回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 講義のねらい | オリエンテーションを実施して、受講にあたっての注意事項、到達目標、講義内容および授業の進め方についての説明を行う。また、テキストおよび参考図書についても説明する。
【事前学習】2時間
シラバスをよく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。必要な準備を行う。 |
第2回 | 起業活動と経済活動:起業の重要性 | 起業活動と社会経済の間にはどのような関係があるのか。また、起業活動や中小企業の経済社会における役割を考える。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし、よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。必要な準備を行う。 |
第3回 | 起業活動と経営戦略 | 起業活動と一般の経営活動の共通点と相違点はどこにあるのか。起業活動をプロセスごとに分解して考えることによって、起業活動全体に対する理解を深める。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし、よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。必要な準備を行う。 |
第4回 | 起業家と起業家チームの組成 | 起業家の役割とはどのようなものか。起業は個人で行うべきか、チームで行うべきかなどについて学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし、よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。必要な準備を行う。 |
第5回 | 起業家と経営理念 | さまざまな企業の経営理念の事例から、経営理念とはどのようなものかを学ぶ。また、そのように理念はどのように考えていけばよいのかを考える。
【事前学習】2時間
前回指示した内容について、各自調べておく。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。必要な準備を行う。 |
第6回 | 起業機会を考える | 新しい起業機会(アイディア)を考えるための手法について学ぶ。どの様に事業の内容を検討していけばよいのか考え方のヒントについて学習する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし、よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。必要な準備を行う。 |
第7回 | ビジネスモデルを考える | ビジネスモデルとは何かについて、企業事例からその考え方を学ぶ。ビジネスモデルの構築に必要な要素等について具体例からその内容を学習する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし、よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。必要な準備を行う。 |
第8回 | いかに差別化するか | 前回の内容を踏まえ、事業内容の差別化について学ぶ。また、具体例から差別化するためのいくつかの考え方について学習する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし、よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。必要な準備を行う。 |
第9回 | どこで買ってもらうか | 新しい組織が新しい製品・サービスを販売する時にどのような問題が発生し、いかなる経営的対応が可能なのか。4P、AIDAモデル、そしてプッシュ戦略やプル戦略などを概観し、創業期の企業に重要なテーマを理解する。【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし、よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。必要な準備を行う。 |
第10回 | ビジネスプランの作成 | ビジネスプランとはどのようなものか、その内容、なぜ必要なのか、どのように作り、使っていくのかなどについて学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし、よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。必要な準備を行う。 |
第11回 | ビジネスプランを作る | 前回に続き、ビジネスプランについて学ぶ。また、ビジネスプランをどのように作っていくかについて学習する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし、よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。必要な準備を行う。 |
第12回 | 収益を上げる仕組み | 事業からどのように収益を上げていくのか、その仕組みについて学習する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし、よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。必要な準備を行う。 |
第13回 | 資金の流れを考える | 起業活動における資金の流れ(キャッシュフローモデル)について学ぶ。また、キャッシュフローモデルを作成する上での考え方について学習する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし、よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。必要な準備を行う。 |
第14回 | 資金調達 | 起業における資金調達について学ぶ。資金調達方法、借入と増資の違い等について学習する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし、よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。必要な準備を行う。 |
第15回 | 学習内容の復習と理解度の確認 | これまで学習してきた内容が理解できているかどうか確認する。また、さらに理解を深めるために、今後どのような学習をすればよいかを考える。
【事前学習】2時間
これまでの学習内容を復習する。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。 |