講義名 英語ライティング ≪◇学部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 木2・土1
単位数 2

担当教員
氏名
岩城 久哲

学習目標(到達目標) ①語彙を増やし,文法の理解を深め,英語の論理に沿った自然な文を書くことができる。
②情報や考えを目的に応じて表現することができる。
③文章構成や論理展開を考慮して,読み手に分かりやすいパラグラフを書くことができる。

対応DP及びCP:2,6,8
授業概要(教育目的) 語法・文法に関する既習事項を確認・活用して,事実を適切に表現し,自分自身の考えを的確に表現する能力を向上させることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス
概略
リスニング(海外旅行)
ライティング
事前学習:機内での交わされる会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第2回リスニング(海外旅行)
ライティング
写真を見ながら答える(TOEIC試験のために)
事前学習:旅行者としてショッピングで交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第3回リスニング(海外旅行)
ライティング
事前学習:知り合った友人と交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第4回リスニング(外国にステイする)
ライティング
写真を見ながら答える(TOEIC試験のために)
事前学習:部屋を借りるときに交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第5回リスニング(外国にステイする)
ライティング
事前学習:友人とパーティーに参加するときに交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第6回リスニング(外国にステイする)
ライティング
写真を見ながら答える(TOEIC試験のために)
事前学習:友人と一緒に文化施設を訪問したときに交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第7回リスニング(海外でのビジネス)
ライティング
事前学習:海外に派遣されたとき、取引先を訪れた時に交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第8回リスニング(海外でのビジネス)
ライティング
写真を見ながら答える(TOEIC試験のために)
事前学習:相手の企業からクレームを受けたときに交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第9回リスニング(海外でのビジネス)
ライティング
事前学習:昼休みに仲間と食事をするときに交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第10回リスニング(日本をガイドする)
ライティング
写真を見ながら答える(TOEIC試験のために)
事前学習:あなたの住んでいる町を紹介するときに交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第11回リスニング(日本をガイドする)
ライティング
事前学習:あなたの好きな町を紹介するときに交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第12回リスニング(日本をガイドする)
ライティング
リスニングに応える(TOEIC試験のために)
事前学習:東京の町を紹介するときに交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第13回リスニング(日本をガイドする)
ライティング
事前学習:京都の町を紹介するときに交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第14回リスニング(日本をガイドする)
ライティング
リスニングに応える(TOEIC試験のために)
事前学習:横浜の町を紹介するときに交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第15回リスニング(日本をガイドする)
ライティング
事前学習;日本の夏を彩る花火大会を案内するときに交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第16回リスニング(日本をガイドする)
ライティング
リスニングに答える(TOEIC試験のために)
事前学習:日本の雪山でのスキー場で交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第17回リスニング(日本をガイドする)
ライティング
事前学習:日本の正月に神社仏閣で交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第18回リスニング(日本をガイドする
ライティング
リスニングに答える(TOEIC試験のために)
事前学習:日本の春の風物である花見で交わす会話を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第19回リスニング(アメリカ大統領の生涯)
ライティング
事前学習:アニメにおいて心に残る登場人物の生涯を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第20回リスニング(アメリカ大統領の生涯)
ライティング
リスニングに答える(TOEIC試験のために)
事前学習:映画において心に残る登場人物の生涯を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第21回リスニング(アメリカ大統領の生涯)
ライティング
事前学習:小説において心に残る登場人物の生涯を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第22回リスニング(アメリカ大統領の生涯)
ライティング
リスニングに答える(TOEIC試験のために)
事前学習:日本の歴史に登場する人物の生涯を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第23回リスニング(アメリカ大統領の生涯)
ライティング
事前学習:世界の歴史に登場する人物の生涯を英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第24回リスニング(アメリカ大統領の演説)
ライティング
リスニングに答える(TOEIC試験のために)
事前学習:経済と国の関係について英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第25回リスニング(アメリカ大統領の演説)
ライティング
事前学習:移民問題と国の関係について英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第26回リスニング(アメリカ大統領の演説)
ライティング
リスニングに答える(TOEIC試験のために)
事前学習:疫病と国の関係について英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第27回リスニング(アメリカ大統領の演説)
ライティング
事前学習:様々な自動車事故と国の政策についてを英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第28回リスニング(アメリカ大統領の演説)
ライティング
事前学習:オリンピックと国の関係について英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第29回リスニング(アメリカ大統領の演説)
ライティング
事前学習:自分の将来と国の関係について英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
第30回リスニング(アメリカ大統領の演説)
ライティング
総括
事前学習:祖国への思いを英語表現する。
事後学習:今回の教材を確認しておく。
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。課題に関してのフィードバックは原則として授業中に行います。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
0% 20% 20% 50% 10% 100%
評価の特記事項 第2回英語一斉テストの受験・結果を成績評価対象のひとつとします。
テキスト 特定のテキストを使用しません。担当者がプリント教材等を準備する。
参考文献 TOEIC TEST LISTENING 550: 南雲堂、700円(大学が推奨するTOEICテストのために入手することも選択肢である)
オフィスアワー(授業相談) 土曜日の授業前が最適だと思います(担当者は30分前には教室にいます)。勿論、授業の後でもOKです。その他、メールなどで、双方の予定が合えばOKです。アドレス(desdetriano-hi@docomo.ne.jp)
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 自分の将来を考え、頑張ってもらいたい。
大学が実施しているTOEICについても、積極的にトライしてもらいたい。