回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 授業の進め方・成績評価についての補足説明をする。
[事前学習](2時間)
TOEFL受験がなぜ必要かを考えてくる。
[事後学習](2時間)
TOEFL受験の必要性や試験の特徴をインターネットや本などで調べる。 |
第2回 | ミニ模擬テスト | TOEFLのの模擬テストを時間内で解く。答え合わせをし,想定スコアの算出をする。
[事前学習](2時間)
TOEFLのテスト傾向を分析し,これまで英語で学んできたことを復習する。
[事後学習](2時間)
ミニ模擬テストでできなかったところを復習する。
|
第3回 | TOEFLの対策・学習計画 | 模擬テストの結果を参考にどのように学習していくかを考える。
[事前学習](2時間)
模擬試験の結果を踏まえ,今後の学習方法について考えてくる。半期に自習する予定の参考書を決めてくる。[事後学習](2時間)
授業時に立てた学習計画に即してさらに綿密で具体的な学習計画を作成する。
|
第4回 | 小テスト・演習(Reading & Writing)・解説
Lesson1(Critical Thinking and Reading)
| 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き,答え合わせをして,解説をする。Writing問題のサンプルを見て分析する。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを確認し、Lesson1の演習問題の復習をする。Writing問題のサンプルを確認する。 |
第5回 | 小テスト・演習(Listening)・解説
Lesson1(Critical Thinking and Reading)
| 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き、解説。映像で聞き取り。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。前回の授業の復習。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを復習し、Lesson1のリスニングのコツや演習問題の復習をする。 |
第6回 | 小テスト・演習(Reading & Writing)・解説
Lesson2(Essay Types and Strategies)
| 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き,答え合わせをして,解説をする。Writing問題の使えるフレーズについて解説する➀。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを確認し、Lesson2の演習問題の復習をする。Writing問題の使えるフレーズを覚え、それらを使って英文を書いてみる。 |
第7回 | 小テスト・演習(Listening)・解説
Lesson2(Essay Types and Strategies)
| 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き、解説。映像で聞き取り。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。前回の授業の復習。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを復習し、Lesson2のリスニングのコツや演習問題の復習をする。 |
第8回 | 小テスト・演習(Reading & Writing)・解説
Lesson3(The Elements of Fiction and Drama) | 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き,答え合わせをして,解説をする。Writing問題の使えるフレーズについて解説する⓶。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを確認し、Lesson3の演習問題の復習をする。Writing問題の使えるフレーズを覚え、それらを使って英文を書いてみる。 |
第9回 | 小テスト・演習(Listening)・解説
Lesson3(The Elements of Fiction and Drama) | 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き、解説。映像で聞き取り。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。前回の授業の復習。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを復習し、Lesson3のリスニングのコツや演習問題の復習をする。 |
第10回 | 小テスト・演習(Reading & Writing)・解説
Lesson4(Sociology and Religion)
| 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き,答え合わせをして,解説をする。Writing問題の間違いやすい文法の解説をする➀。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを確認し、Lesson4の演習問題の復習をする。Writing問題の間違いやすい文法を復習し、正しい英文を書く。 |
第11回 | 小テスト・演習(Listening)・解説
Lesson4(Sociology and Religion)
| 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き、解説。映像で聞き取り。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。前回の授業の復習。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを復習し、Lesson4のリスニングのコツや演習問題の復習をする。 |
第12回 | 小テスト・演習(Reading & Writing)・解説
Lesson5(PTSD)
| 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き,答え合わせをして,解説をする。Writing問題の間違いやすい文法の解説をする⓶。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを確認し、Lesson5の演習問題の復習をする。Writing問題の間違いやすい文法を復習し、正しい英文を書く。 |
第13回 | 小テスト・演習(Listening)・解説
Lesson5(PTSD) | 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き、解説。映像で聞き取り。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。前回の授業の復習。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを復習し、Lesson5のリスニングのコツや演習問題の復習をする。 |
第14回 | 理解度の確認(授業内復習テスト)と解説
| 授業で学んだことをどれだけ理解しているのか確認のテストを行い、解説をする。
[事前学習](3時間)
授業で学んだことをテキスト、プリント、ノートなどを確認し、総復習してくる。
[事後学習](2時間)
授業内テストでできなかったところを復習する。 |
第15回 | 実力テストとその解説 | ある程度まとまった量の本番に近いTOEFL形式の問題を時間内に解き、暫定的なスコアを出し、実力をチェックする。
[事前学習](2時間)
これまで学習してきたことを復習する。過去問題を時間をはかって解いてみる。
[事後学習](2時間)
実力テストでできなかったところを復習する。 |
第16回 | 単語テストと実力チェック・後期の学習計画を立てる | 前期終了時に指定した範囲の単語テストとTOEFLのための実力テストを行う。結果に基づいて後期の学習計画を立てる。
[事前学習](2時間)
前期に指定された範囲の単語を覚える。前期に学習してきたことを復習する。過去問題を時間をはかって解いてみる。
[事後学習](2時間)
実力テストでできなかったところを復習する。 |
第17回 | 小テスト・演習(Reading & Writing)・解説
Lesson6(Transforming Business) | 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き,答え合わせをして,解説をする。Writing問題の出やすいトピックを分析する。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを確認し、Lesson6の演習問題の復習をする。Writing問題の過去の出題から出やすいトピックを分析し、各トピックについて自分の意見を考える。 |
第18回 | 小テスト・演習(Listening)・解説
Lesson6(Transforming Business) | 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き、解説。映像で聞き取り。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。前回の授業の復習。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを復習し、Lesson6のリスニングのコツや演習問題の復習をする。 |
第19回 | 小テスト・演習(Reading & Writing)・解説
Lesson7(Zoos: For and Against) | 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き,答え合わせをして,解説をする。Writing問題のFlow Chartを作成する。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを確認し、Lesson7の演習問題の復習をする。Writing問題のFlow Chartを完成させる。 |
第20回 | 小テスト・演習(Listening)・解説
Lesson7(Zoos: For and Against) | 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き、解説。映像で聞き取り。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。前回の授業の復習。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを復習し、Lesson7のリスニングのコツや演習問題の復習をする。 |
第21回 | 小テスト・演習(Reading & Writing)・解説
Lesson8(Energy and Energy REsources) | 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き,答え合わせをして,解説をする。Writing問題のIntroductionを作成する。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを確認し、Lesson8の演習問題の復習をする。Writing問題のIntroductionを完成させる。 |
第22回 | 小テスト・演習(Listening)・解説
Lesson8(Energy and Energy REsources) | 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き、解説。映像で聞き取り。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。前回の授業の復習。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを復習し、Lesson8のリスニングのコツや演習問題の復習をする。 |
第23回 | 小テスト・演習(Reading & Writing)・解説
Lesson9(Bats) | 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き,答え合わせをして,解説をする。Writing問題のBodyを作成する。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを確認し、Lesson9の演習問題の復習をする。Writing問題のBodyを完成させる。 |
第24回 | 小テスト・演習(Listening)・解説
Lesson9(Bats) | 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き、解説。映像で聞き取り。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。前回の授業の復習。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを復習し、Lesson9のリスニングのコツや演習問題の復習をする。 |
第25回 | 小テスト・演習(Reading & Writing)・解説
Lesson10(The Blacking Factory) | 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き,答え合わせをして,解説をする。Writing問題のConclusionを作成する。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを確認し、Lesson10の演習問題の復習をする。Writing問題のConclusionを完成させる。 |
第26回 | 小テスト・演習(Listening)・解説
Lesson10(The Blacking Factory) | 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き、解説。映像で聞き取り。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。前回の授業の復習。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを復習し、Lesson10のリスニングのコツや演習問題の復習をする。 |
第27回 | 小テスト・演習(Reading & Writing)・解説
Lesson11(Oil Painting) | 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き,答え合わせをして,解説をする。Writing問題を通しで書く。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを確認し、Lesson11の演習問題の復習をする。Writing問題を通しで書き、見直す。 |
第28回 | 小テスト・演習(Listening)・解説
Lesson11(Oil Painting) | 小テストの実施。
テキストの演習問題を解き、解説。映像で聞き取り。
[事前学習](2時間)
単語帳の指定範囲を覚えてくる。前回の授業の復習。
[事後学習](2時間)
小テストでできなかったところを復習し、Lesson11のリスニングのコツや演習問題の復習をする。 |
第29回 | 理解度の確認(授業内復習テスト)と解説
| 授業で学んだことをどれだけ理解しているのか確認のテストを行い、解説をする。
[事前学習](2時間)
授業で学んだことをテキスト、プリント、ノートなどを確認し、総復習してくる。
[事後学習](2時間)
授業内テストでできなかったところを復習する。 |
第30回 | 授業のまとめと実力テスト(今後への橋渡し) | 理解度の確認を踏まえ、実力テストを実施し、今後どのように学習していくかを指導し、計画を立てる。
[事前学習](2時間)
4月から1月にかけて自分の学習態度や試験結果の分析を行い、今後にどう生かしていくか、どのような学習法が役立ったのかを考えてくる。
[事後学習](2時間)
実力テストでできなかったところを復習し、今後の学習について考える。 |