講義名 TOEICⅠ ≪◇学部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 水2・土2
単位数 2

担当教員
氏名
薮越 知子

学習目標(到達目標) ①Listening Sectionでは,短い英文において詳細が理解できる。
②Reading Sectionでは,問題が求めるパッセージの具体的な情報を見つけることができる。

対応DP及びCP:6,8
授業概要(教育目的) 初心者を対象とした基礎クラスとして開講します。ListeningとReading Sectionを総合的に訓練して問題形式に慣れ,頻出事項の解答方法に習熟します。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス授業形式、小テスト、発表、レポート、TOEICについて詳しく説明する。
【事前学習】1時間
TOEICの基本情報をインターネットの公式HPで調べる。
【事後学習】1時間
自己紹介の英文をノートにまとめる。
第2回英語診断テスト英語診断テストを実施する。
【事前学習】1時間
TOEICの問題形式を復習する。
【事後学習】1時間
診断テストの内容を振り返り、自分の弱点と克服方法をノートにまとめる。
第3回リスニング Part1-1(写真描写問題:人に関する写真)人に関する写真描写問題の攻略法をUnit 1, 2で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 1, 2のStrategyを読み、CDを聞いて、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
ディクテーションとシャドウイングを行う。新出語彙を復習する。
第4回リスニング Part1-2(写真描写問題」人以外に関する写真)人以外に関する写真描写問題の攻略法をUnit 3で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 3のStrategyを読み、CDを聞いて、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
ディクテーションとシャドウイングを行う。新出語彙を復習する。
第5回リスニング Part2-1(応答問題:5W1H)5W1Hの応答問題の攻略法をUnit 5, 6で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 5, 6のStrategyを読み、CDを聞いて、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
ディクテーションとシャドウイングを行う。新出語彙を復習する。
第6回リスニング Part2-2(応答問題:Yes/No疑問文)Yes/No疑問文などの応答問題の攻略法をUnit 7, 8で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 7, 8のStrategyを読み、CDを聞いて、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
ディクテーションとシャドウイングを行う。新出語彙を復習する。
第7回リスニング Part2-3(応答問題:肯定文)肯定文などの応答問題の攻略法をUnit 9で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 9のStrategyを読み、CDを聞いて、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
ディクテーションとシャドウイングを行う。新出語彙を復習する。
第8回リスニング Part3-1(応答問題:設問の先読み)会話問題の攻略法(設問の先読みなど)をUnit 11, 12で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 11, 12のStrategyを読み、CDを聞いて、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
スクリプトの音読とシャドウイングを行う。新出語彙を復習する。
第9回リスニング Part3-2(会話問題:語句の言い換え)会話問題の攻略法(語句の言い換えなど)をUnit 13, 14で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 13, 14のStrategyを読み、CDを聞いて、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
スクリプトの音読とシャドウイングを行う。新出語彙を復習する。
第10回リスニング Part3-3(会話問題:話し手の意図)会話問題の攻略法(話し手の意図など)をUnit 15, 16で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 15, 16のCDを聞いて、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
スクリプトの音読とシャドウイングを行う。新出語彙を復習する。
第11回リスニング Part3-4(会話問題:図表問題)会話問題の攻略法(図表問題など)をUnit 17で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 17のCDを聞いて、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
スクリプトの音読とシャドウイングを行う。新出語彙を復習する。
第12回リスニング Part4-1(説明文問題:設問の先読み)説明文問題の攻略法(設問の先読みなど)をUnit 19, 20で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 19, 20のStrategyを読み、CDを聞いて、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
スクリプトの音読とシャドウイングを行う。新出語彙を復習する。
第13回リスニング Part4-2(説明文問題:語句の言い換え)説明文問題の攻略法(語句の言い換えなど)をUnit 21, 22で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 21, 22のStrategyを読み、CDを聞いて、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
スクリプトの音読とシャドウイングを行う。新出語彙を復習する。
第14回リスニング Part4-3(説明文問題:図表問題)説明文問題の攻略法(図表問題など)をUnit 23で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 23のCDを聞いて、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
スクリプトの音読とシャドウイングを行う。新出語彙を復習する。
第15回リスニングテストリスニングセクションのまとめテストを実施する。
【事前学習】1時間
Unit 11~23のスクリプトを見ながらCDを繰り返し聞く。
【事後学習】1時間
テストで間違えたところを復習する。
第16回リーディング Part5-1(短文穴埋め問題:語彙・品詞)語彙・品詞に関する短文穴埋め問題の攻略法をUnit 1, 2で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 1, 2のStrategyを読み、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
新出語彙と文構造を確認し、音読する。
第17回リーディング Part5-2(短文穴埋め問題:主語と動詞の一致・時制)主語と動詞の一致や時制などに関する短文穴埋め問題の攻略法をUnit 3, 4で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 3, 4のStrategyを読み、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
新出語彙と文構造を確認し、音読する。
第18回リーディング Part5-3(短文穴埋め問題:動詞)動詞などに関する短文穴埋め問題の攻略法をUnit 5, 6で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 5, 6のStrategyを読み、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
新出語彙と文構造を確認し、音読する。
第19回リーディング Part5-4(短文穴埋め問題:前置詞・接続詞)前置詞・接続詞などに関する短文穴埋め問題の攻略法をUnit 7で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 7のStrategyを読み、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
新出語彙と文構造を確認し、音読する。
第20回リーディング Part6-1(長文穴埋め問題:時制)長文穴埋め問題の攻略法(時制など)をUnit 9, 10で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 9, 10のStrategyを読み、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
新出語彙と文構造を確認し、音読をする。
第21回リーディング Part6-2(長文穴埋め問題:つなぎ言葉・代名詞)長文穴埋め問題の攻略法(つなぎ言葉、代名詞など)をUnit 11, 12で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 11, 12のStrategyを読み、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
新出語彙と文構造を確認し、音読をする。
第22回リーディング Part6ー3(長文穴埋め問題:練習問題)練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 9~12のStrategyを復習しておく。
【事後学習】1時間
新出語彙と文構造を確認し、音読をする。
第23回リーディング Part7-1(読解問題:シングルパッセージ:設問の先読み)読解問題(シングルパッセージ)の攻略法(設問の先読みなど)をUnit 14, 15で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 14, 15のStrategyを読み、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
新出語彙と文構造を確認し、音読をする。
第24回リーディング Part7-2(読解問題:シングルパッセージ:語句の言い換え)読解問題(シングルパッセージ)の攻略法(語句の言い換えなど)をUnit 16, 17で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 16, 17のStrategyを読み、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
新出語彙と文構造を確認し、音読をする。
第25回リーディング Part7-3(読解問題:シングルパッセージ:テキストメッセージ)読解問題(シングルパッセージ)の攻略法(テキストメッセージ)をUnit 18で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 18のStrategyを読み、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
新出語彙と文構造を確認し、音読をする。
第26回リーディング Part7-4(読解問題:ダブルパッセージ:関連性の把握)読解問題(ダブルパッセージ)の攻略法(関連性の把握)をUnit 20, 21で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 20, 21のStrategyを読み、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
新出語彙と文構造を確認し、音読をする。
第27回リーディング Part7-5(読解問題:トリプルパッセージ:関連性の把握)
読解問題(トリプルパッセージ)の攻略法(関連性の把握)をUnit 22で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 22のStrategyを読み、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
新出語彙と文構造を確認し、音読をする。
第28回リーディング Part7-6(読解問題:トリプルパッセージ:関連性の把握)
読解問題(トリプルパッセージ)の攻略法(関連性の把握)をUnit 23で学び、練習問題にチャレンジする。
【事前学習】1時間
Unit 23のStrategyを読み、Check it Outを予め解いておく。
【事後学習】1時間
新出語彙と文構造を確認し、音読をする。
第29回リーディングテストリーディングセクションのまとめテストを実施する。その後、解説をする。
【事前学習】1時間
Unit 13~23の語彙の復習をする。
【事後学習】1時間
テストで間違えたところを復習する。
第30回まとめと質疑応答Part1からPart 7までの攻略法を復習し、TOEIC公開テストの受験前とテスト当日の留意点を確認する。また、TOEICや学習法に関する質問を受け付ける。
【事前学習】30分
TOEICの受験情報をインターネットの公式HPで調べる。
【事後学習】1時間
授業のポイントを復習し、公開テストに備えて問題演習を行う。
授業形式 各セクションの演習問題を解くことを授業の中心とします。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。課題に関してのフィードバックは原則として授業中に行います。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
0% 10% 60% 20% 10% 100%
評価の特記事項 欠席回数が6回に達した場合は単位を認定しません。また、2回遅刻すると1回の欠席とみなします。
テキスト 薮越『LISTENING UPGRADE FOR THE TOEIC TEST』金星堂 1400円.
薮越『READING UPGRADE FOR THE TOEIC TEST』金星堂 1300円.
参考文献 特になし
オフィスアワー(授業相談) 水曜日12:10~12:50 (事前に必ずアポイントを取ること。場所はアポイントの際に指示します)
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 初回の授業に必ず出席してください。
教科書と辞書を毎回必ず持ってきてください。教科書を忘れたときは,各自の責任で授業範囲のコピーを取ってきてください。
欠席した場合は,授業内容と宿題をクラスメートに確認し,準備をした上で授業に参加してください。
学期中にTOEIC公開テストを必ず受験してください。