講義名 中国語Ⅲ ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 木4
単位数 2

担当教員
氏名
李 振溪

学習目標(到達目標) (1)中国語初級の復習ができ、中級の実力が身につく。
(2)中国語中級の読解力と会話能力が養成される。
(3)日本と中国の文化を比較する視点ができる。
(4)異文化理解ができるようになる。
(5)中国語検定3級、HSK3級レベルに到達できるようにする。
授業概要(教育目的) 中国の現代社会と文化を紹介した文章を読み、質疑応答を行い、中国への理解を深める。「中国語Ⅰ」と「中国語Ⅱ」で学習した基礎を固め、中級レベルの読解力と会話能力を育成することを目的とする。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス、自己紹介、近況報告、
第2回大学生の入学1
第3回学生の入学2
第4回祝日手当1
第5回祝日手当2
第6回お母さんの病気1
第7回お母さんの病気2
第8回先払いシステム1
第9回先払いシステム2
第10回中国人の贈答1
第11回中国人の贈答2
第12回出稼ぎ労働者1
第13回出稼ぎ労働者2
第14回期末テスト
第15回期末テストまとめ
第16回復習
第17回三種の神器の変遷1
第18回三種の神器の変遷2
第19回配達員の苦労1
第20回配達員の苦労2
第21回我が子の結婚相手は1
第22回我が子の結婚相手は2
第23回会食習慣の変化1
第24回会食習慣の変化2
第25回目撃者がいないと1
第26回目撃者がいないと2
第27回賃貸部屋探し1
第28回賃貸部屋探し2
第29回期末テスト
第30回総まとめ
授業形式 演習形式
(1)要点の音読と日訳、解説
(2)会話の音読と日訳、解説、質疑応答
(3)講読の音読と日訳、解説、質疑応答
(4)総合練習問題(口頭置き換え練習、筆記)
(5)日中比較文化論
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
90% 0% 0% 10% 0% 100%
テキスト 『現代中国12話』 杉野元子 黄漢青 白帝社
事前学習の内容など,学生へのメッセージ .留学.語学研修については、学部ホームページを確認すること。なお、交換派遣留学を希望する学生は、出願資格を確認し、必ず検定試験の所定の級を取得しておくこと。