回 | 項目 | 内容 |
第1回 | スタートアップ | 授業動画の視聴によって「自主創造の基礎1」の目的や授業の進め方を理解する。
【事前学習】2時間
学部要覧で経済学部のカリキュラムを踏まえ「自主創造の基礎1」の位置づけを確認しておくこと。
【事後学習】2時間
本日の授業内容を各自で振り返り,必要に応じて動画を再度確認しながら復習すること。 |
第2回 | オンライン授業の学修方法 | 授業動画の視聴によってオンライン授業で使用するツールを学ぶ。
【事前学習】2時間
各授業のシラバスなどからオンライン授業の形式について確認しておくこと。
【事後学習】2時間
本日の授業内容を各自で振り返り,必要に応じて動画を再度確認しながら復習すること。 |
第3回 | 大学で学ぶとは | 授業動画おおよび「自主創造の基礎1 反転学習教材」をもとにして日本大学の教育理念や「自主創造」の3つの構成要素を理解するとともに大学でのメモ・ノートの取り方を学ぶ。
【事前学習】2時間
「自主創造の基礎1 反転学習教材」を視聴し,重要な点をまとめておくこと。
【事後学習】2時間
本日の授業内容を各自で振り返り,必要に応じて動画を再度確認しながら復習すること。 |
第4回 | 学習スキル | 授業動画の視聴によって大学におけるレポートの書き方を学ぶ。
【事前学習】2時間
高校までに学習したレポート作成の技法を確認しておくこと。
【事後学習】2時間
本日の授業内容を各自で振り返り,必要に応じて動画を再度確認しながら復習すること。 |
第5回 | コミュニケーション | 授業動画の視聴によってコミュニケーションの基本要素に関する知識を理解する。
【事前学習】2時間
コミュニケーションについて自分のこれまでの考え方を確認しておくこと。
【事後学習】2時間
本日の授業内容を各自で振り返り,必要に応じて動画を再度確認しながら復習すること。 |
第6回 | キャリア教育① | 授業動画の視聴によって「大学生活と労働法」についてを学ぶ。
【事前学習】2時間
大学生としてのアルバイトを「労働」という観点から客観的に捉えておくこと。
【事後学習】2時間
本日の授業内容を各自で振り返り,必要に応じて動画を再度確認しながら復習すること。 |
第7回 | プレゼンテーションの方法・実践① | 授業動画の視聴によってプレゼンテーションを意識しつつ,前回授業の話題をもとに聞き取った内容を適切に記録する方法を考える。
【事前学習】2時間
前回授業のキャリア教育の視点について重要な点を整理しておくこと。
【事後学習】2時間
本日の授業内容を各自で振り返り,必要に応じて動画を再度確認しながら復習すること。 |
第8回 | キャリア教育② | 授業動画の視聴によって「社会人基礎力の意識づくり」についてを学ぶ。
【事前学習】2時間
「社会人の基礎力」について自分の考えを整理しておくこと。
【事後学習】2時間
本日の授業内容を各自で振り返り、必要に応じて動画を再度確認しながら復習すること。 |
第9回 | プレゼンテーションの方法・実践② | 授業動画の視聴によってプレゼンテーションを意識しつつ,前回授業の話題をもとに社会人基礎力を獲得するために必要なことを考える。
【事前学習】2時間
前回授業のキャリア教育の視点について重要な点を整理しておくこと。
【事後学習】2時間
本日の授業内容を各自で振り返り,必要に応じて動画を再度確認しながら復習すること。 |
第10回 | プレゼンテーションの方法・実践③ | 授業動画の視聴によってプレゼンテーションでの資料作成等のための図書館の利用について学ぶ。
【事前学習】2時間
学部要覧や経済学部図書館サイトなどから経済学部図書館について下調べしておくこと。
【事後学習】2時間
本日の授業内容を各自で振り返り,必要に応じて動画を再度確認しながら復習すること。 |
第11回 | プレゼンテーションの方法・実践④ | 授業動画の視聴によって個人発表やグループワークでの発表を意識しつつ,プレゼンテーションツールの使用方法やプレゼンテーションの進め方を学ぶ。
【事前学習】2時間
プレゼンテーションに必要なアプリ(パワーポイント)などの基本操作をマスターしておくこと。
【事後学習】2時間
本日の授業内容を各自で振り返り、必要に応じて動画を再度確認しながら復習すること。 |
第12回 | プレゼンテーションの方法・実践⑤ | 授業動画の視聴によって個人発表やグループワークでの発表を意識しつつ,プレゼンテーション資料を作成する。
【事前学習】2時間
プレゼンテーションに必要なアプリ(パワーポイント)などの効果的な使用を検討しておくこと。
【事後学習】2時間
本日の授業内容を各自で振り返り、必要に応じて動画を再度確認しながら復習すること。 |
第13回 | プレゼンテーションの方法・実践⑥ | 授業動画の視聴によって個人発表やグループワークでの発表を意識しつつ,プレゼンテーション資料を作成する。
【事前学習】2時間
プレゼンテーションに必要なアプリ(パワーポイント)などの実践的使用について検討しておくこと。
【事後学習】2時間
本日の授業内容を各自で振り返り,必要に応じて動画を再度確認しながら復習すること。 |
第14回 | 危機管理講習 | 授業動画の視聴によって「犯罪に巻き込まれないようにする」ことについてを学ぶ。
【事前学習】2時間
大学生活において身の回りに潜む危険(犯罪)を考えておくこと。
【事後学習】2時間
本日の授業内容を各自で振り返り,必要に応じて動画を再度確認しながら復習すること。 |
第15回 | 総括~振り返り~ | 「自主創造の基礎1」の授業全体を通した学修の成果を振り返る。
【事前学習】2時間
これまでの授業動画を必要に応じて確認しておくこと。
【事後学習】2時間
本授業が今後の各授業での学修に還元できる点を考えてみること。 |