講義名 英語リーディング ≪◇学部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 月4・土1
単位数 2

担当教員
氏名
高橋 優身

学習目標(到達目標) ①文脈と照らし合わせて語句の適切な意味を導き出すことができる。
②既習の文法や構文を意識して文章を読み進めることができる。
③文章に書かれている事実を正確に理解することができる。
④ことばの背後にある意味(含意)を正しく推測することができる。
⑤文章を読み,必要な情報を過不足なく引き出すことができる。
⑥筆者の意図や見解などの重要なポイントを理解し説明できる。

対応DP及びCP:2,6,8
授業概要(教育目的) 様々な話題・文体の英文を一文一文分析的に読み,パラグラフ構造やメイン・アイディアを適切に把握する練習を通してリーディングスキルを高め,英文内容(話題)に対する自身の考えを発展させることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回授業ガイダンス時事英語の「ルール」に関する説明

【事前学習】1時間
・シラバスをよく読み込んでくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第2回Japan’s next era to be named Reiwa
「日本の新元号は『令和』」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第3回Patriarchal Japan faces a Demographic Crisis. And So Do Its Royals.
「男中心の日本社会は人口動態危機に直面 皇室も』

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第4回Brits and Americans no longer own English「英語はもはや英米人だけのものではない」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第5回Why isn’t 5G secure?「なぜ第5世代携帯電話は安全ではないのか?」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第6回A Peek Behind the Ivy: How to Get into Harvard

「ツタの陰から覗くハーバード大学入学方法」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第7回China’s edge in Africa: Loans
「アフリカにおける中国の優位性は貸付金のおかげ」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第8回Swiss mock a top official for his lack of English「スイス人 大臣の英語力不足を嘲笑」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第9回Why do nonbelievers grieve for Notre-Dame?
「なぜ無信仰者がノートルダム大聖堂の火災を悲しむのか?」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第10回Tiger Woods and the Game of Life

「タイガー・ウッズと人生ゲーム」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第11回Spine injury iPS trial approved「iPS細胞での脊髄損傷治療計画実施承認」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第12回iPS cells used in treatment for Parkinson’s


「iPS細胞を用いたパーキンソン病治療の臨床試験」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第13回Diversity ruled at Oscars. Then came a plot twist.「アカデミー賞は多様性に輝いたが、最後は大逆転」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第14回Flower worship gives way to Quran
「花崇拝を止めてコーランに」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第15回Fleeing Venezuela on foot「ベネズエラから徒歩で脱出」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第16回Our disgrace on the border「国境での米国の恥」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第17回Why Australia soured on idea of immigrants
「オーストラリア人が移民を嫌うようになった理由」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第18回Some Ukraine Jews are unhappy a Jew was elected President「大統領にユダヤ人が選ばれ、心穏やかでないウクライナのユダヤ人」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第19回Revolution at 40: Iranians Loosen Ideology’s Grip on Daily Life
「イラン革命40周年でイデオロギーによる日常生活の支配が緩む」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第20回Honjo hopes Japan invests more in science
「本庄さん 日本は自然科学の基礎研究にもっと投資をと呼びかけ」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第21回Nobel winners’ work put brakes on cancer
「ノーベル賞受賞研究がガン抑制」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第22回In Kenya, running can be a road to ruin

「ケニアでは足が速いと身を滅ぼす」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第23回Brexit: A cultural morphology「英国のEU離脱 その文化的背景」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第24回Shakespeare’s birthplace mirrors a ‘scepter’d isle’ riven by Brexit discontent
「シェイクスピアの出生地『王のいる島』英国が離脱を巡り分断された姿を映し出す」


【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第25回Strain on Russia’s backbone「高層アパート崩壊でロシアの背骨にひずみが判明」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第26回French cringe as Chinese rename vineyards
「フランス人 中国人によるぶどう園の名称変更に恐怖で縮み上がる」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第27回Pope, Candid and Blunt, Breaks Some Taboos in Visit to Persian Gulf「ローマ法王 ペルシャ湾訪問時に率直にも遠慮無くタブーを破る」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第28回Irish favour more liberal, less dogmatic, Catholic Church「アイルランド人 より自由で、より教義主義の薄いローマカトリック教会を支持」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第29回Embracing tech, but still listening to the rabbi「科学技術を受容するが、それでもユダヤ教指導者の意見に従う」

【事前学習】1時間
・本文の下調べをしてくること。
・Exercisesを予めやってくること。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
第30回確認試験と解説授業を通して学んだことの確認試験(60分)および解説(30分)

【事前学習】1時間
・自分の理解度が足りていない部分を予めチェックしておくこと。
【事後学習】1時間
・授業内容をよく復習すること。
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。課題に関してのフィードバックは原則として授業中に行います。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
70% 0% 10% 10% 10% 100%
評価の特記事項 学習意欲を保持し、積極的な授業参加が望まれます。
テキスト 伊藤 他編著『ニュースメディアの英語2020年度版』朝日出版社,1700円.
ISBN 978-4-255-1554-5
参考文献 授業時に適宜指示する。
オフィスアワー(授業相談) オフィスアワー
本授業終了後、本館2階または7号館3階講師室にて20分間は対応しています。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 受講生が主体となって、英文の意味を把握します。その時に問題があれば教員が解説します。そして同時に受講生は、記事に掲載された「事柄」の原因及びその後の結果について教員から質疑を受け、事柄に関する理解を深めます。各ユニット終了ごとに内容理解度及び常識度を確認するための小テストを行います。授業を理解するためには充分な予習が必要です。