回 | 項目 | 内容 |
第1回 | イントロダクション | 講義の進め方と報告について.これまでの研究状況についての説明。 |
第2回 | ロールズ『正義論』を読む(1) | ロールズ『正義論』の背景と目的について検討し、議論する.事前学習に1時間、事後学習に1時間を必要とする. |
第3回 | ロールズ『正義論』を読む(2) | ロールズ『正義論』の方法論について検討し、議論する.事前学習に1時間、事後学習に1時間を必要とする. |
第4回 | ロールズ『正義論』を読む(3) | ロールズ『正義論』における正義の原理の正当化、社会的基本財と格差原理について検討し、議論する.事前学習に1時間、事後学習に1時間を必要とする. |
第5回 | ロールズ『正義論』を読む(4) | ロールズ『正義論』における正義の原理の正当化、マクシミンルールと正義にかなった貯蓄原理について検討し、議論する.事前学習に1時間、事後学習に1時間を必要とする.
. |
第6回 | ロールズ『正義論』を読む(5) | ロールズ『正義論』における正義の原理の正当化、公正な機会均等と平等について検討し、議論する.事前学習に1時間、事後学習に1時間を必要とする.
. |
第7回 | ノジック『アナーキー・国家・ユートピア』を読む(1) | ノジック最小国家論の構想について検討し、議論する.事前学習に1時間、事後学習に1時間を必要とする.
. |
第8回 | ノジック『アナーキー・国家・ユートピア』を読む(2) | ノジックの権利観について検討し、議論する.事前学習に1時間、事後学習に1時間を必要とする.
|
第9回 | ノジック『アナーキー・国家・ユートピア』を読む(3) | ノジックの権原理論について検討し、議論する.事前学習に1時間、事後学習に1時間を必要とする. |
第10回 | ノジック『アナーキー・国家・ユートピア』を読む(4) | ノジックのユートピア論について検討し、議論する.事前学習に1時間、事後学習に1時間を必要とする.
. |
第11回 | ロールズとゴーティエ(1) | 社会契約論と合理的選択理論について検討し、議論する.事前学習に1時間、事後学習に1時間を必要とする.
. |
第12回 | ロールズとゴーティエ(2) | ゴーティエのロールズ批判について検討し、議論する.事前学習に1時間、事後学習に1時間を必要とする.
. |
第13回 | 国際性議論と社会契約 | ロールズ原理の国際正義への適用について検討し、議論する.事前学習に1時間、事後学習に1時間を必要とする.
, |
第14回 | 自由報告 | 自由なテーマによる報告,各自がテーマを選択し、それについて報告する.報告準備に2時間以上必要とする. |
第15回 | まとめ | 前期の講義のまとめ. |