回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス・報告の進め方について | イギリス経済史を産業衰退から学ぶ目的と成績評価方法について解説する。
【準備学習】1時間
シラバスを熟読しておくこと。高校までの歴史科目との視点の違いがどこにあるのか調べておくこと。
【事後学習】1時間
次回報告分を精読し,論点をまとめておく。 |
第2回 | 衰退論の概観と文化的アプローチ | イギリスの衰退とは何か.イギリス衰退論の諸相 / A.ギャンブル,経済衰退を生んだジェントルマン文化 / マーティン・ウィーナー
【準備学習】1時間
報告該当章を精読し,論点をまとめておく。
【事後学習】1時間
ギャンブルとウィーナーの議論の要点をまとめる。 |
第3回 | 経済変革を拒むものはなんだったのか | 逃したチャンス / コレリ・バーネット
【準備学習】1時間
報告該当章を精読し,論点をまとめておく。
【事後学習】1時間
バーネットの議論の要点をまとめる。 |
第4回 | 金融業のあり方と産業との関係 | シティの短期主義に毒された三流国 / ウィル・ハットン
【準備学習】1時間
報告該当章を精読し,論点をまとめておく。
【事後学習】1時間
イギリスの金融業のありかた、とりわけ産業と金融の関係の特徴と、ハットンの議論をまとめる。 |
第5回 | 反衰退論の視点 | 「衰退」は共同幻想である / W.D.ルービンステイン
衰退論は世紀末の集団幻想である / ジョナサン・クラーク
【準備学習】1時間
報告該当章を精読し,論点をまとめておく。
【事後学習】1時間
反衰退論者の根拠をまとめる。 |
第6回 | 製造業の社会的地位 | ものづくり蔑視が生んだ工業の衰退 / シドニー・ポラード
【準備学習】1時間
報告該当章を精読し,論点をまとめておく。
【事後学習】1時間
製造業とりわけ旧産業の発展と同時に,なぜ社会構造の中で製造業がステイタスを獲得できなかったのか、ポラードの議論の要点をまとめる。 |
第7回 | 新自由主義の開始とその効果 | サッチャー改革は不徹底である / サミュエル・ブリタン
【準備学習】1時間
報告該当章を精読し,論点をまとめておく。
【事後学習】1時間
サッチャー改革の主要な施策をまとめる。一方で、労働者層はどのように改革をうけとめたのかまとめること。 |
第8回 | 国民国家・消極的な開発志向 | 国民的アイデンティティの動揺 / ステュアート・ホール,開発を推進しない国家 / デイヴィド・マーカンド
【準備学習】1時間
報告該当章を精読し,論点をまとめておく。
【事後学習】1時間
ホールとマーカンドの議論の要点をまとめる。 |
第9回 | 各政党の産業衰退への対応・理解 | 衰退論の分析.党派イデオロギーと国民の衰退 / R.エクレシャル
【準備学習】1時間
報告該当章を精読し,論点をまとめておく。
【事後学習】1時間
産業政策の遅れは何にあったのかエクシャルの論考からまとめる。 |
第10回 | 制度論的視点 | 相対的衰退への制度的アプローチ / M.J.スミス
【準備学習】1時間
報告該当章を精読し,論点をまとめておく。
【事後学習】1時間
制度論とは何か,またイギリス産業衰退への適用例をスミスの論考からまとめる。 |
第11回 | イギリスとEUの関連 | イギリスの衰退とヨーロッパ統合 / M=T.フェイ, E.ミーハン
【準備学習】1時間
報告該当章を精読し,論点をまとめておく。
【事後学習】1時間
ブリグジットに直面するイギリスにおいて産業衰退がどのように影響しているのかまとめる。 |
第12回 | イギリスと世界経済の有り方 | グローバリゼイションとイギリスの衰退 / H.オーフェルベーク
【準備学習】1時間
報告該当章を精読し,論点をまとめておく。
【事後学習】1時間
ブリグジットが進められた場合,グローバリセイションのなかでイギリスはどのような状況に陥るかまとめる。 |
第13回 | 一国史から帝国概念へ | 帝国の終焉 / R.オーヴェンデイル
【準備学習】1時間
報告該当章を精読し,論点をまとめておく。
【事後学習】1時間
大英帝国の終焉とともに,ブリグジットは新たな帝国化を招くのかまとめる。 |
第14回 | 衰退論に関する総括 | 実態なのか、言説なのか / R.イングリッシュ, M.ケニー
【準備学習】1時間
報告該当章を精読し,論点をまとめておく。
【事後学習】1時間
13回までの議論を踏まえ、衰退論の議論の中心とは何であったのかまとめておく。 |
第15回 | まとめ:イギリス産業衰退の事例と各自の問題関心の関連報告 | 履修者の問題関心に即して,イギリスの産業衰退から学んだことが,どのように援用できるのか,またどのようなフィードバックが可能か各自報告する。
【準備学習】1時間
各自の問題関心に即して,イギリス産業衰退との関連や推論を立てておく。
|