回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 授業の流れを大まかに説明する。
【事前学習】2時間
シラバスを読んでおくこと。特に下記の「事前学習の内容など,学生へのメッセージ」の項目に目を通すこと。第3回以降取り上げる作品を読み進めておくこと。
【事後学習】2時間
ガイダンスの内容を復習すること。
|
第2回 | 「セクシュアリティ」とはどのように論じられてきたのか/論じられているのか? | 「セクシュアリティ論」に必要な用語や議論について概説する。
【事前学習】2時間
第3回以降取り上げる作品を読み進めておくこと。
【事後学習】2時間
授業で取り上げたキーワードについて復習すること。 |
第3回 | 『ナチュラル・ウーマン』(1987年)を読む① | 『ナチュラル・ウーマン』の「いちばん長い午後」を対象に,規範に絡めとられない友愛/性愛の可能性について考察する。
【事前学習】2時間
『ナチュラル・ウーマン』の「いちばん長い午後」を読んでおくこと。
【事後学習】2時間
『ナチュラル・ウーマン』の登場人物の特徴や関係性を整理すること。 |
第4回 | 『ナチュラル・ウーマン』を読む② | 『ナチュラル・ウーマン』の「微熱休暇」を対象に,引き続き,規範に絡めとられない友愛/性愛の可能性について考察する。
【事前学習】2時間
『ナチュラル・ウーマン』の「微熱休暇」を読んでおくこと。
【事後学習】2時間
「いちばん長い午後」と「微熱休暇」を読みなおし,そこで展開される友愛/性愛のあり方を再確認すること。 |
第5回 | 『ナチュラル・ウーマン』を読む③ | 『ナチュラル・ウーマン』の「ナチュラル・ウーマン」の前半を対象に,性器に還元されない性愛の可能性について考察する。
【事前学習】2時間
『ナチュラル・ウーマン』の「ナチュラル・ウーマン」の前半を読んでおくこと。
【事後学習】2時間
性器中心主義的な性愛観の何が問題なのかをまとめること。 |
第6回 | 『ナチュラル・ウーマン』を読む④ | 『ナチュラル・ウーマン』の「ナチュラル・ウーマン」の後半を対象に,引き続き,性器に還元されない性愛の可能性について考察する。
【事前学習】2時間
『ナチュラル・ウーマン』の「ナチュラル・ウーマン」の後半を読んでおくこと。
【事後学習】2時間
『ナチュラル・ウーマン』全体を振り返り,そこで展開される友愛や性愛のあり方を再確認すること。 |
第7回 | 第6回までのまとめとここまでの確認(小テスト) | ここまでのまとめをし,小テストを行なう。さらに,小テストの解答例を解説をする。
【事前学習】2時間
これまでのレジュメを見なおし,各自で第6回までの論点を整理しておくこと。
【事後学習】2時間
小テストの内容を復習すること。 |
第8回 | 『ハコブネ』(2011年)を読む① | 『ハコブネ』の「里帆・1」「知佳子・1」を対象に,性自認と性的指向をめぐる問題について考察する。
【事前学習】2時間
『ハコブネ』の「里帆・1」「知佳子・1」を読んでおくこと。
【事後学習】2時間
『ハコブネ』の登場人物の特徴や関係性を整理すること。 |
第9回 | 『ハコブネ』を読む② | 『ハコブネ』の「里帆・2」「知佳子・2」を対象に,引き続き,性自認と性的指向をめぐる問題について考察する。
【事前学習】2時間
『ハコブネ』の「里帆・2」「知佳子・2」を読んでおくこと。
【事後学習】2時間
性自認と性的指向をめぐる問題について復習すること。 |
第10回 | 『ハコブネ』を読む③ | 『ハコブネ』の「里帆・3」「知佳子・3」を対象に,性愛と関連づけつつ,人間以外のものになるという可能性とその限界について考察する。
【事前学習】2時間
『ハコブネ』の「里帆・3」「知佳子・3」を読んでおくこと。
【事後学習】2時間
『ハコブネ』を読み返し,特にその結末の展開に対して,自分なりの解釈を試みること。 |
第11回 | 『殺人出産』(2014年)を読む① | 『殺人出産』の前半を対象に,出産や家族をめぐる規範の問題性について考察する。
【事前学習】2時間
『殺人出産』の前半を読んでおくこと。
【事後学習】2時間
『殺人出産』の登場人物の特徴や関係性を整理すること。 |
第12回 | 『殺人出産』を読む② | 『殺人出産』の後半を対象に,引き続き,出産や家族をめぐる規範の問題性について考察する。さらに,村田沙耶香の作品にしばしば登場する「グラデーション」という概念についても検討する。
【事前学習】2時間
『殺人出産』の後半を読んでおくこと。
【事後学習】2時間
出産や家族をめぐる規範の問題について復習すること。
|
第13回 | 『トリプル』(2014年)を読む | 『トリプル』を対象に,「2」と「3」という数字に着目しつつ,「ホモソーシャル」をめぐる問題について考察する。
【事前学習】2時間
『トリプル』を読んでおくこと。
【事後学習】2時間
「ホモソーシャル」の問題について復習すること。 |
第14回 | 『清潔な結婚』(2014年)を読む | 「清潔な結婚」という設定を通じて,「ロマンチック・ラブ・イデオロギー」の問題性について考察する。
【事前学習】2時間
『清潔な結婚』を読んでおくこと。
【事後学習】2時間
「ロマンチック・ラブ・イデオロギー」の問題について復習すること。 |
第15回 | 確認試験と解説 | 試験(第8回以降の範囲)を行ない(60分),その解答例を解説する(30分)。
【事前学習】2時間
これまでのレジュメを見なおし,各自で第8回以降の論点を整理しておくこと。
【事後学習】2時間
授業での議論を踏まえ,セクシュアリティについて学ぶことの意義について改めて考えること。 |