講義名 TOEFLⅠ ≪◇学部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 火3・木2
単位数 2

担当教員
氏名
桑山 啓子

学習目標(到達目標) ①ReadingとListening Sectionでは,パッセージ全体の主要な見解や重要な点を理解できる。
②SpeakingとWriting Sectionでは,特に独立問題(Independent Task)の解答のパターンに習熟し,適切に解答することができる。

対応DP及びCP:6,8
授業概要(教育目的) TOEFL団体テスト(ITP)スコア400点以下・TOEFL-iBTスコア32点以下のTOEFL受験初心者を対象とします。人文科学・社会科学・生命科学・自然科学に関わるAcademic Englishの語彙・表現を習得します。また,各セクションの問題形式に慣れ,頻出事項の解答方法に習熟します。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス授業の内容及び進め方等の説明と注意
【事前学習】(2時間)テキストを見て内容を確認して、TOEFL Testの構成等をテキストとインターネットなどで確認する。
【事後学習】(2時間)授業の説明を振り返り、TOEFL Testのためにどのように勉強する必要があるのか確認する。
第2回TOEFL iBTのReading,/Listeningの練習問題、TOEFL Testの概略と構成についての説明TOEFL iBTのReading, Listeningの練習問題を解く。解答と解説。テキストpp. 10 -15の説明を見ながら、TOEFL iBT Test/ ITPTestの構成や特徴などを説明する。
【事前学習】(2時間)TOEFL iBT Testの構成等についてテキストpp. 10 -15の説明をよく読む。
【事後学習】(2時間)TOEFL iBTの練習問題をもう一度解いてみる。授業中に間違えた問題はノートに書きだしておく。
第3回第1回単語小テスト / Unit 1:Reading Section-Listening Practice 2単語テキストDay 1-5「動詞」 / Reading Sectionの解答と解説。Listening Section のlistening Practice 1-2 の音声を聴いて問題を解いた後解答と解説をする。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Reading Sectionは英文を読んで問題を解き、英文の内容をまとめる。Listening Section の分からない語を辞書で調べておく。
【事後学習】(2時間)事前学習で間違えたところを復習。Listening Sectionは授業で配ったスクリプトを見ながら音読練習をして内容を確認する。
第4回第2回単語小テスト / Unit 1: Speaking Section – Unit 2: Reading Section単語テキストDay 6-10「名詞」 / Unit 1: Speaking Sectionの問題を解く。テキストの問いに対する自分の意見をメモ書きしてから発表。Unit 2: Reading Sectionは英文の内容を確認して問題の解答と解説。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Unit 1: Speaking Sectionの質問に対してSpeaking Sampleの英文を参考にして発表用の英文を書く。Unit 2: Reading Sectionの問題を解いてから英文の内容をまとめる。
【事後学習】(2時間)Speaking Sectionは自分で作った原稿の英文を音読する。Reading Sectionの英文を再度読み、内容を確認する。
第5回第3回単語小テスト /  Unit 2: Listening Section – Writing Section単語テキストDay 11-15「形容詞」 /listening Practice 1-2 の音声を聴いて問題を解いた後解答と解説をする。その後音読練習などを行う。Writing Sectionのテキストのサンプルの英文を参考に問題に沿って英文を書く。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。listening Practice 1-2の英文と問題を見て、listening Practiceで聴く会話やtalkの内容を考える。Writing Sectionのテキストのサンプルの英文をよく読み、内容をまとめる。その後テキストのQuestionに対する自分の意見を英語で書く。
【事後学習】(2時間)事前学習で間違えたところを復習。授業で配ったスクリプトを見ながら音読練習をして内容を確認する。Writing Sectionのテキストのサンプルの英文の内容を確認したうえで、自分の書いた英文を見なおして校正してみる。
第6回第4回単語小テスト / Unit 3:Reading Section-Listening Section (listening Practice 2)単語テキストDay16-20「副詞」 / Reading Sectionの解答と解説。Listening Section のlistening Practice 1-2 の音声を聴いて問題を解いた後解答と解説をする。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Reading Sectionは英文を読んで問題を解き、英文の内容をまとめる。Listening Section の分からない語を辞書で調べておく。
【事後学習】(2時間)事前学習で間違えたところを復習。Listening Sectionは授業で配ったスクリプトを見ながら音読練習をして内容を確認する。
第7回第5回単語小テスト / Unit 3: Speaking Section – Unit 4: Reading Section単語テキストDay 21-26「宇宙・気象」 / Unit 3: Speaking Sectionの問題を解く。テキストの指示に従って英文を書く。Unit 4: Reading Sectionは英文の内容を確認して問題の解答と解説。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Speaking Sectionの質問に対してSpeaking Sampleの英文を参考にして英文を書く。Unit 4: Reading Sectionの問題を解いてから英文の内容をまとめる。
【事後学習】(2時間)Speaking Sectionは自分の書いた英文を音読する。Reading Sectionの英文を再度読み、内容を確認する。
第8回第6回単語小テスト / Unit 4: Listening Section – Writing Section単語テキストDay 27-32「地学・環境」 /listening Practice 1-2 の音声を聴いて問題を解いた後解答と解説をする。その後音読練習などを行う。Writing Sectionのテキストのサンプルの英文を参考に問題に沿って英文を書く。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。listening Practice 1-2の英文と問題を見て、listening Practiceで聴く会話やtalkの内容を考える。Writing Sectionのテキストのサンプルの英文をよく読み、内容をまとめる。その後テキストのQuestionに対する自分の意見を英語で書く。
【事後学習】(2時間)授業で配ったスクリプトを見ながら音読練習をして内容を確認する。Writing Sectionのテキストのサンプルの英文の内容を確認したうえで、自分の書いた英文を見なおして校正してみる。
第9回第7回単語小テスト / Unit 5:Reading Section-Listening Section (listening Practice 2)単語テキストDay 33-38「生物」 / Reading SectionのReading Practice 1-2の解答と解説。Listening Section のlistening Practice 1-2 の音声を聴いて問題を解いた後解答と解説をする。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Warm-upの単語の意味を確認して問題を解く。Reading Sectionは英文を読んで問題を解き、英文の内容をまとめる。
【事後学習】(2時間)Listening Sectionは授業で配ったスクリプトを見ながら音読練習をして内容を確認する。
第10回第8回単語小テスト / Unit 5: Speaking Section – Unit 6: Reading Section単語テキストDay 39-44「生理学・健康」 / Speaking Sectionの問題を解く。テキストの指示に従って書いた英文を基に発表する。Unit 6: Reading Sectionは英文の内容を確認して問題の解答と解説。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Speaking Sectionの質問に対してSpeaking Sampleの英文を参考にして発表用の英文を書く。Unit 6: Reading Sectionの問題を解いてから英文の内容をまとめる。
【事後学習】(2時間)Speaking Sectionは自分の書いた英文を音読する。Reading Sectionの英文を再度読み、内容を確認する。
第11回第9回単語小テスト / Unit 6: Listening Section – Writing SectionテキストDay 45-50「化学・物理」 / Listening Section の音声を聴いて問題を解いた後解答と解説をする。その後音読練習などを行う。Writing Sectionのテキストのサンプルの英文を参考に問題に沿って英文を書く。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。listening Practice 1-2の英文と問題を見て、listening Practiceで聴く会話やtalkの内容を考える。Writing Sectionのテキストのサンプルの英文をよく読み、内容をまとめる。その後テキストのQuestionに対する自分の意見を英語で書く。
【事後学習】(2時間)事前学習で間違えたところを復習。授業で配ったスクリプトを見ながら音読練習をして内容を確認する。Writing Sectionのテキストのサンプルの英文の内容を確認したうえで、自分の書いた英文を見なおして校正してみる。
第12回第10回単語小テスト / Unit 7:Reading Section-Listening Section (listening Practice 2)単語テキストDay 51-56「政治・経済」 / Reading Practice 1-2の解答と解説。listening Practice 1-2 の音声を聴いて問題を解いた後解答と解説をする。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Reading Sectionは問題を解き、英文の内容をまとめる。
【事後学習】(2時間)事前学習で間違えたところを復習。Listening Sectionは授業で配ったスクリプトを見ながら音読練習をして内容を確認する。
第13回第11回単語小テスト / Unit 7: Speaking Section – Unit 8: Reading Section単語テキストDay 57-62「社会・法律」 / Speaking Sectionの問いに対する自分の意見を英文をメモ書きしてから発表。 Reading Sectionは英文の内容を確認して問題の解答と解説。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Speaking Sampleの英文を参考にして質問に対して自分の意見を英語で書く。Reading Sectionの問題を解いてから英文の内容をまとめる。
【事後学習】(2時間)事前学習で間違えたところを復習。Speaking Sectionは自分の書いた英文を音読する。Reading Sectionの英文を再度読み、内容を確認する。
第14回第12回単語小テスト / Unit 8: Listening Section – Writing Section単語テキストDay 63-68「教育・心理」 / Listening Section音声を聴いて問題を解いた後解答と解説をする。その後音読練習などを行う。Writing Sectionのテキストのサンプルの英文を参考に問いに対する英文を書く。【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。listening Practice 1-2の英文と問題を見て、listening Practiceで聴く会話やtalkの内容を考える。Writing Sectionのテキストのサンプルの英文をよく読み、内容をまとめる。その後テキストのQuestionに対する自分の意見を英語で書く。
【事後学習】(2時間)授業で配ったスクリプトを見ながら音読練習をして内容を確認する。Writing Sectionのテキストのサンプルの英文の内容を確認したうえで、自分の書いた英文を見なおして校正してみる。
第15回第13回単語小テスト / Unit 9:Reading Section-Listening Section (Warm-up)単語テキストDay 69-74「文学語学・歴史」 / Reading SectionとStructure and Written Expression Questions for the TOEFL ITP Testの解答と解説。Warm-up: Listening to Conversationの音声を聴いて問題を解いた後解答と解説をする。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Reading Section, Structure and Written Expression Questions for the TOEFL ITP Testの問題を解いた後、分からない語を辞書で調べる。Warm-up: Listening to Conversationの分からない語を辞書で調べて予め会話の内容の概略を掴む。
【事後学習】(2時間)Reading Section, Structure and Written Expression Questions for the TOEFL ITP Test。Listening Sectionを再度見直す。Warm-up: Listening to Conversationは会話の内容を確認する。
第16回第14回単語小テスト / Unit 9:Listening Practice – Speaking Section単語テキストDay 75-80「文化・芸術」 / Listening Practiceを音声を聴いてテキストの問題を解く。Speaking Sampleの英文の内容を確認した後、Practice Linking Wordsのdictationと答え合わせ、Additional Speaking Practiceの質問に対して自分の意見を英語で書く。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Speaking SectionのSpeaking Sample、Practice Linking Wordsの分からない語を辞書で調べて内容を確認する。
【事後学習】(2時間)Listening Sectionは授業で配ったスクリプトを見ながら音読練習をして内容を確認する。Speaking Sectionの英文を読み直して間違えたところを中心に復習する。
第17回第15回単語小テスト / Unit 10: Reading Section単語テキストDay 1-7「動詞・名詞」 / Reading Section の解答と解説。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Reading Sectionの問題を解く。英文は分からない語を辞書で調べて内容をまとめる。
【事後学習】(2時間)単語小テストの復習。テキストのReading Sectionの英文を読み直して内容を確認しながら、問題を再度解く。
第18回第16回単語小テスト/ Unit 10:Listening Section 単語テキストDay 8-14「名詞・形容詞」/ Listening Section の解答と解説。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Warm-up: Listening to Conversationの分からない語を辞書で調べて予め会話の内容の概略を掴む。
【事後学習】(2時間)Warm-up: Listening to ConversationとListening Practiceの内容を確認して音読。
第19回第17回単語小テスト / Unit 10:Writing Section単語テキストDay 15-21「形容詞~宇宙」 / Writing Sectionのテキストのサンプルの英文をよく読み、内容をまとめる。その後テキストのQuestionに対する自分の意見を英語で書く。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Writing Sectionのテキストのサンプルの英文をよく読み、内容をまとめる。その後テキストのQuestionに対する自分の意見を英語で書く。
【事後学習】(2時間)Writing Sectionのテキストのサンプルの英文の内容を確認したうえで、自分の書いた英文を見なおして校正してみる
第20回第18回単語小テスト/ Unit 11: Reading Section単語テキストDay 22-28「宇宙~地学」 / Reading Section の解答と解説。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Reading Sectionの問題を解く。英文は分からない語を辞書で調べて内容をまとめる。
【事後学習】(2時間)テキストのReading Sectionの英文を読み直して内容を確認しながら、問題を再度解く。
第21回第19回単語小テスト / Unit 11:Listening Section単語テキストDay 29-35「地学~生物」 / Listening Section の解答と解説。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Warm-up: Listening to Conversationの分からない語を辞書で調べて予め会話の内容の概略を掴む。
【事後学習】(2時間)Warm-up: Listening to ConversationとListening Practiceの内容を確認して音読

第22回第20回単語小テスト / Unit 11: Speaking Section単語テキストDay 36-42「生物~健康」 / Speaking Sectionのテキストのサンプルの英文をよく読み、内容をまとめる。その後テキストのQuestionに対する自分の意見を英語で書く。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Speaking Sectionのテキストのサンプルの英文をよく読み、内容をまとめる。その後テキストのQuestionに対する自分の意見を授業で発表できるように下書きを英語で書く。
【事後学習】(2時間)Speaking Sectionのテキストのサンプルの英文の内容を確認したうえで、自分の発表した英文の原稿を見なおして校正してみる。
第23回第21回単語小テスト/ Unit 12: Reading Section 単語テキストDay 43-48「健康~物理」/ Reading Section の解答と解説。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Reading Sectionの問題を解く。英文は分からない語を辞書で調べて内容をまとめる。
【事後学習】(2時間)テキストのReading Sectionの英文を読み直して内容を確認しながら、問題を再度解く。
第24回第22回単語小テスト/ Unit 12:Listening Section単語テキストDay 49-54「物理~経済」/ Listening Section の解答と解説。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Warm-up: Listening to Conversationの分からない語を辞書で調べて予め会話の内容の概略を掴む。
【事後学習】(2時間)Warm-up: Listening to ConversationとListening Practiceの内容を確認して音読。
第25回第23回単語小テスト/ Unit 12:Writing Section単語テキストDay 55 - 60「経済~法律」/ Writing Sectionのテキストのサンプルの英文をよく読み、内容をまとめる。その後テキストのQuestionに対する自分の意見を英語で書く。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Writing Sectionのテキストのサンプルの英文をよく読み、内容をまとめる。その後テキストのQuestionに対する自分の意見を英語で書く。
【事後学習】(2時間)Writing Sectionのテキストのサンプルの英文の内容を確認したうえで、自分の書いた英文を見なおして校正してみる
第26回第24回単語小テスト/ Unit 13: Reading Section単語テキストDay 61 - 65「法律~教育」 / Reading Section の解答と解説。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Reading Sectionの問題を解く。英文は分からない語を辞書で調べて内容をまとめる。
【事後学習】(2時間)テキストのReading Sectionの英文を読み直して内容を確認しながら、問題を再度解く。
第27回第25回単語小テスト/ Unit 13:Listening Section語テキストDay 66 - 70「心理~文学語学」/ Listening Section の解答と解説。
【事前学習】(2時間)単語小テストの範囲の語を覚える。Warm-up: Listening to Conversationの分からない語を辞書で調べて予め会話の内容の概略を掴む。
【事後学習】(2時間)Warm-up: Listening to ConversationとListening Practiceの内容を確認して音読。
第28回テキストUnit 11: Speaking SectionSpeaking Sectionのテキストのサンプルの英文をよく読み、内容をまとめる。その後テキストのQuestionに対する自分の意見を英語で書いたものを発表する。
【事前学習】(2時間)Speaking Sectionのテキストのサンプルの英文をよく読み、内容をまとめる。その後テキストのQuestionに対する自分の意見を授業で発表できるように下書きを英語で書く。
【事後学習】(2時間)Speaking Sectionのテキストのサンプルの英文の内容を確認したうえで、自分の発表した英文の原稿を見なおして校正してみる。
第29回TOEFL iBTまたはITP: Listening,/Writingの模擬試験(ポストテスト)TOEFL iBTまたはITP Listening,/Writingの模擬試験及び解答と解説
【事前学習】(2時間)テキストのListeningとWritingの問題を音声を聴きながらもう一度解く。単語テキストの単語を覚え直す。
【事後学習】(2時間)試験で間違えたところを復習
第30回TOEFL iBTまたはITP : Reading 模擬試験(ポストテスト)OEFL iBT またはITP : Reading 模擬試験及び解答と解説
【事前学習】(2時間)今までに覚えた単語を単語テキストで復習。テキストのReading Sectionの問題と解答を見直しておく。
【事後学習】(2時間)試験で間違えたところを復習。
授業形式 各セクションの演習問題を解くことを授業の中心とします。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。課題に関してのフィードバックは原則として授業中に行います。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
0% 15% 40% 30% 15% 100%
評価の特記事項 特別な理由がない限り8回以上欠席した場合は単位の取得が難しくなる。
テキスト ①田中真紀子著『聞いて覚える英単語キクタン TOEFL Test [頻出編]』アルク、1800円.②萱、Benfield共著『やさしく学ぶTOEFLテスト』朝日出版、2,500円.
参考文献 松谷、他2名共著『はじめてのTOEFL テスト完全対策 改訂版』旺文社、2,376円.
オフィスアワー(授業相談) 火曜日12:30 – 12:50, 14:25 – 14:40, 16:10 -16:25 / 木曜日8:30 – 8:50, 10:25 – 10:40
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 毎回単語テストとテキスト使った小テストをするので事前学習を参考に単語テストの準備とテキストの問題を予め解くことをして欲しい。英和・和英辞書を毎時間持参すること。携帯、スマホの辞書機能を使用することは認めない。