回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 講義概要・CAL教室の使い方の説明 | 講義の目的,内容,進め方,成績評価方法等を理解する。学内のPCの使い方を学ぶ。
【事前学習】2時間
Windows PC の基本操作,日本語入力をマスターしておく。
【事後学習】2時間
Windows PC の基本操作,日本語入力,タッチタイピングについて,わからなかったところを復習しておく。タッチタイピングができない者は,毎日少しずつ練習する。 |
第2回 | Excelの基本操作実習 | Excel を使った四則演算,セル参照,関数,表示形式の設定方法などデータ分析に必要な基本的操作方法を学ぶ。
【事前学習】2時間
テキスト第1章(pp.1-10)をよく読み,テキストの指示通りに操作して,わからないところを確認しておく。
【事後学習】2時間
第1章の課題に取り組み,期限までに提出する。 |
第3回 | データ特性の表し方(基本統計量) | 一般的な経済データを使って基本統計量の考え方と計算方法を学ぶ。平均,分散など基本的な統計量の概念とExcelによる計算方法を学ぶ。
【事前学習】2時間
テキスト第2章(pp.11-20)をよく読み,テキストの指示通りに操作して,わからないところを確認しておく。
【事後学習】2時間
基本統計量の意味が理解できるようにする。練習問題2.2-2.7を一人でできるように復習する。
第2章の課題に取り組み、期限までに提出する。 |
第4回 | 時系列データの分析 | 時系列データを使い,データの変化を分析する方法を学ぶ。時系列データのグラフ化,増加率,前年同期比,寄与度などを計算し,分析結果を記述する方法を学ぶ。
【事前学習】2時間
テキスト第3章(pp.23-34)をよく読み,テキストの指示通りに操作して,わからないところを確認しておく。
【事後学習】2時間
練習問題3.1-3.4を一人でできるように復習する。
第3章の課題に取り組み,期限までに提出する。 |
第5回 | 多変数データの分析 | 変数間の関係について分析する手法を学ぶ。相関係数の計算方法,散布図の作成方法など。
【事前学習】2時間
テキスト第4章(pp.39-44)をよく読み,テキストの指示通りに操作して,わからないところを確認しておく。
【事後学習】2時間
練習問題4.1-4.3を一人でできるように復習する。
第4章の課題に取り組み,期限までに提出する。 |
第6回 | 回帰分析1:単回帰分析1 | 経済分析で頻繁に使われる回帰分析という手法の基礎を学ぶ。まず回帰分析の方法をExcelを用いて学ぶ。
【事前学習】2時間
テキスト第5章(pp.49-55)をよく読み,回帰分析とはどのような分析手法なのかについて学習し,わからないところを確認しておく。
【事後学習】2時間
練習問題5.1を一人でできるように復習する。 |
第7回 | 回帰分析2:単回帰分析2 | 統計データを用いてExcelで単回帰分析の実習を行う。
【事前学習】2時間
テキスト第5章(pp.49-55)をよく読み,テキストの指示通りに操作して,わからないところを確認しておく。
【事後学習】2時間
第5章の課題に取り組み,期限までに提出する。 |
第8回 | 回帰分析3:重回帰分析1
| 統計データを用いてExcelで重回帰分析の実習を行う。単回帰分析との違いを学ぶ。
【事前学習】2時間
テキスト第6章(pp.57-59)をよく読み,テキストの指示通りに操作して,わからないところを確認しておく。
【事後学習】2時間
練習問題6.1-6.2を一人でできるように復習する。
|
第9回 | 回帰分析4:重回帰分析2
| 統計データを用いてExcelで重回帰分析の実習を行う。重回帰分析における注意点および結果を説明するレポートの作成方法を学ぶ。
【事前学習】2時間
テキスト第6章(pp.60-67)をよく読み,テキストの指示通りに操作して,わからないところを確認しておく。
【事後学習】2時間
練習問題6.3-6.4を一人でできるように復習する。
第6章の課題に取り組み,期限までに提出する。 |
第10回 | 統計ソフトEviewsによる回帰分析 | 実際の経済分析に使用されることが多い統計ソフトEviewsの操作方法を学ぶ。これまで使用したデータを加工してEviewに読み込ませ,重回帰分析を行なう。さらに,Eviewの様々な機能を学ぶ。
【事前学習】2時間
単回帰分析、重回帰分析について,テキストの内容をもう一度復習しておく。
【事後学習】2時間
事業時に配布したレジュメを読み,EViews を一人で操作できるようにする。 |
第11回 | (各自ご入力ください) | (各自ご入力ください) |
第12回 | (各自ご入力ください) | (各自ご入力ください) |
第13回 | (各自ご入力ください) | (各自ご入力ください) |
第14回 | (各自ご入力ください) | (各自ご入力ください) |
第15回 | まとめ | 授業内で取り組んだ経済分析手法を理解できたかを確認する。
【事前学習】2時間
テキストの1〜7章までの総復習をする。
【事後学習】2時間
本講義で学んだ分析手法を使い,いろいろな経済データを分析して分析手法を身につけよう。 |