音読と日本語訳を作成する。
事後学習60分
例文を音読し、且つノートに漢字とピンインを書いて覚える。 |
第8回 | 第4課
1.グループワーク或はペアワークで、本文の日本語訳を作成し発表する。
2.グループワーク或はペアワークで、練習問題の解答を作成し発表する。
| 1.本文問題
2.空欄補充問題
3.語順正誤問題
4.応用問題
事前学習60分
1.日本語訳を作成する。
2.練習問題の解答を作成する。
事後学習60分
練習問題を再度解いて、解答を暗記する。 |
第9回 | 文法のまとめ1
1.連体修飾語について
2.連用修飾語について
3.補語の構成について | 1.連体修飾語の解説
2.連用修飾語の解説
3.補語の解説
4.練習問題
事前学習60分
1.テキスト22頁と23頁の内容を把握する。
2.例文の音読をする。
事後学習60分
例文を音読し、且つ練習問題を再度解いて、暗記する。 |
第10回 | 第5課
1.キーポイント解説と例文音読
2.単語の解説
| 1.結果補語の解説
2.存現文の解説
3.慣用句の解説
事前学習60分
1.キーポイントの内容を把握する。
2.例文の音読と日本語訳を作成する。
事後学習60分
例文を音読し、且つノートに漢字とピンインを書いて覚える。 |
第11回 | 第5課
1.グループワーク或はペアワークで、本文の日本語訳を作成し発表する。
2.グループワーク或はペアワークで、練習問題の解答を作成し発表する。 | 1.本文問題
2.空欄補充問題
3.語順正誤問題
4.応用問題
事前学習60分
1.日本語訳を作成する。
2.練習問題の解答を作成する。
事後学習60分
練習問題を再度解いて、解答を暗記する。 |
第12回 | 第6課
1.キーポイント解説と例文音読
2.単語の解説
| 1.可能補語①の解説
2.副詞について
3.逆説関係について
事前学習60分
1.キーポイントの内容を把握する。
2.例文の音読と日本語訳を作成する。
事後学習60分
例文を音読し、且つノートに漢字とピンインを書いて覚える。 |
第13回 | 第6課
1.グループワーク或はペアワークで、本文の日本語訳を作成し発表する。
2.グループワーク或はペアワークで、練習問題の解答を作成し発表する。
| 1.本文問題
2.空欄補充問題
3.語順正誤問題
4.応用問題
事前学習60分
1.日本語訳を作成する。
2.練習問題の解答を作成する。
事後学習60分
練習問題を再度解いて、解答を暗記する。
|
第14回 | 前期第1課~第6課の復習とまとめ | 前期の文法事項を確認し、練習問題を復習する。
事前学習60分
前期の範囲の文法項目を把握する。且つ練習問題の解答を作成する。
事後学習60分
練習問題を再度解いて、正確に暗記する。 |
第15回 | テスト実施とテストの解説 | テストを実施し、その後テストの解説を行なう。
また、前期に学んだ文法事項に関して、質問を受け付け、対応する。
事前学習90分
試験範囲の練習問題の解答を暗記する。
事後学習60分
テストで間違えた箇所を再度解いて、正確に暗記する。 |
第16回 | 第7課
1.キーポイント解説と例文音読と訳
2.単語の解説 | 1.様態補語の解説
2.「是~的」構文の解説
3.慣用句について
事前学習60分
1.キーポイントの内容を把握する。
2.例文の音読と日本語訳を作成する。
事後学習60分
例文を音読し、且つノートに漢字とピンインを書いて覚える。 |
第17回 | 第7課
1.グループワーク或はペアワークで、本文の日本語訳を作成し発表する。
2.グループワーク或はペアワークで、練習問題の解答を作成し発表する。
| 1.本文問題
2.空欄補充問題
3.語順正誤問題
4.応用問題
事前学習60分
1.日本語訳を作成する。
2.練習問題の解答を作成する。
事後学習60分
練習問題を再度解いて、解答を暗記する。
|
第18回 | 第8課
1.キーポイント解説と例文音読と訳
2.単語の解説 | 1.可能補語②の解説
2.仮定関係の解説
事前学習60分
1.キーポイントの内容を把握する。
2.例文の音読と日本語訳を作成する。
事後学習60分
例文を音読し、且つノートに漢字とピンインを書いて覚える。
|
第19回 | 第8課
1.グループワーク或はペアワークで、本文の日本語訳を作成し発表する。
2.グループワーク或はペアワークで、練習問題の解答を作成し発表する。
| 1.本文問題
2.空欄補充問題
3.語順正誤問題
4.応用問題
事前学習60分
1.日本語訳を作成する。
2.練習問題の解答を作成する。
事後学習60分
練習問題を再度解いて、解答を暗記する。 |
第20回 | 文法のまとめ2
1.完了について
2.持続について
3.経験について | 1.完了の解説
2.持続の解説
3.経験の解説
4.練習問題
事前学習60分
1.テキスト22頁と23頁の内容を把握する。
2.例文の音読をする。
事後学習60分
例文を音読し、且つ練習問題を再度解いて、暗記する。
|
第21回 | 第9課
1.キーポイント解説と例文音読と訳
2.単語の解説 | 1.受身文の解説
2.前置詞の解説
3.選択関係の解説
事前学習60分
1.キーポイントの内容を把握する。
2.例文の音読と日本語訳を作成する。
事後学習60分
例文を音読し、且つノートに漢字とピンインを書いて覚える。 |
第22回 | 第9課
1.グループワーク或はペアワークで、本文の日本語訳を作成し発表する。
2.グループワーク或はペアワークで、練習問題の解答を作成し発表する。
| 1.本文問題
2.空欄補充問題
3.語順正誤問題
4.応用問題
事前学習60分
1.日本語訳を作成する。
2.練習問題の解答を作成する。
事後学習60分
練習問題を再度解いて、解答を暗記する。
|
第23回 | 第10課
1.キーポイント解説と例文音読と訳
2.単語の解説 | 1.動量補語の解説
2.離合詞の解説
3.慣用句の解説
事前学習60分
1.キーポイントの内容を把握する。
2.例文の音読と日本語訳を作成する。
事後学習60分
例文を音読し、且つノートに漢字とピンインを書いて覚える。 |
第24回 | 第10課
1.グループワーク或はペアワークで、本文の日本語訳を作成し発表する。
2.グループワーク或はペアワークで、練習問題の解答を作成し発表する。
| 1.本文問題
2.空欄補充問題
3.語順正誤問題
4.応用問題
事前学習60分
1.日本語訳を作成する。
2.練習問題の解答を作成する。
事後学習60分
練習問題を再度解いて、解答を暗記する。 |
第25回 | 第11課
1.キーポイント解説と例文音読と訳
2.単語の解説 | 1.兼語文の解説
2.使役文の解説
3.副詞の解説
事前学習60分
1.キーポイントの内容を把握する。
2.例文の音読と日本語訳を作成する。
事後学習60分
例文を音読し、且つノートに漢字とピンインを書いて覚える。 |
第26回 | 第11課
1.グループワーク或はペアワークで、本文の日本語訳を作成し発表する。
2.グループワーク或はペアワークで、練習問題の解答を作成し発表する。
| 1.本文問題
2.空欄補充問題
3.語順正誤問題
4.応用問題
事前学習60分
1.日本語訳を作成する。
2.練習問題の解答を作成する。
事後学習60分
練習問題を再度解いて、解答を暗記する。 |
第27回 | 第12課
1.キーポイント解説と例文音読と訳
2.単語の解説 | 1.連動文の解説
2.処置文の解説
3.慣用句の解説
事前学習60分
1.キーポイントの内容を把握する。
2.例文の音読と日本語訳を作成する。
事後学習60分
例文を音読し、且つノートに漢字とピンインを書いて覚える。 |
第28回 | 第12課
1.グループワーク或はペアワークで、本文の日本語訳を作成し発表する。
2.グループワーク或はペアワークで、練習問題の解答を作成し発表する。
| 1.本文問題
2.空欄補充問題
3.語順正誤問題
4.応用問題
事前学習60分
1.日本語訳を作成する。
2.練習問題の解答を作成する。
事後学習60分
練習問題を再度解いて、解答を暗記する。
|
第29回 | 後期第7課~第12課のまとめと復習 | 後期の文法事項を確認し、練習問題を復習する。
事前学習60分
後期の範囲の文法項目を把握する。且つ練習問題の解答を作成する。
事後学習60分
練習問題を再度解いて、正確に暗記する。 |
第30回 | テスト実施とテストの解説 | テストを実施し、その後テストの解説を行なう。
また、後期に学んだ文法事項に関して、質問を受け付け、対応する。
事前学習90分
試験範囲の練習問題の解答を暗記する。
事後学習60分
テストで間違えた箇所を再度解いて、正確に暗記する。 |