講義名 日本の文化B(留学生用) ≪◇学部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 火2
単位数 2

担当教員
氏名
林 直樹

学習目標(到達目標) 国際的にみた日本・日本語について学習し、日本・日本語文化について理解を深める。かつ、自身で日本・日本語文化について説明できるようになる。

対応DP及びCP:1
授業概要(教育目的) 海外からみた日本・日本語文化について学ぶことで、日本・日本語社会の仕組み・成り立ちを知ることができるようになる。これにより、ひいては一般社会への理解、ならびに出身地への理解が深まり、今後日本で生活する上でもコミュニケーションギャップを感じなくなる。また、日本語で日本にかんするテキストを読み、討議することにより、日本語運用能力が高まる。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス
本科目の概要を説明する。

【事前学習(1時間)】日本・日本語文化の魅力はどのようなところにあるのか考えてくる。
【事後学習(1時間)】授業内容を整理する。
第2回日本語の文法日本語の文法について検討し、そのあり方と成り立ちを学ぶ。

【事前学習(1時間)】
課題文章を読み、わからない単語・用語を調べ、自身の考えを記述する。 
【事後学習(1時間)】
討論の結果を文章にまとめる。
第3回日本語のあいさつ表現・敬語日本語のあいさつ表現・敬語について検討し、そのあり方と成り立ちを学ぶ。

【事前学習(1時間)】
課題文章を読み、わからない単語・用語を調べ、自身の考えを記述する。 
【事後学習(1時間)】
討論の結果を文章にまとめる。
第4回日本語の標準語・方言日本語の標準語・方言について検討し、そのあり方と成り立ちを学ぶ。

【事前学習(1時間)】
課題文章を読み、わからない単語・用語を調べ、自身の考えを記述する。 
【事後学習(1時間)】
討論の結果を文章にまとめる。
第5回日本の文学日本の文学について検討し、そのあり方と成り立ちを学ぶ。

【事前学習(1時間)】
課題文章を読み、わからない単語・用語を調べ、自身の考えを記述する。 
【事後学習(1時間)】
討論の結果を文章にまとめる。
第6回日本の伝統文化日本の伝統文化について検討し、そのあり方と成り立ちを学ぶ。

【事前学習(1時間)】
課題文章を読み、わからない単語・用語を調べ、自身の考えを記述する。 
【事後学習(1時間)】
討論の結果を文章にまとめる。
第7回日本の音楽日本の音楽について検討し、そのあり方と成り立ちを学ぶ。

【事前学習(1時間)】
課題文章を読み、わからない単語・用語を調べ、自身の考えを記述する。 
【事後学習(1時間)】
討論の結果を文章にまとめる。
第8回日本のアニメ日本のアニメについて検討し、そのあり方と成り立ちを学ぶ。

【事前学習(1時間)】
課題文章を読み、わからない単語・用語を調べ、自身の考えを記述する。 
【事後学習(1時間)】
討論の結果を文章にまとめる。
第9回日本と天皇日本と天皇について検討し、そのあり方と成り立ちを学ぶ。

【事前学習(1時間)】
課題文章を読み、わからない単語・用語を調べ、自身の考えを記述する。 
【事後学習(1時間)】
討論の結果を文章にまとめる。
第10回日本と宗教日本と宗教について検討し、そのあり方と成り立ちを学ぶ。

【事前学習(1時間)】
課題文章を読み、わからない単語・用語を調べ、自身の考えを記述する。 
【事後学習(1時間)】
討論の結果を文章にまとめる。
第11回日本と経済日本と経済について検討し、そのあり方と成り立ちを学ぶ。

【事前学習(1時間)】
課題文章を読み、わからない単語・用語を調べ、自身の考えを記述する。 
【事後学習(1時間)】
討論の結果を文章にまとめる。
第12回日本と教育日本と教育について検討し、そのあり方と成り立ちを学ぶ。

【事前学習(1時間)】
課題文章を読み、わからない単語・用語を調べ、自身の考えを記述する。 
【事後学習(1時間)】
討論の結果を文章にまとめる。
第13回日本とジェンダー日本とジェンダーについて検討し、そのあり方と成り立ちを学ぶ。

【事前学習(1時間)】
課題文章を読み、わからない単語・用語を調べ、自身の考えを記述する。 
【事後学習(1時間)】
討論の結果を文章にまとめる。
第14回日本と都市日本と都市について検討し、そのあり方と成り立ちを学ぶ。

【事前学習(1時間)】
課題文章を読み、わからない単語・用語を調べ、自身の考えを記述する。 
【事後学習(1時間)】
討論の結果を文章にまとめる。
第15回授業のまとめこれまでの授業についてまとめる。
授業形式 講義と実習を取り混ぜて行います。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
0% 40% 40% 20% 0% 100%
テキスト 野本京子・坂本惠・東京外国語大学国際日本研究センター(2016)『日本をたどりなおす29の方法 国際日本研究入門』東京外国語大学出版会.
オフィスアワー(授業相談) 月曜日15:00-16:30 事前にメールでアポイントメントを取ってください。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 教科書を初回までに準備すること。