講義名 企業会計法Ⅰ ≪大学院≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 土3
単位数 2

担当教員
氏名
片岡 正行

学習目標(到達目標) 現代企業会計の基礎理論と中小会社会計との関係を税理士の視点から実務の分析を合わせたところで研究する。
企業会計法1では、中小会社に焦点を当てて企業会計を体系的概括的に理解させることを目標とする。企業会計の基礎的概念を理解させ、中小会社会計の基本機能の重要性を理解させる。
授業概要(教育目的) 本講義では、「新しい企業会計の内容と形式」(村田直樹著、創成社)及び「企業会計の基礎理論」(村田直樹著、同文館出版)を使用し、学生が選択した項目についてあらかじめレポートにまとめる等研究させ、授業時においてその項目の研究結果の発表を行う。それにより、財務会計の基本的な項目について理解してもらう。
授業計画表
 
項目内容
第1回イントロダクション講義の内容、講義の形式、評価方法、履修上の注意について説明する。
事前学習1時間テキストをよく読んでおくこと
事後学習1時間授業内容をよく復習し、授業中に出てきた事項をよく理解しておくこと

第2回企業会計制度の基礎企業会計の基礎的概念を理解してもらう。
事前学習1時間テキストをよく読んでおくこと
事後学習1時間授業内容をよく復習し、授業中に出てきた事項をよく理解しておくこと
第3回財務諸表の体系について財務諸表が企業の経済活動にどのように関わっているかを研究してみる。
事前学習1時間テキストをよく読んでおくこと
事後学習1時間授業内容をよく復習し、授業中に出てきた事項をよく理解しておくこと
第4回企業会計原則の一般原則について財務諸表を作成するうえでの一般原則とは何かを考えてみる。
事前学習1時間テキストをよく読んでおくこと
事後学習1時間授業内容をよく復習し、授業中に出てきた事項をよく理解しておくこと
第5回損益計算書原則について企業会計の損益計算における損益計算書原則の意義について
事前学習1時間テキストをよく読んでおくこと
事後学習1時間授業内容をよく復習し、授業中に出てきた事項をよく理解しておくこと
第6回税効果会計の意義について企業会計と法人税法との関係を理解しよう。
事前学習1時間テキストをよく読んでおくこと
事後学習1時間授業内容をよく復習し、授業中に出てきた事項をよく理解しておくこと
第7回貸借対照表原則について企業の利害関係者と貸借対照表との関連性を理解しよう。
事前学習1時間テキストをよく読んでおくこと
事後学習1時間授業内容をよく復習し、授業中に出てきた事項をよく理解しておくこと
第8回流動資産とは流動資産の貸借対照表における意義について
事前学習1時間テキストをよく読んでおくこと
事後学習1時間授業内容をよく復習し、授業中に出てきた事項をよく理解しておくこと
第9回固定資産の貸借対照表における意義について固定資産の評価方法について
事前学習1時間テキストをよく読んでおくこと
事後学習1時間授業内容をよく復習し、授業中に出てきた事項をよく理解しておくこと
第10回固定資産の評価方法について減損した場合の処理について
事前学習1時間テキストをよく読んでおくこと
事後学習1時間授業内容をよく復習し、授業中に出てきた事項をよく理解しておくこと
第11回貸借対照表における負債の概念負債の概念について考えてみる。
事前学習1時間テキストをよく読んでおくこと
事後学習1時間授業内容をよく復習し、授業中に出てきた事項をよく理解しておくこと
第12回純資産の概念について純資産の表示及びストックオプションについて考えてみよう。
事前学習1時間テキストをよく読んでおくこと
事後学習1時間授業内容をよく復習し、授業中に出てきた事項をよく理解しておくこと
第13回リスク回避の取引についてリスク回避の手法について理解する。
事前学習1時間テキストをよく読んでおくこと
事後学習1時間授業内容をよく復習し、授業中に出てきた事項をよく理解しておくこと
第14回貸借対象や損益計算書からでは明らかにならない企業資金の流れについてキャッシュフロー計算書とは何かを理解する。
事前学習1時間テキストをよく読んでおくこと
事後学習1時間授業内容をよく復習し、授業中に出てきた事項をよく理解しておくこと
第15回企業を集団としてみたときの会計について企業集団の経済活動示す財務諸表について理解する。
事前学習1時間テキストをよく読んでおくこと
事後学習1時間授業内容をよく復習し、授業中に出てきた事項をよく理解しておくこと
授業形式 毎回テーマごとにレポートを出してもらい、それに基づいて討議する。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
0% 50% 0% 50% 0% 100%
評価の特記事項 レポート50% 講義態度50%
テキスト 村田直樹著「新しい企業会計の内容と形式」創成社
村田直樹著「企業会計の基礎理論」同文館出版
オフィスアワー(授業相談) 初回の授業時に指示する
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 他の学生の迷惑がかかる行為は厳禁とする。
十分な予習・復習に努めること。