回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 序論 国際統計制度と統計基準 | 国際統計制度の成り立ち及びその中での統計基準の役割について解説する。
【事前学習】1時間 EcoLink掲載の資料を予め読んでおく。
【事後学習】1時間 本日の授業を振り返り,疑問点を整理する。 |
第2回 | Special Data Dissemination Standard | IMFのSpecial Data Dissemination Standardについて学び,そのデータベースを概観する.
【事前学習】1時間 前回授業で指定した資料を予め読んでおく。
【事後学習】1時間 本日の授業を振り返り,疑問点を整理する。 |
第3回 | Labor Market Statistics (1) | 労働市場に関する国際統計基準を学び,各国の統計の作成の実態を検討する.
【事前学習】1時間 前回授業で指定した資料を予め読んでおく。
【事後学習】1時間 本日の授業を振り返り,疑問点を整理する。 |
第4回 | Labor Market Statistics (2) | 労働市場に関する主要国の実際の統計データを分析する.
【事前学習】1時間 前回授業で指定した資料を予め読んでおく。
【事後学習】1時間 本日の授業を振り返り,疑問点を整理する。 |
第5回 | Price Indices (1) | 物価指数に関する国際統計基準を学び,各国の統計の作成の実態を検討する.
【事前学習】1時間 前回授業で指定した資料を予め読んでおく。
【事後学習】1時間 本日の授業を振り返り,疑問点を整理する。 |
第6回 | Price Indices (2) | 主要国の物価指数の実際の統計データを分析する.
【事前学習】1時間 前回授業で指定した資料を予め読んでおく。
【事後学習】1時間 本日の授業を振り返り,疑問点を整理する。 |
第7回 | Production Indices (1) | 鉱工業生産指数に関する国際統計基準を学び,各国の統計の作成の実態を分析する.
【事前学習】1時間 前回授業で指定した資料を予め読んでおく。
【事後学習】1時間 本日の授業を振り返り,疑問点を整理する。 |
第8回 | Production Indices (2) | 各国の鉱工業生産指数の実際の統計データを分析する.
【事前学習】1時間 前回授業で指定した資料を予め読んでおく。
【事後学習】1時間 本日の授業を振り返り,疑問点を整理する。 |
第9回 | Balance of Payments Statistics (1) | 国際収支統計に関する国際統計基準を学び,各国の統計の作成の実態を検討する.
【事前学習】1時間 前回授業で指定した資料を予め読んでおく。
【事後学習】1時間 本日の授業を振り返り,疑問点を整理する。 |
第10回 | Balance of Payments Statistics (2) | 各国の国際収支統計の実際のデータを分析する.
【事前学習】1時間 前回授業で指定した資料を予め読んでおく。
【事後学習】1時間 本日の授業を振り返り,疑問点を整理する。 |
第11回 | Government Finance Statistics (1) | 財政統計に関する国際基準を学び,各国の統計の作成の実態を検討する.
【事前学習】1時間 前回授業で指定した資料を予め読んでおく。
【事後学習】1時間 本日の授業を振り返り,疑問点を整理する。 |
第12回 | Government Finance Statistics (2) | 各国の財政統計の実際のデータを分析する.
【事前学習】1時間 前回授業で指定した資料を予め読んでおく。
【事後学習】1時間 本日の授業を振り返り,疑問点を整理する。 |
第13回 | 演習(1) | SDDS,主要国際機関及び各国の統計データベースを使用して,総合的な分析演習を行う.
【事前学習】1時間 前回授業で指定したデータベースの概要を予め理解しておく。
【事後学習】1時間 本日の授業を振り返り,疑問点を整理する。 |
第14回 | 演習(2) | 分析演習の結果を発表し,それについて検討を行う.
【事前学習】1時間 前回授業で作成した結果を点検し,発表の準備をする。
【事後学習】1時間 本日の授業を振り返り,疑問点を整理する。 |
第15回 | まとめ | この科目で修得した内容を確認し,残る疑問について解説を行う。
【事前学習】1時間 今期の授業を振り返り,疑問点を整理する。
【事後学習】本日の授業を含め,今期の授業を振り返り,レポートをまとめる。 |