講義名 英語リーディング ≪◇学部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 月5・水4
単位数 2

担当教員
氏名
服部 純子

学習目標(到達目標) ①文脈と照らし合わせて語句の適切な意味を導き出すことができる。
②既習の文法や構文を意識して文章を読み進めることができる。
③文章に書かれている事実を正確に理解することができる。
④ことばの背後にある意味(含意)を正しく推測することができる。
⑤文章を読み,必要な情報を過不足なく引き出すことができる。
⑥筆者の意図や見解などの重要なポイントを理解し説明できる。

対応DP及びCP:2,6,8
授業概要(教育目的) 様々な話題・文体の英文を一文一文分析的に読み,パラグラフ構造やメイン・アイディアを適切に把握する練習を通してリーディングスキルを高め,英文内容(話題)に対する自身の考えを発展させることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス授業の進め方、成績評価、単語テスト及び提出物の説明
単語プリントの配布
<事前学習>
テキストを入手し、内容に目を通しておく
第2回Food Additives前回配布した単語の小テスト
reading exercises
<事前学習> 1時間
単語テストの範囲の単語を調べ、発音しておく
テキストに出てくる単語、語句を調べ、音読し、自分なりの訳語を作る
<事後学習>Ⅰ時間
授業内容を復習し、自分の訳語との違いを確認
vocabulary に出てきた単語を使い、英文を作る
第3回Food Additives単語テスト
reading  exercises
<事前学習>1時間
前回の、賛成、反対意見を読み返し、自分の意見を書き出してみる
単語を調べ、発音しておく
<事後学習>1時間
文法事項、語句の確認、次回の単語テストの準備
第4回Body Image and Photoshopping単語テスト
reading exercises  point
<事前学習>1時間
小テストの準備 テキストの単語、語句を調べる
音読し、訳文を作る
<事後学習>1時間
自分の訳文を確認、単語を使って英文を作る
単語テストの準備
第5回Body Image and Photoshopping単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
単語を調べ、発音、意味を調べておく
reading の賛成、反対意見をまとめ、自分の意見を書 く
<事後学習>1時間
文法事項、語句の確認、単語テストの準備   
第6回Undergrounding単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
小テストの準備  テキストに出てくる語句を調べ、発音し、訳文を作る
<事後学習>1時間
自分の訳文を確認、 単語を使って英文を作る
単語テストの準備
第7回Undergrounding単語テスト
reaing exercises point
<事前学習>1時間
reading の賛成、反対意見を読み返し、自分の意見をまとめる 
小テストの準備
<事後学習>1時間
文法事項の確認 小テストの準備
第8回Do We Need the Olympics?単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
単語を調べ、音読し、単語を使って英文を作る
自分なりのやくぶん
<事後学習>1時間
自分の訳の確認、小テストの準備 
第9回Do We Need the Olympics?単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
readung の賛成、反対意見を読み返し、自分の意見をまとめる
<事後学習>1時間
文法事項の確認、単語テストの準備 
第10回SIM-Free Smartphones単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
単語を調べ、発音 単語を使って英文を作る  自分なりの訳文
<事後学習>
自分の訳の確認 小テストの準備
第11回SIM-Free Smartphones単語テスト
reading exercises point
<事前学習>
reading の賛成、反対意見を見直して、自分の意見を書く
<事後学習>1時間
文法事項の確認、 単語テストの準備
第12回100-Yen Shops単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
単語、語句を調べ、音読 単語を使って英文を作る 訳文を考える
<事後学習>1時間
自分の訳の確認 小テストの準備
第13回100-Yen Shops単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
reading の賛成、反対意見をまとめ、自分の意見を書き出す
<事後学習>1時間
文法事項の確認 小テストの準備
第14回Barrier-Free Everywhere?単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
単語を調べる 訳文 
<事後学習>1時間
単語を使って英文を作る 文法事項の確認 テーマに関して自分の意見を書く
第15回中間のまとめ試験内容の解説
今までの単語テストの総復習
第16回Barrier-Free Everywhere?単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
プリントの単語を調べ、発音を確認
テキストの英文を読み、必要な単語、語句を調べ、音読し、自分なりの訳文をつけておく。
<事後学習>1時間
授業の内容を復習し、自分の意見をまとめる
単語を使って英文を作る 
第17回Elderly Drivers単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
小テストの準備 
<事後学習>1時間
文法事項の確認 単語テストの準備
第18回Elderly Drivers単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
必要な語句を調べ、音読し、訳文
単語を使って英文を作る 
<事後学習>1時間
賛成、反対意見をまとめ、自分の意見を書く
自分の訳文を確認する

第19回School Clubs単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
point の例文の意味を調べる 小テストの準備
<事後学習>1時間
文法事項の確認  訳文のチェック
第20回School Clubs単語テスト
reading   exercises point
<事前学習>1時間
単語を調べ、英文を作る 訳文 音読
<事後学習>1時間
賛成、反対意見をまとめ、自分の意見を書く
自分の訳文の確認
第21回The NIMBY Syndrome単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
必要な語句を調べる  音読  自分の訳文を作る
<事後学習>1時間
reading の内容を見直し、自分の訳との比較
単語を使い英文を書く 
第22回The NIMBY Syndrome単語テスト
reading  exercises point
<事前学習>1時間
語句を調べる  音読 自分なりの訳文
<事後学習>1時間
テーマに対する自分の意見  単語を使い英文を書く
自分の訳文のチェック
第23回Electronic Voting単語テスト
reading  exercises point
<事前学習>1時間
単語を調べる 音読 自分の訳文
<事後学習>1時間
訳文のチェック  テーマに対する意見  単語を使い英文を書く
第24回Electronic Voting単語テスト
reading  exercises point
<事前学習>1時間
単語を調べ、発音 自分の訳文
<事後学習>1時間
訳文のチェック  テーマに対する意見   単語を使い英文を書く
第25回Aid in Dying単語テスト
reading  exercises point
<事前学習>1時間
単語を調べ、音読 自分の訳文
<事後学習>1時間
訳文のチェック  テーマに対する意見  単語を使い英文を書く
第26回Aid in Dying単語テスト
reading  exercises point
<事前学習>1時間
必要な語句を調べ、音読 自分の訳文
<事後学習>1時間
訳文のチェック テーマに対する意見  単語を使い英文を書く
第27回Biometric Authentication単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
必要な語句を調べ、音読 自分の訳文
<事後学習>1時間
訳文のチェック 自分の意見 単語を使い英文を書く

第28回Biometric Authentication単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
単語を調べ、音読 自分の訳文
<事後学習>1時間
訳文のチェック 自分の意見  単語を使い英文を書く
第29回Animal Testing単語テスト
reading exercises point
<事前学習>1時間
単語を調べ、音読 自分の訳文
<事後学習>1時間
自分の訳文のチェック 自分の意見  単語を使い英文を書く
第30回総まとめ試験内容の解説
単語テストの総復習
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。課題に関してのフィードバックは原則として授業中に行います。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
60% 10% 20% 10% 0% 100%
テキスト Mark Jeel, Pros and Cons, 朝日出版社, 2020, 1,800
参考文献 なし
オフィスアワー(授業相談) 授業開始時に指示します
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 毎回授業の始めに、単語テストを行います。遅刻しないように。
授業中、携帯等の使用は認めません。