回 | 項目 | 内容 |
第1回 | イントロダクション | 授業の概要及び進め方について説明する。
【準備学習】1時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,読んでくること。
【事後学習】1時間
授業時に提示した課題に取り組むこと。 |
第2回 | 国際化とパフォーマンス | Jane W. Lu and Paul W. Beamish. 2004. International Diversification and Firm Performance: The S-Curve Hypothesis. Academy of Management Journal, 47(4): 598-609.
【準備学習】1時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,読んでくること。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業時に提示した課題に取り組むこと。 |
第3回 | 内部化と所有政策 | Andrew Delios and Paul W. Beamish. 1999. Ownership Strategy of Japanese Firms: Transactional, Institutional, and Experience Influences. Strategic Management Journal, 20(10): 915-933.
【準備学習】1時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,読んでくること。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業時に提示した課題に取り組むこと。 |
第4回 | グローバル戦略 | Julian Birkinshaw, Neil Hood and Stefan Jonsson. 1998. Building Firm-Specific Advantages in Multinational Corporations: The Role of Subsidiary Initiative. Strategic Management Journal, 19(3): 221-241.
【準備学習】1時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,読んでくること。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業時に提示した課題に取り組むこと。 |
第5回 | 多国籍企業と組織 | Sumantra Ghoshal and Christopher A. Bartlett. 1990. The Multinational Corporation as an Interorganizational Network. Academy of Management Review, 15(4): 603-625.
【準備学習】1時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,読んでくること。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業時に提示した課題に取り組むこと。 |
第6回 | 知識の国際移転 | B. Kogut and U. Zander. 1993. Knowledge of the firm and the evolutionary theory of the multinational corporation. Journal of International Business Studies, 24(4): 625-645.
【準備学習】1時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,読んでくること。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業時に提示した課題に取り組むこと。 |
第7回 | 組織ルーティンの普及 | Isin Guler, Mauro F. Guillén and John Muir Macpherson. 2002. Global Competition, Institutions, and the Diffusion of Organizational Practices: The International Spread of ISO 9000 Quality Certificates. Administrative Science Quarterly, 47(2): 207-232.
【準備学習】1時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,読んでくること。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業時に提示した課題に取り組むこと。 |
第8回 | 国際合弁企業 | Jean-François Hennart, Dong-Jae Kim and Ming Zeng. 1998. The Impact of Joint Venture Status on the Longevity of Japanese Stakes in U.S. Manufacturing Affiliates. Organization Science, 9(3): 382-395.
【準備学習】1時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,読んでくること。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業時に提示した課題に取り組むこと。 |
第9回 | 国際戦略的提携 | Gary Hamel. 1991. Competition for Competence and Inter-Partner Learning Within International Strategic Alliances. Strategic Management Journal, 12: 83-103.
【準備学習】1時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,読んでくること。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業時に提示した課題に取り組むこと。 |
第10回 | イノベーションの国際化 | Robert Nobel and Julian Birkinshaw. 1998. Innovation in Multinational Corporations: Control and Communication Patterns in International R&D Operations. Strategic Management Journal, 19(5): 479-496.
【準備学習】1時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,読んでくること。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業時に提示した課題に取り組むこと。 |
第11回 | イノベーションの立地 | Tony S. Frost. 2001. The Geographic Sources of Foreign Subsidiaries’ Innovations. Strategic Management Journal, 22(2): 101-123.
【準備学習】1時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,読んでくること。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業時に提示した課題に取り組むこと。 |
第12回 | 親会社と海外子会社の関係 | Nitin Nohria and Sumantra Ghoshal. 1994. Differentiated Fit and Shared Values: Alternatives for Managing Headquarters-Subsidiary Relations. Strategic Management Journal, 15(6): 491-502.
【準備学習】1時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,読んでくること。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業時に提示した課題に取り組むこと。 |
第13回 | 新興国市場戦略(1) | 天野倫文・新宅純二郎・中川功一・大木清弘(編)『新興国市場戦略-拡大する中間層市場へ・日本企業の新戦略』(有斐閣、2015年)第一章
【準備学習】1時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,読んでくること。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業時に提示した課題に取り組むこと。 |
第14回 | 新興国市場戦略(2) | 天野倫文・新宅純二郎・中川功一・大木清弘(編)『新興国市場戦略-拡大する中間層市場へ・日本企業の新戦略』(有斐閣、2015年)第二章
【準備学習】1時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,読んでくること。
【事後学習】1時間
授業内容をよく復習し,授業時に提示した課題に取り組むこと。 |
第15回 | まとめ | 授業内容のまとめを行う。 |