回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 国際経営論のアウトライン、講義の進め方、レジュメのまとめ方、プレゼンテーションの手順などについての説明と確認テスト。
【事前学習】1時間
シラバスを熟読し、大学院での研究目的に照らして科目を選択する。
【事後学習】1時間
授業の内容を復習し、国際ビジネスに関する学問的なアウトラインを整理する。 |
第2回 | マーケティング戦略(1) | マーケティングの理論(コトラーなど)
【事前学習】2時間
指示された文献をもとに、理論の内容を発表できるように準備し、資料を作成する。
【事後学習】1時間
授業で学習した理論を用いて、企業のマーケティング戦略を説明できるようにする。 |
第3回 | マーケティング戦略(2) | マーケティングの理論(コトラーなど)
【事前学習】2時間
指示された文献をもとに、理論の内容を発表できるように準備し、資料を作成する。
【事後学習】1時間
授業で学習した理論を用いて、企業のマーケティング戦略を説明できるようにする。 |
第4回 | マーケティング戦略(3) | マーケティング戦略のケースとディスカッション(1)
【事前学習】2時間
指示された文献をもとに、理論を用いてバーチャルな戦略の立案ができるように準備し、資料を作成する。
【事後学習】1時間
授業内容を復習し、立案した戦略を修正する。 |
第5回 | マーケティング戦略(4) | マーケティング戦略のケースとディスカッション(2)
【事前学習】2時間
指示された文献をもとに、理論を用いてバーチャルな戦略の立案ができるように準備し、資料を作成する。
【事後学習】1時間
授業内容を復習し、立案した戦略を修正する。 |
第6回 | 人的資源管理(1) | 国際人的資源管理の課題と論点
【事前学習】2時間
興味のある企業を任意に1社選択し、同社の人的資源管理の取り組みを整理する。
【事後学習】1時間
授業において指示する。 |
第7回 | 人的資源管理(2) | 国際人的資源管理の理論
【事前学習】2時間
指示された文献をもとに、理論の内容を発表できるように準備し、資料を作成する。
【事後学習】1時間
授業で学習した理論を用いて、企業の人的資源管理を説明できるようにする。 |
第8回 | 人的資源管理(3) | 国際人的資源管理のケースとディスカッション
【事前学習】2時間
指示された文献をもとに、理論の内容を発表できるように準備し、資料を作成する。
【事後学習】1時間
授業で学習した理論を用いて、企業の人的資源管理を説明できるようにする。
|
第9回 | 異文化マネジメント(1) | 異文化マネジメントの理論
【事前学習】2時間
指示された文献をもとに、理論の内容を発表できるように準備し、資料を作成する。
【事後学習】1時間
授業で学習した理論を用いて、異文化マネジメントに関する企業や個人の行動を説明できるようにする。 |
第10回 | 異文化マネジメント(2) | 異文化マネジメント、ダイバーシティ・マネジメントの理論
【事前学習】2時間
指示された文献をもとに、理論の内容を発表できるように準備し、資料を作成する。
【事後学習】1時間
授業で学習した理論を用いて、異文化マネジメントに関する企業や個人の行動を説明できるようにする。 |
第11回 | 異文化マネジメント(3) | 多国籍企業における異文化マネジメントの課題とディスカッション
【事前学習】1時間
第10回授業において課題を指示する。
【事後学習】1時間
授業で学習した理論を用いて、異文化・ダイバーシティマネジメントに関する企業や個人の行動を説明できるようにする。
|
第12回 | 国際ビジネスと社会(1) | 多国籍企業と社会的責任
【事前学習】2時間
指示された文献をもとに、理論の内容を発表できるように準備し、資料を作成する。
【事後学習】1時間
授業で学習した概念的枠組を用いて、企業の社会的責任とは何かを説明できるようにする。 |
第13回 | 国際ビジネスと社会(2) | CSR戦略の理論
【事前学習】2時間
指示された文献をもとに、理論の内容を発表できるように準備し、資料を作成する。
【事後学習】1時間
授業で学習した理論を用いて、企業のCSR戦略を説明できるようにする。 |
第14回 | 国際ビジネスと社会(3) | CSR戦略のケースとディスカッション
【事前学習】2時間
興味のある企業を任意に1社選択し、同社のCSR戦略を整理する。
【事後学習】1時間
授業で学習した理論を用いて、企業のCSR戦略を説明できるようにする。 |
第15回 | 全体総括 | 【事前学習】1時間
第14回授業で指示する。
【事後学習】2時間
授業で学習した理論を総復習し、企業の国際ビジネスに関する諸戦略について、理論を用いて説明できるようにする。 |