回 | 項目 | 内容 |
第1回 | イントロダクション | 金融市場を介した資金の流れについて解説する
【事前学習】 2時間 教科書の金融市場に関連する章に目を通しておくこと
【事後学習】 2時間 授業内容をよく復習し,資金循環の構造を理解する
|
第2回 | 金融の基礎 (1) | 金融の基礎(金融の役割と金融市場の機能)について解説する
【事前学習】 2時間 前回配布した資料の当該個所を予め読んでおくこと
【事後学習】 2時間 授業内容をよく復習し,金融の役割と金融市場の機能を理解する
|
第3回 | 金融の基礎 (2)
| 金融の基礎(株価・利子率・為替レート等金融資産価格と経済)について概説する
【事前学習】 2時間 前回配布した資料の当該個所を予め読んでおくこと
【事後学習】 2時間 授業内容をよく復習し,金融市場で形成される価格の感覚的理解を図る |
第4回 | 金融計算の基礎 (1) | Cash flow計算の基礎(現在価値・複利計算)について解説する 【準備学習】前回配布したプリントの当該個所を予め読んでおくこと
【事前学習】 2時間 前回配布した資料の当該個所を予め読んでおくこと
【事後学習】 2時間 授業内容をよく復習し,CF計算の仕組みを理解する
|
第5回 | 金融計算の基礎 (2)
| 最も基本的な債券価格の計算について解説する
【事前学習】 2時間 前回配布した資料の当該個所を予め読んでおくこと
【事後学習】 2時間 授業内容をよく復習し,債券のCF計算の仕組みを理解する |
第6回 | 金融計算の基礎 (3)
| 資本コスト、内部収益率等について解説する
【事前学習】 2時間 前回配布した資料の当該個所を予め読んでおくこと
【事後学習】 2時間 授業内容をよく復習し,資本コストの意味を理解する |
第7回 | 株式市場入門 (1) | 株価の計算、株式市場について解説する
【事前学習】 2時間 前回配布した資料の当該個所を予め読んでおくこと
【事後学習】 2時間 授業内容をよく復習し,株式市場の基本を理解する
|
第8回 | 株式市場入門 (2)・短期金融市場入門 (1)
| コール市場等短期金融市場の概要について解説する
【事前学習】 2時間 前回配布した資料の当該個所を予め読んでおくこと
【事後学習】 2時間 授業内容をよく復習し,短期金融市場の基本を理解する |
第9回 | 短期金融市場入門 (2) | 中央銀行の金融政策と短期金融市場の関係について解説する
【事前学習】 2時間 前回配布した資料の当該個所を予め読んでおくこと
【事後学習】 2時間 授業内容をよく復習し,金融政策と短期金融市場の関係を理解する
|
第10回 | 期金融市場入門 (3) | レポ市場での取引と金融危機について解説する
【事前学習】 2時間 前回配布した資料の当該個所を予め読んでおくこと
【事後学習】 2時間 授業内容をよく復習し,レポ市場の役割を理解する
|
第11回 | 金融政策と金融市場 (1) | 金融政策は金融市場に大きな影響を与える。両者の関係について解説する
【事前学習】 2時間 前回配布した資料の当該個所を予め読んでおくこと
【事後学習】 2時間 授業内容をよく復習し,金融政策と金融市場の役割を理解する
|
第12回 | 金融政策と金融市場 (2) | 金融政策は金融市場に大きな影響を与える。金融危機以降の量的緩和政策やマイナス金利政策等についても解説する
【事前学習】 2時間 前回配布した資料の当該個所を予め読んでおくこと
【事後学習】 2時間 授業内容をよく復習し,最近の金融政策と金融市場への影響を理解する |
第13回 | 債券市場入門 (1)
| 債券市場の概要、債券の数理の基礎について解説する
【事前学習】 2時間 前回配布した資料の当該個所を予め読んでおくこと
【事後学習】 2時間 授業内容をよく復習し,債券の基本を理解する |
第14回 | 債券市場入門 (2) | 債券価格形成について解説する
【事前学習】 2時間 前回配布した資料の当該個所を予め読んでおくこと
【事後学習】 2時間 授業内容をよく復習し,債券の価格形成の仕組みを理解する
|
第15回 | 確認試験と解説 | 授業を通して学んだことの確認試験(70分)および解説(20分)を行う。 |