回 | 項目 | 内容 |
第1回 | イントロダクション | 授業の概要について説明する。 |
第2回 | 不完全競争市場(1) | 独占市場とは何かを説明する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,テキストの第7章を予め読んでおくこと。
【準備学習】2時間
授業内容をよく復習した上で,次回以降の小テスト等にそなえること。 |
第3回 | 不完全競争市場(2) | 独占企業の行動と市場の均衡状態を説明する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,テキストの第7章を予め読んでおくこと。
【準備学習】2時間
授業内容をよく復習した上で,次回以降の小テスト等にそなえること。 |
第4回 | 不完全競争市場(3) | 自然独占、価格差別について説明する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,テキストの第7章を予め読んでおくこと。
【準備学習】2時間
授業内容をよく復習した上で,次回以降の小テスト等にそなえること。 |
第5回 | ゲーム理論(1) | ゲーム理論の考え方を説明し、ナッシュ均衡に関して理解する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,テキストの第9章を予め読んでおくこと。
【準備学習】2時間
授業内容をよく復習した上で,次回以降の小テスト等にそなえること。 |
第6回 | ゲーム理論(2) | 標準型ゲームと展開型ゲーム等について説明する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,テキストの第9章を予め読んでおくこと。
【準備学習】2時間
授業内容をよく復習した上で,次回以降の小テスト等にそなえること。 |
第7回 | 不完全競争市場(4) | 寡占市場、複占市場とはどのような市場かを説明する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,テキストの第7章を予め読んでおくこと。
【準備学習】2時間
授業内容をよく復習した上で,次回以降の小テスト等にそなえること。 |
第8回 | 不完全競争市場(5) | 寡占市場、複占市場の均衡について説明する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,テキストの第7章を予め読んでおくこと。
【準備学習】2時間
授業内容をよく復習した上で,次回以降の小テスト等にそなえること。 |
第9回 | 不完全競争市場(6) | 独占的競争市場の均衡について説明する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,テキストの第7章を予め読んでおくこと。
【準備学習】2時間
授業内容をよく復習した上で,次回以降の小テスト等にそなえること。 |
第10回 | 市場機構の限界(1) | 市場の失敗の概念、外部効果について説明する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,テキストの第8章を予め読んでおくこと。
【準備学習】2時間
授業内容をよく復習した上で,次回以降の小テスト等にそなえること。 |
第11回 | 市場機構の限界(2) | 補助金やピグー税の機能、コースの定理の考え方を説明する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,テキストの第8章を予め読んでおくこと。
【準備学習】2時間
授業内容をよく復習した上で,次回以降の小テスト等にそなえること。 |
第12回 | 市場機構の限界(3) | 公共財とはなにか、公共財の供給について説明する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,テキストの第8章を予め読んでおくこと。
【準備学習】2時間
授業内容をよく復習した上で,次回以降の小テスト等にそなえること。 |
第13回 | 不確実性と情報(1) | 不確実性がある状況での消費者の行動について説明する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,テキストの第10章を予め読んでおくこと。
【準備学習】2時間
授業内容をよく復習した上で,次回以降の小テスト等にそなえること。 |
第14回 | 不確実性と情報(2) | 情報の非対称性と逆選択・モラルハザードについて説明する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,テキストの第10章を予め読んでおくこと。
【準備学習】2時間
授業内容をよく復習した上で,次回以降の小テスト等にそなえること。 |
第15回 | 練習問題の説明、授業の復習 | 練習問題の解説を行い、授業の復習をする。
【事前学習】2時間
14回までに学んだ内容およびレジュメを復習すること。
【準備学習】2時間
授業内容をよく復習した上で,定期試験にそなえること。 |