講義名 英語ライティング ≪◇学部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 月2・木5
単位数 2

担当教員
氏名
川谷 弘子

学習目標(到達目標) ①語彙を増やし,文法の理解を深め,英語の論理に沿った自然な文を書くことができる。
②情報や考えを目的に応じて表現することができる。
③文章構成や論理展開を考慮して,読み手に分かりやすいパラグラフを書くことができる。

対応DP及びCP:2,6,8
授業概要(教育目的) 語法・文法に関する既習事項を確認・活用して,事実を適切に表現し,自分自身の考えを的確に表現する能力を向上させることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回導入教科書、授業の進行、成績評価等の説明、確認
第2回リーディング1-1
大型霊長類とヒトの類似点に関する記事を読む。
リーディング演習
文章の要点と詳細情報を理解する。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第3回リーディング1-2
動物世界のジェンダーに関する記事を読む。
リーディング演習
情報を分類しながら読む術を学ぶ。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第4回ライティング1
比較表現
ライティング演習
比較表現を用いて、論を展開させる術を学ぶ。

事前学習:単元の単語や文法を確認する。60分
事後学習:ライティング課題の仕上げ。90分
第5回リーディング2-1
科学技術を用いた犯罪捜査に関する記事を読む。
リーディング演習
時系列に沿った情報を理解する。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第6回リーディング2-2
科学技術を用いた考古学研究について理解する。
リーディング演習
内容予測をしながら読む術を学ぶ。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第7回ライティング2
要約
ライティング演習
文章を要約する方法を学ぶ。

事前学習:単元の単語や文法を確認する。60分
事後学習:ライティング課題の仕上げ。90分
第8回リーディング3-1
都市生活と自然環境に関する記事を読む。
リーディング演習
視覚情報を参照しながら、読解を深める術を学ぶ。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第9回リーディング3-2
持続可能な都市設計に関する記事を読む。
リーディング演習
批判的思考を持って、論文を読む。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第10回ライティング3
導入の段落、結論の段落
ライティング演習
都市生活の問題点と解決方法に関する論の導入段落と結論段落を書く。

事前学習:単元の単語や文法を確認する。60分
事後学習:ライティング課題の仕上げ。90分
第11回リーディング4-1
自然災害の察知能力に関する記事を読む。
リーディング演習
代名詞の内容を理解しながら読み進める。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第12回リーディング4-2
米国イエローストーン国立公園に関する記事を読む。
リーディング演習
視覚情報を参照しながら読解する。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第13回ライティング4
プロセスを説明する表現
ライティング演習
プロセスを説明する表現を用いて、災害対策に関するエッセイを書く。

事前学習:単元の単語や文法を確認する。60分
事後学習:ライティング課題の仕上げ。90分
第14回リーディング5-1
持続可能なツーリズムに関する記事を読む。
リーディング演習
原因と結果を示す表現に着目して記事を読む。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第15回リーディング5-2
ジオツーリズムを紹介する記事を読む。
リーディング演習
論の展開に着目して記事を読む。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第16回ライティング5
原因と結果を示す表現
ライティング演習
原因と結果を示す表現を用いて、ツーリズムの是非を問うエッセイを書く。

事前学習:単元の単語や文法を確認する。60分
事後学習:ライティング課題の仕上げ。90分
第17回リーディング6-1
ビジュアル・データの興隆に関する記事を読む。
リーディング演習
論の展開に着目しながら読む。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第18回リーディング6-2
ビジュアル・データの文化的差異に関する記事を読む。
リーディング演習
視覚情報を参照しながら記事を読む。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第19回ライティング6
説得力のある論文を書く
ライティング演習
ビジュアル・データを用いて、説得力のある論文を書く術を学ぶ。

事前学習:単元の単語や文法を確認する。60分
事後学習:ライティング課題の仕上げ。90分
第20回リーディング7-1
環境保護の観点から文化、文明を論ずる記事を読む。
リーディング演習
同格表現に注意しながら読む。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第21回リーディング7-2
持続可能な未来に関する記事を読む。
リーディング演習
問題提起と解決方法を提示する表現を学ぶ。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第22回ライティング7
意見を述べる
ライティング演習
意見を述べる表現を用いて、持続可能な未来に向けた問題提起と解決法を述べる。

事前学習:単元の単語や文法を確認する。60分
事後学習:ライティング課題の仕上げ。90分
第23回リーディング8-1
医学の歴史に関する記事を読む。
リーディング演習
史実を時系列に整理しながら記事を読む。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第24回リーディング8-2
最新の医療技術に関する記事を読む。
リーディング演習
代名詞の内容を確認しながら記事を読み進める。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第25回ライティング8
オンラインの情報を評価する
ライティング演習
調査やデータを用いて、最新の医療技術とその効果について論ずる。

事前学習:単元の単語や文法を確認する。60分
事後学習:ライティング課題の仕上げ。90分
第26回リーディング9-1
英語の未来に関する記事を読む。
リーディング演習
内容を予測しながら読む。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第27回リーディング9-2
少数民族の言語に関する記事を読む。
リーディング演習
視覚情報を参照しながら読む。

事前学習:単元の単語を調べ、教材を読んでおく。60分
事後学習:教材を読み直し、内容を確認する。60分
第28回ライティング9
Tチャートを活用する
ライティング演習
Tチャートを活用し、エッセイのプランを作成する。

事前学習:単元の単語や文法を確認する。60分
事後学習:ライティング課題の仕上げ。90分
第29回エッセイ・ライティングこれまでに学習した内容を踏まえ、世界共通言語を使用することの是非を問うエッセイを書く。
第30回総括
これまで学習した内容を復習する。
確認小テスト実施。テスト後の解説も含む。
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。課題に関してのフィードバックは原則として授業中に行います。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
0% 20% 20% 30% 30% 100%
評価の特記事項 第2回英語一斉テストの受験・結果を成績評価対象のひとつとします。
テキスト Pathways: Reading, Writing, and Critical Thinking
(Second Edition) Level 3