回 | 項目 | 内容 |
第1回 | イントロダクション
| TOEFLとは何か、この授業の目標スコア、授業の進め方、履修上の注意点についての説明
【事前学習】2時間
Pre-Unitを読んでくること
【事後学習】1時間
目的・目標の確認
|
第2回 | Unit 1 Campus Life | 語彙選択問題の対処法(1)論理的に話すとは?
【事前学習】2時間
リーディングセクション問題の予習
スピーキングセクションの予習
【事後学習】1時間
問題文理解の確認、語彙理解の確認
|
第3回 | Unit 1 Campus Life | トピック聞き取り問題の対処法・演習
【事前学習】2時間
リスニングセクションの予習・音声を文字にしてくる
【事後学習】1時間
音声を聞いて内容理解出来るかのを確認
|
第4回 | Unit 2 Music, Arts, and Literature | 語彙選択問題の対処法(2)、論理的に書くとは
【事前学習】2時間
リーディングセクション問題の予習
ライティングセクションの予習
【事後学習】1時間
問題文理解の確認、語彙理解の確認
|
第5回 | Unit 2 Music, Arts, and Literature | 人物の立場を明確に把握する・演習
【事前学習】2時間
リスニングセクションの予習・音声を文字にしてくる
【事後学習】1時間
音声を聞いて内容理解出来るかを確認
|
第6回 | Unit 3 Medicine and Health | 選択問題の対処法(1)、スピーキングでの話題展開方法
【事前学習】2時間
リーディングセクション問題の予習
スピーキングセクションの予習
【事後学習】1時間
問題文理解の確認、語彙理解の確認
|
第7回 | Unit 3 Medicine and Health | 話題の流れを捉える・演習
【事前学習】2時間
リスニングセクションの予習・音声を文字にしてくる
【事後学習】1時間
音声を聞いて内容理解出来るかを確認
|
第8回 | Unit 4 Environment | 選択問題の対処法(2)、ライティングでの選択問題の対処法(1)
【事前学習】2時間
リーディングセクション問題の予習
ライティングセクションの予習
【事後学習】1時間
問題文理解の確認、語彙理解の確認
|
第9回 | Unit 4 Environment | リスニングでの選択問題の対処法・演習
【事前学習】2時間
リスニングセクションの予習・音声を文字にしてくる
【事後学習】1時間
音声を聞いて内容理解出来るかのを確認
|
第10回 | Unit 5 Botany | 選択問題の対処法(3)、副詞の活用を学ぶ
【事前学習】2時間
リーディングセクション問題の予習
スピーキングセクションの予習
【事後学習】1時間
問題文理解の確認、語彙理解の確認
|
第11回 | Unit 5 Botany | リスニングセクションの聴き方・演習
【事前学習】2時間
リスニングセクションの予習・音声を文字にしてくる
【事後学習】1時間
音声を聞いて内容理解出来るかのを確認
|
第12回 | Unit 6 Education | 内容把握のテクニック(1)、ライティングでの話題展開方法(2)
【事前学習】2時間
リーディングセクション問題の予習
ライティングセクションの予習
【事後学習】1時間
問題文理解の確認、語彙理解の確認
|
第13回 | Unit 6 Education | メモの取り方(1)・演習
【事前学習】2時間
リスニングセクションの予習・音声を文字にしてくる
【事後学習】1時間
音声を聞いて内容理解出来るかを確認
|
第14回 | Unit 7 Global Climate | 内容把握のテクニック(2)、スピーキングでの話題展開方法(2)
【事前学習】2時間
リーディングセクション問題の予習
スピーキングセクションの予習
【事後学習】1時間
問題文理解の確認、語彙理解の確認
|
第15回 | Unit 7 Global Climate | メモの取り方(2)・演習
【事前学習】2時間
リスニングセクションの予習・音声を文字にしてくる
【事後学習】1時間
音声を聞いて内容理解出来るかを確認
|
第16回 | Unit 8 Earth Science | センテンス挿入問題の対処法、効果的なライティング(1)
【事前学習】2時間
リーディングセクション問題の予習
ライティングセクションの予習
【事後学習】1時間
問題文理解の確認、語彙理解の確認
|
第17回 | Unit 8 Earth Science | メモの取り方(3)・演習
【事前学習】2時間
リスニングセクションの予習・音声を文字にしてくる
【事後学習】1時間
音声を聞いて内容理解出来るかのを確認
|
第18回 | Unit 9 Astronomy | パラグラフごとに内容を理解、効果的なスピーキング
【事前学習】2時間
リーディングセクション問題の予習
スピーキングセクションの予習
【事後学習】1時間
問題文理解の確認、語彙理解の確認
|
第19回 | Unit 9 Astronomy | ワーキングメモリーの活用の仕方・演習
【事前学習】2時間
リスニングセクションの予習・音声を文字にしてくる
【事後学習】1時間
音声を聞いて内容理解出来るかのを確認
|
第20回 | Unit 10 History | リーディングの内容を分類する問題の対処法(1)、効果的なライティング(2)
【事前学習】2時間
リーディングセクション問題の予習
ライティングセクションの予習
【事後学習】1時間
問題文理解の確認、語彙理解の確認
|
第21回 | Unit 10 History | 話の流れから、次の流れを予想する・演習
【事前学習】2時間
リスニングセクションの予習・音声を文字にしてくる
【事後学習】1時間
音声を聞いて内容理解出来るかのを確認
|
第22回 | Unit 11 Anthropology and Archaeology | リーディングの内容を分類する問題の対処法(2)、スピーキングのIntegrated Tasksの解き方(1)
【事前学習】2時間
リーディングセクション問題の予習
スピーキングセクションの予習
【事後学習】1時間
問題文理解の確認、語彙理解の確認
|
第23回 | Unit 11 Anthropology and Archaeology | 学術的な内容に関する語彙力について・演習
【事前学習】2時間
リスニングセクションの予習・音声を文字にしてくる
【事後学習】1時間
音声を聞いて内容理解出来るかのを確認
|
第24回 | Unit 12 Philosophy | リーディングに必要な読む速度について、ライティングのIntegrated Tasksの解き方(2)
【事前学習】2時間
リーディングセクション問題の予習
ライティングセクションの予習
【事後学習】1時間
問題文理解の確認、語彙理解の確認
|
第25回 | Unit 12 Philosophy | 人名や地名の発音に注意する・演習
【事前学習】2時間
リスニングセクションの予習・音声を文字にしてくる
【事後学習】1時間
音声を聞いて内容理解出来るかのを確認
|
第26回 | Unit 13 Psychology | リーディングの要約問題の対処法、スピーキングのIntegrated Tasksの解き方(2)
【事前学習】2時間
リーディングセクション問題の予習
スピーキングセクションの予習
【事後学習】1時間
問題文理解の確認、語彙理解の確認
|
第27回 | Unit 13 Psychology | リスニングのテストを受ける時の注意点(1)・演習
【事前学習】2時間
リスニングセクションの予習・音声を文字にしてくる
【事後学習】1時間
音声を聞いて内容理解出来るかのを確認
|
第28回 | Unit 14 Biology | リーディングの問題を解くときの注意点、ライティングのIntegrated Tasksの解き方(2)
【事前学習】2時間
リーディングセクション問題の予習
ライティングセクションの予習
【事後学習】1時間
問題文理解の確認、語彙理解の確認
|
第29回 | Unit 14 Biology | リスニングテストを受ける時の注意点(2)・演習
【事前学習】2時間
リスニングセクションの予習・音声を文字にしてくる
【事後学習】1時間
音声を聞いて内容理解出来るかのを確認
|
第30回 | Presentation | 授業内で指示する |