講義名 英語基礎C ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 金1
単位数 2

担当教員
氏名
鈴木 俊二

学習目標(到達目標) ①日常生活や自分自身のことについて,英語でおおまかに話すことができる。
②日常生活や現代社会に関わる情報・説明を聴いて,概ね理解することができる。
③相手の考えを理解して,コミュニケーションを図ることができる。
④英語が使用されている社会の文化背景を理解し,場面に合った適切な英語表現(丁寧表現など)を使うことができる。

対応DP及びCP:2,6,8
授業概要(教育目的) リーディングスキルやライティングスキルと関連させて,相手の考えを聞いて理解したり,自分の考えを話して表現したりする力を培うことを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回オリエンテーション授業の内容・方針・成績評価について説明する。
【事前学習】2時間
シラバスをよく読んでおく。
【事後学習】2時間
本授業の内容・方針を復習する。
第2回Unit1 Family ①「Family」 に関する語彙、リスニング、ディクテーション、内容把握の演習をし、表現パターンを覚え、ペアワークなどにより実践演習する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容針を復習する。
第3回Unit1 Family ②「Family」について、会話Q&Aを実践、Essayを提出する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第4回Unit2 Friends ①「Friends」に関する語彙、リスニング、ディクテーション、内容把握の演習をし、表現パターンを覚え、ペアワークなどにより実践演習する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を予習する。

第5回Unit2 Friends ②「Friends」について、会話のQ&Aを実践、Essayを提出する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第6回Unit3 Culture①「Culture」に関する語彙、リスニング、ディクテーション、内容把握の演習をし、表現パターンを覚え、ペアワークなどにより実践演習する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第7回Unit3 Culture②「Culture」について、会話のQ&Aを実践、Essayを提出する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第8回Unit4 Education ①「Education」に関する語彙、リスニング、ディクテーション、内容把握の演習をし、表現パターンを覚え、ペアワークなどにより実践演習する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第9回Unit4 Education ②「Education」について、Q&Aを実践、最後にEssayを提出する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第10回小テスト(1)Unit1~4までの語彙・表現を習得したかを確認するテストを行う。
【事前学習】2時間
本授業のテストを予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第11回Unit5 Sports ①「Sports」に関する語彙、リスニング、ディクテーション、内容把握の演習をし、表現パターンを覚え、ペアワークなどにより実践演習する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第12回Unit5 Sports ②「Sports」について、会話のQ&Aを実践、最後にEssayを提出する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第13回Unit6 Work ①「Work」に関する語彙、リスニング、ディクテーション、内容把握の演習をし、表現パターンを覚え、ペアワークなどにより実践演習する。
【事前学習】2間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第14回Unit6 Work ②「Work」について、Q&Aを実践、最後にEssayを提出する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第15回Unit7 Food ①「Food」に関する語彙、リスニング、ディクテーション、内容把握の演習をし、表現パターンを覚え、ペアワークなどにより実践演習する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第16回Unit7 Food ②「Food」について、Q&Aを実践、最後にEssayを提出する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第17回Unit 8 Studying English①「Studying English」に関する語彙、リスニング、ディクテーション、内容把握の演習をし、表現パターンを覚え、ペアワークなどにより実践演習する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第18回Unit 8 Studying English②「Studying English」について、Q&Aを実践、最後にEssayを提出する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第19回小テスト(2)Unit5~8までの語彙・表現を習得したかを確認するテストを行う。
【事前学習】2時間
本授業のテストを予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第20回Unit9 Health ①「Health」に関する語彙、リスニング、ディクテーション、内容把握の演習をし、表現パターンを覚え、ペアワークなどにより実践演習する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第21回Unit9 Health ➁「Health」について、Q&Aを実践、最後にEssayを提出する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第22回Unit10 Clothes ①「Clothes」に関する語彙、リスニング、ディクテーション、内容把握の演習をし、表現パターンを覚え、ペアワークなどにより実践演習する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第23回Unit 10 Clothes ②「Clothes」について、Q&Aを実践、最後にEssayを提出する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第24回Unit 11 Travelling ①「Travelling」に関する語彙、リスニング、ディクテーション、内容把握の演習をし、表現パターンを覚え、ペアワークなどにより実践演習する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第25回Unit 11 Travelling ②「Travelling」について、Q&Aを実践、最後にEssayを提出する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第26回Unit 12 Music ①「Music」に関する語彙、リスニング、ディクテーション、内容把握の演習をし、表現パターンを覚え、ペアワークなどにより実践演習する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第27回Unit 12 Music ②「Music」について、Q&Aを実践、最後にEssayを提出する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第28回Unit 13 Movies①「Movies」について、Q&Aを実践、最後にEssayを提出する。
【事前学習】2時間
本授業の内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第29回Unit 13 Movies ②「Movies」について、Q&Aを実践、最後にEssayを提出する。
【事前学習】2時間
本授業内容を予習する。
【事後学習】2時間
本授業の内容を復習する。
第30回テスト・まとめ Unit9~12までの語彙・表現を習得したかをはかるテストを行う。秋学期を振り返る。(成果・課題)
【事前学習】2時間
テスト内容を予習する。
【事後学習】2時間
テストと秋学期授業の内容を復習する。
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。課題に関してのフィードバックは原則として授業中に行います。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
0% 20% 50% 30% 0% 100%
テキスト Andrew E.Bennet著『English Listening andSpeaking Patterns3』南雲堂 2017年、 2000円(税抜)
参考文献 特になし。
オフィスアワー(授業相談) 授業時に指示する。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ レポート提出、発表(プレゼン)、ペアワークなどの演習形式の授業のため、積極的な参加を望む。
授業用URL