回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 新学習指導要領が改訂された背景及び改訂のポイント
| "新学習指導要領が改訂された背景及び改訂のポイントについて解説する。
【事前学習】2時間
新学習指導要領が改訂された背景及び改訂のポイントを確認する。
【事後学習】2時間
授業中に指示する。"
|
第2回 | 学習指導要領における「中学校社会科公民分野」の内容構成
| "学習指導要領における「中学校社会科公民分野」の内容構成について解説する。
【事前学習】2時間
指定されたものは時事問題に関わる3分間スピーチを用意する。
【事後学習】2時間
授業中に指示する。"
|
第3回 | 学習指導要領における「思考力・判断・表現力の育成」
| "学習指導要領における「思考力・判断・表現力の育成」について解説する。①
【事前学習】2時間
指定されたものは時事問題に関わる3分間スピーチを用意する。
【事後学習】2時間
授業中に指示する。"
|
第4回 | 学習指導要領における「思考力・判断・表現力の育成」
| "学習指導要領における「思考力・判断・表現力の育成」について解説する。②
【事前学習】2時間
指定されたものは時事問題に関わる3分間スピーチを用意する。
【事後学習】2時間
授業中に指示する。"
|
第5回 | 事例研究
| "生徒が意欲的に取り組む先進的な授業展開(中学校社会科公民分野)に関わる事例研究を行う。①
【事前学習】2時間
指定されたものは時事問題に関わる3分間スピーチを用意する。
【事後学習】2時間
授業中に指示する。
"
|
第6回 | 事例研究
| "生徒が意欲的に取り組む先進的な授業展開(中学校社会科公民分野)に関わる事例研究を行う。②
【事前学習】2時間
指定されたものは時事問題に関わる3分間スピーチを用意する。
【事後学習】2時間
授業中に指示する。"
|
第7回 | 学習指導案作成
| "グループ毎に学習指導案を作成する。グループ毎に担当分野を指定する。
【事前学習】2時間
指定されたものは時事問題に関わる3分間スピーチを用意する。
【事後学習】2時間
授業中に指示する。"
|
第8回 | 学習指導案作成
| "グループ毎に学習指導案を作成する。グループ毎に担当分野を指定する。
【事前学習】2時間
指定されたものは時事問題に関わる3分間スピーチを用意する。
【事後学習】2時間
授業中に指示する。"
|
第9回 | 模擬授業(政治分野)
| "指定されたグループは模擬授業(政治分野)を行う。1グループ30分×2グループ 受講者同士で批評する。
【事前学習】2時間
模擬授業準備
【事後学習】2時間
授業中に指示する。"
|
第10回 | 模擬授業(政治分野)
| "指定されたグループは模擬授業(政治分野)を行う。1グループ30分×2グループ 受講者同士で批評する。
【事前学習】2時間
模擬授業準備
【事後学習】2時間
授業中に指示する。"
|
第11回 | 模擬授業(経済分野)
| "指定されたグループは模擬授業(経済分野)を行う。1グループ30分×2グループ 受講者同士で批評する。
【事前学習】2時間
模擬授業準備
【事後学習】2時間
授業中に指示する。"
|
第12回 | 模擬授業(経済分野)
| "指定されたグループは模擬授業(経済分野)を行う。1グループ30分×2グループ 受講者同士で批評する。
【事前学習】2時間
模擬授業準備
【事後学習】2時間
授業中に指示する。"
|
第13回 | 模擬授業(国際分野)
| "指定されたグループは模擬授業(国際分野)を行う。1グループ30分×2グループ 受講者同士で批評する。
【事前学習】2時間
模擬授業準備
【事後学習】2時間
授業中に指示する。"
|
第14回 | 模擬授業(国際分野)
| "指定されたグループは模擬授業(国際分野)を行う。1グループ30分×2グループ 受講者同士で批評する。
【事前学習】2時間
模擬授業準備
【事後学習】2時間
授業中に指示する。"
|
第15回 | レポート作成及び総括
| "生徒の学習意欲を高める授業に必要な要件についてレポートにまとめる
授業を総括する
【事前学習】2時間
生徒の学習意欲を高める授業に必要な要件について自分の意見をまとめる
【事後学習】2時間
授業中に指示する。"
|